
育児に積極的なパパとはどういうことか知りたいです。旦那が育児に参加していると思えず、指摘する方法に悩んでいます。
育児に積極的なパパって何をもってそういうのでしょうか…
月曜日から金曜日は旦那は朝8時から夜19時まで家にいないし
19時〜21時半は息子を構ってくれるけどあたしは休む事無く
晩御飯や、お風呂の用意、軽く掃除で15分程度の座る時間があるだけ。
土曜日は今繁忙期で仕事行って14時頃帰宅。
そこから2週間分の買い物に3人で行くのでそのままお出かけ。
夕方16時過ぎに帰宅して買い物したものを整理して
あたしはそのまま息子のお昼寝の為に寝かしつけして
1時間ほどあたしも仮眠。
日曜日は、朝から18時まで野球に行かれるから育児に積極的な俺って言われるとどうしても違和感というか、不満というか、正直、「は??」ってなります。
野球自体はしていいよと言ってました。
旦那も1.2ヶ月前までは午前か午後どっちかしか野球しないし、1日ずっとは疲れるわー無理だわー、それより息子と一緒に居たいと言っておきながら、実際日曜日は野球に出掛けてます。
生まれて2.3ヶ月までは午前か午後のどっちかだけでちゃんと帰ってきたのに、ここ1ヶ月ほど、日曜日は毎週1日ずっと野球。
家に帰ってきたら息子にベッタリでずっと抱っこしてくれたりはするけど、たかだか2時間。
21時半には息子を寝かすので寝かしつけはあたし。
その時間になれば旦那は携帯いじいじか、ポケモン。
夜中(1時〜2時半)息子がミルクで起きて、旦那がゲームしてて起きてたとしても動かず。
あたしは0時には寝るので起きることになります。
起きてんならミルクあげてよと言っても、へへっとのらりくらり。
それなのに「俺は他の家庭のパパより育児には積極的に参加してるよね😘」って言うので何も言えず…
何をもって育児に積極的だと自分で言えるのか分かりません。
強く言えない性格で溜め込んでしまうので、モヤモヤ。
旦那は夫婦仲も良いと思ってますがあたしは仲良いのは表面だけやなって思ってます。
中途半端に育児されてる感じでそれをドヤ顔で言ってくる事に腹が立ちます…😫
育児に参加してるんじゃなくてただ可愛がってるだけやろと。
育児に積極的に参加してるとはどういうパパなのでしょうか?
うちの旦那は積極的に参加してますか??
言い方を間違えるとブチ切れる旦那に、指摘するにはどうしたらいいのでしょうか…
ブチ切れした旦那との喧嘩は離婚したくなるほど感情がブレるので、喧嘩にならない言い方や伝え方ってありませんか…?
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そもそも自分の子供なのに育児に積極的って言ってる時点でダメですよね🤣
積極的も何もやるのが当たり前です🤗
見てる感じだとむしろやらない方の部類だと思います😂
同じレベルで出来る様になってから言えって感じです😂

