※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

今日のお昼、保育園へ末っ子を迎えに行った時に上の子が先生に怒られて…

今日のお昼、保育園へ末っ子を迎えに行った時に
上の子が先生に怒られていました😂
ご飯をわざと机の上に置いたり、
落としたおかずを足で蹴ったりしたみたいで、、

後ろ姿だったので表情は見えませんでしたが、
「置いちゃダメ、蹴っちゃダメよ!!
おうちでも同じことをするの!?だめよ!😡」と
しっかり叱られていました😂

先生にとっては自分の子でもないし、
この子がご飯をちゃんと食べなくても何も困らないのに
ダメなことはダメとしっかり叱ってくれて
とてもありがたいな〜という気持ちになりました😂

家で叱られるのと先生から叱られるのは
また感じ方も違ったりするんだろうなと、、

この気持ち、同じような経験した方いますか?😂

コメント

ちぃ

今、次男が保育園に通っている子供がいます。
長男も次男と同じ保育園に通わせたいと思って入れたところです。
先生方にはほんとに良くして頂いています。
ダメなことはダメ、とちゃんと注意して、それでもおさまらない時にしっかり叱ってくれ
ます。段階をちゃんと作ってダメなことはダメと教えて貰っています。すごくいい時は先生たちも一緒に喜んでくれて、子供も楽しく保育園に通っています。
迎えに行く時、必ず先生から今日は、○○があって叱ってしまいました。すみません。と謝られますが、私は全然ありがたいので、私も感謝しています。私も謝ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

子どものために真剣に怒ってくれる人ってこのご時世なかなかいないですよね。親でも怒らない育児をするというのも見かけますし…。私はありがたいと思う派です。ダメなことはダメと理解するためにも必要なことですよね。特に食事は命をいただくこと、農家や漁業の方のおかけで口にできること、親が働いたお金で食べられていることを今はわからなくても躾で学んでいくべきだと思います。