ともみ
他の家庭のパパがやってないからこれくらいやってれば許されるなんて基準は存在しませんね🤯
基準にするならつるの剛士とかにしてほしい
家庭の背景はそれぞれ違いますし
少し前まで主人はオンラインゲームでこのマッチが終わってから!!ちょっと待って!!とか言ってました
正月深夜2時に鳴ったドアチャイムを私に応対させたのがほんとにムカついて説教したら時と場合を考えるようになりました🙄
感情的にならずあくまで冷静に低い声でなんなら録音しておけばいいと思います
私感情的になると旦那の意見スルーしちゃうかもしれないから今後に活かすために録音するねって言えばブチ切れ回避できないかな、、🤔
隠れて録音して卑怯だ!って言われそうな感じなので
-
ママリ
録音考えました😂喧嘩した時録音して離婚の時モラハラで慰謝料もらってやる!!って思ってたんですけど、いざ喧嘩になると感情が先走って録音忘れたんですよね😇笑
なんでもっと育児してるパパ達がいるってことが分からないのか?って思います🥲
下ばっかみて、それでいて褒めてくれ、認めてくれは都合がいいなぁ…と…🤕旦那の前で一度もブチ切れした事ないあたしですが、一度爆発したら変わりますかね🥺
嬉しいとか楽しいとか怒ってるという感情を出すのがすっごく苦手で怒っても言葉にして出せなくなるんですよね…あたしも変わらないといけないですね😭- 3月4日
-
ともみ
ぶち切れもいいと思います!
ただ身の安全は確保してくださいね😷
HSP気質かもと思うことはないですか?
私は診断は受けていませんが自覚があって実母からもHSPぽいよねと言われています。
怒ると疲れるし文句言おうとすると涙出てきて喋れなくなるんですよね😅
この時は絶対泣かん!と思ってゆっくり言葉を選んでもしこうこうだったらどうするの?と相手に考えさせてるうちに気持ちを鎮めて初めて泣かずに怒れた時でした🙂- 3月4日
-
ママリ
です!!あたしHSPです!!
ちょっとした気配や音で目が覚めるし、布団が擦れる音が気になって寝れなくなるとか、旦那が怒ってる時の感情が流れ込んでくる感じで疲労困憊します…
何より相手を傷付けない言葉を選んでたら沈黙の時間が長くなって旦那に無視すんなって感じで言われて喧嘩が泣くだけで上手く自分の気持ちや感情を伝えられなくなります😭💦喧嘩前の話し合いみたいな場面になると震えが出たりするのでもう臭いものには蓋をする感じで自分の意見や気持ちがなかなか伝えられないんです😭💦- 3月4日
-
ともみ
おお〜!こんなところに仲間が☺️
怒ってる人の近くいたら疲れるし震え出ますね、わかります
昔から自己犠牲が強すぎると言われてきました😷
悪いことして怒られてても怒られてる側が可哀想に思えちゃってつい庇ったりとか笑
私はどこかに電話する前に必ず第一声の一言と言いたいこと聞きたいことのメモ書くんですけど
話し合いを持ちかけようと思ったら2晩くらいそのメモを頭の中でシュミレーションしてから話し合いするようにしてます🙄
あとは話がしたいだけで傷つけるつもりはないんだよという意味を込めてハグした状態で話したりもします☺️- 3月4日
-
ママリ
幼少期から抑圧されながらだったので、大人になった今でも嫌な事を嫌だとハッキリ言えない性格になりました💦上手に怒れないんですよね笑
あたしはこれを怒ってるけど、これ怒っていい場面?怒ってるって伝えたら逆に怒られるのかな?とか考えるともうダメですね🥲笑
シュミレーションやります!めちゃくちゃします!優しい言い方伝え方で言うようにしてるんですけど、旦那のほんの少しの変化が怖くて引きずってるんですよね😅旦那が怒ると平気で傷付けられるので言わない方が傷つかないなって😂
ハグした状態での話しは素敵…✨
ハグやキスが嫌になってきてるから出来るかなぁ🥺笑- 3月4日
-
ともみ
ありますあります!そういう時!
いつも怒るべきところでも瞬間的に怒りがこなくて振り返った時にあれ?おかしくね?って腹が立ってきたり笑
言い方考えるのも反撃くらうのも面倒くさくなりますね🙄
心理学的に話し合いとか意見の相違があるときに身体的な距離があると余計に気持ちが離れたり逆立ったりするらしいです🙄
ハグとか嫌なら厳しいかなぁ、、😅
私は顔を見て話すのが苦手なので正面ではなく横に並んで話したりすると文句言いやすいです笑- 3月4日
-
ママリ
そうですそうです!めちゃくちゃ同じです!後から思い出すと、無性に腹たってくるんですよね😭笑
こういうのもHSPの特徴だったりするんですかね😓💦
確かに気持ちは確実に離れてますね…😱産後クライシスだ…😫
なるほど…!そういうやり方もあるんですね!!
心に余裕がある時に話し合いしてみようと思います😭❤️
ありがとうございます😭- 3月4日

はじめてのままり
本人はやってやってる!!
って感じなのかなと思いました。
ひとまず寝かしつけやらせてみてはどうでしょう🤔
ブチギレさせないためには...
「たまに寝かしつけやってもらえない??交互くらいで〜
なんか男の人の抱っこの方が安心するんだって〜」
とか言って😥
抱っこで寝かしつけじゃなかったらすみません💦
-
ママリ
そうです!本人は育児出来てる感覚なんですよ!
寝かしつけは添い寝かラッコ抱きしてればそのうち寝てくれるんですが、息子が遊ぶモードになってしまうので旦那には不向きです💦
お昼寝や夜の寝かしつけは苦ではないのでそれはいいんですけど、言動が腹たって真顔になっちゃいます🤣- 3月4日
-
はじめてのままり
いろんなことを共有させればいいかな、と思って。
寝かしつけもそうですが全般的に。
可愛いとこだけみて遊んであげるなんて誰にもできるじゃないですか、ね?
野球1日行った次の週は同じ時間だけ自由時間もらいたいですね、
それができないなら、育児してるとか言うな!って感じですね。
私なら喧嘩腰になっちゃいそうです 😥💦- 3月4日
-
ママリ
共有してるつもりだったのですが、旦那には伝わってないのでしょうか…ギャン泣き2時間で頭痛いわと言えば、ああ…それは絶対しんどいね…頑張ったね!お疲れ様と労ってくれたりするんですけど、もう一歩足りないですよね😅
やはりみなさん同じ時間の自由を交渉するべきとあるのでそうします!
ただ抱っこして遊んで終わりじゃないと身をもって体験させないと分からないですよね😓- 3月4日
-
はじめてのままり
言っても分かりづらいかな、って思うので
体験させるのが1番だと思います。
美容院とかゆっくり行きたい😊
とか言ってみたらどうですかね。- 3月4日
-
ママリ
コロナ怖いけどヒトカラとかありですかね🤔💦
美容院確かに行きたい!
ショートですが、バサバサなのでそのまま美容院いって、1人時間確保してみたいと思います!!🙏❤️- 3月4日
-
はじめてのままり
ありだと思います🙆🏼♀️🙆🏼♀️
1人時間楽しんでください😊💕- 3月4日
-
ママリ
ありがとうございました🥺❤️
旦那にいってみます!!- 3月4日

ありさん
私には無理だなと思ってしまいました😣💦
休みなのに丸一日いないのはちょっと考えられないです!
積極的に育児っていうのは、少しでもママリさんの助けになっている、隙を見て家事育児してくれていることだと思います。パパさんも仕事で忙しく、息抜きをしたいのだと思いますが、自分で積極的に〜って言うのは腹が立ちますね😅
私も息抜きしたいよ、限界だよって言えたらいいですね🥺
そう伝えたとしても、ぶちギレられそうですか?😔
-
ママリ
疑問がふつふつと湧き上がってくる旦那ですよね😇
家事は全てあたしなんです😭
妊娠前はほぼ家事してくれて出産してからしんどい時はしてくれたけど、今現在何一つしません❌
息抜きしたいって言ったら、「うんすればいいよ、息子は見とくし!」とは言うけど外には出れないし遊ぶ友達は今住んでる所にはいないし、車の免許もないので、どうしようも出来ず🤣
趣味のゲームは2.3時間させてくれますけど、それも毎週は無理ですし😰あたしの息抜きよりも毎週行く野球に腹が立ってます🤣- 3月4日
-
ありさん
野球はやめてもらいたいですね〜😅せめて月イチかな😔
この生活をずっと続けると絶対に爆発する時がきます😭😭私も、旦那の仕事が遅く、休みの日も疲れてるだろうから楽させてあげようと思って何も言わなかったら爆発して1ヶ月程体調崩しました💦(笑)なので私は電車で1日一人の時間を作りました😂割とスッキリしました✨
駅まで送ってって?と言って1人でお出かけするのもありです‼️- 3月4日
-
ママリ
口では野球行きたくないとか言ってて、野球に行くことをあたしが快く思ってないのも本人分かってるんですよね😭
家庭が大事と言いつつ野球は行くのか〜と失望し続けて数ヶ月です笑
野球行くのはいいけど午前か午後の約束どこいったよ…ってなって、日曜日と野球が大嫌いになりまそう笑というか旦那がきらいになりそう(>_<。)笑
自分の時間を旦那に交渉したいと思います!
交渉っていうのも違和感あって嫌だけど😰- 3月4日

はじめてのママリ🔰
どこが積極的なのかさっぱり分かりません!まず育児に参加するという言葉が嫌いですね、、自分の子供なんだから当たり前だろと思ってしまいます😅ママリさん毎日お疲れ様です。
喧嘩になるのは面倒なので、うちはやってくれた事に対して褒めてました!
そしたら離乳食一から作ってくれたり(ストック含め)オムツ、寝かしつけなど一通り出来る様になりました!数時間でも預けてみるとかも良かったです。愛着が湧くのですかね!
-
ママリ
ほんとその通りなんですよ!!
参加って…と思いながら、あはは…そうだねぇ…ははって返してます🤣
まだ5ヶ月の息子なので手もかからなくて昼間はぶっちゃけ楽しながらダラダラしてるのでいいんですけど、そんなに野球行く必要はあるのか…ってなりますね…
あと旦那の発言も気に入らない😂
褒めようと努力してありがとうー!おー!すごいじゃん!!とか言える余裕がある時は言うんですけど、俺いいパパ発言されると、乗っかれないんですよねー🥺- 3月4日

ママリ
そもそも本当に育児に参加してたら他の人より育児してるとか言わないです🤣
私の夫は私がいなくても子供のことを全て任せれるのでたまに本当に助かるわ〜って言っても父親なんだから当然でしょって言われます😂
て言うか日曜の朝から18時まで野球って…全然父親としての自覚ないな⁉︎それなら奥さんにも同じだけど自由時間あげてるよね⁉︎って思います🤣
育児に参加してない人ほど参加してるって思ってるのなんなんですかね…。
喧嘩にならないように伝えるなら
他と比べて育児に参加してるって何と比べてるか教えてくれる?自分の子供と関わる時間を他の人はこれくらいだから〜で決めるのは何で?このままだと子供からパパって認識されずにたまに抱っこしてくれるおじさんになってどんどん嫌われるよ?
って言いたいけどどう頑張っても喧嘩腰になっちゃいます😂💦
あとは
野球行くなら私にも同じ時間だけ1人の時間をください。家事育児する時間じゃなくて1人の自由な時間です。その間あなたは家事と育児私の代わりに全部やってください。それが出来ないなら野球はもう辞めるか減らすかしてください。
って言います!
-
ママリ
そうですそうです!何を勘違いしてんのか余計な発言多いんですよ…😂
動画やニュースなどで悪い父親、ダメな旦那ばかりを比較して自分をあげてるので、下を見てもキリがねぇよと思います。
どんな伝え方でも角がたちますよね😂
同等の時間を貰えるか試してみようかな🤔
頭の中お花畑なんだなって感じですよね🥲- 3月4日

R🥀(23)
自分で育児に積極的だよね!って言ってる時点で何か違和感感じます🤔
自分の子だから面倒見るのは当たり前なのでは😖と思います‼️
赤ちゃんが産まれてから0から100までママが分かるわけない、面倒見ながらこっちは学んでってるのに、子が泣いたら「泣いたよーおっぱいじゃない?」って💦
さっきあげたし、ちょっとはあやせよって思うことあります😡
うちの旦那はよいしょすると育児してくれますよ😅
例えば「やっぱパパが抱っこすると寝るの早いな〜」とか、
「パパはお仕事で平日は遊べないから、抱っこされると嬉しいんだね〜」とか笑
自分がしんどくなった時はもう直球で言っちゃいます💦
「ごめん、ちょっと体力とか精神的にしんどくて少しの間見てくれる?」とか🤔
参考にならなかったらすみません😖
-
ママリ
できるだけ褒めようと努力はしてるんですが、褒めると育児参加して嫁に楽させてる発言が来るんですよ…😱💦
基本いい旦那なのは間違いないのですが、根本的に何かが違うぞこいつ…って思ってます🥺
ちょっと体調崩したていで丸投げしてみようかな…🥺- 3月4日
-
R🥀(23)
それはそれで腹立ちますね😡
よいしょするのは逆効果になっちゃうんですかね🤔
体調悪い、しんどいで1回丸投げしてみるのもありです🤣- 3月4日
-
ママリ
よいしょしたら天狗になって羽ばたいていっちゃいます…😂笑
周りにパパ仲間がいないので余計そう思うんでしょうね…😫
だれか第三者に指摘されれば分かるんでしょうが、あたしが指摘しても、ムッとして怒るんだろうなぁ😭
ちょっと大袈裟にしんどいアピしてみます😫🙏- 3月4日

ママリ
男の人ってちょっと子供に構ったら俺育児してるみたいに思ってますよね💦
日曜日野球1日中とか無理です😭
育児するなら
平日は晩ご飯の洗い物、風呂掃除又は洗濯、子供のお風呂、夜間ミルクあげるまでやってたらやってくれてると思えます😊
喧嘩にならない言い方は感情的にならないように自分がやっている事旦那がやってる事を淡々と話してやってくれたら嬉しい事、お願いしたい事を伝える、あと仕事してくれてありがたいという感謝もおり混ぜながら話すとかですかね?なかなか面倒臭いですよね😅
-
ママリ
野球行くのは許可は出してますが、それでいて俺いいパパ発言が1番腹立つんですよね😭💦
野球するなとは言わないし行ってもいいから、いいパパ発言だけやめて欲しい…笑
癇に障ります🤕💦
仕事もありがとうと言ったりしますが、なんせ職場の愚痴や文句も多すぎて聞いてるのも不快になってきてる今日この頃です😓笑
近いうちその仕事も辞めて在宅?になるみたいなので、どう変わるか見ていきたいと思います😫
面倒臭いですね😂息子と2人だけなら楽だろうなぁなんて思っちゃいます🥲- 3月4日

ママリ
みなさん、質問に答えて下さり本当にありがとうございます♡
先程何気なく会話の中で、野球の事や、今後の育児への姿勢について話す事が出来てスッキリ出来ました!
みなさんの意見のおかげで話す事が出来ました🥺✨✨
ママリ
いやほんとそうなんですよね!!
自分で評価を出す方がおかしくね?って思って、返す言葉が無くなります😇
ママたちはみんなそんな事言わないし思わないよと…
もう仕事で週6いない方がまだマシです😇
退会ユーザー
うちの旦那は寝かしつけ、泣いたら抱っことか家事してる時とかはやってくれますが、上の子の幼稚園の支度とか着替えとか用意しとかないとどこにあるかすら分からないと思います😭笑
育児って言っても色々ありますもんね😅
ママリ
何を着せて何を準備するとか知らないからそれってどうなのよ〜って思いますよね🤕
気をつかって色々やるの辞めようかな🥺笑