
夫がコロナ陽性で宿泊療養施設に入り、不安が増しています。家族が健康であることを願っていますが、育児や買い物に不安があります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
夫がコロナ陽性になり今日から宿泊療養施設に入りました。
リモートができない仕事で毎日通勤していたのでついに…と言った感じです。
6ヶ月の娘がいるので家庭内感染は避けたく夫婦で相談して宿泊療養施設に入ってもらうことにしましたが、夫が先程出て行ってから急に不安になってきてしまいました😭
今のところ私も娘も平熱でそれらしき症状はないですがこれからどちらかが体調崩すかもしれません…。
休みの日は育児をやってくれる夫なのでこれから約10日間子供と2人だけというのも未知です…。
濃厚接触者に該当するので最低限の買い物よさそうですが気軽には外に行けないし近所に住む母に来てもらうこともできません…。
こんな私にエールや今までに同じような経験をした方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

U・x・U
お疲れ様です。
普段は保育園だったのですか?💦この状況➕ワンオペ大変ですよね…早く落ち着きますように。

もな💅🏻
私も全く同じ経験あります。
長男が感染、その後時間差で旦那にもうつり、旦那は宿泊施設に。
その後は長男とふたりきりでした。
今は濃厚接触者の待機期間もだいぶ少なくなってきたので、旦那さんの発症日から7日間自宅待機すれば症状なければ解除されるはずです!🤣💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
普段自分がメインで子供を見ているとはいえ旦那さんが宿泊療養施設でしばらく帰ってこないと不安じゃないですか😰?
私も娘も症状でないまま早く7日間経ってほしいですーー!- 3月3日
-
もな💅🏻
私は妊婦だったし、伸び伸び過ごしてました…笑
好きな時間に子供もテレビ電話できるし、一応死んでないかな?程度には心配はしてましたwww- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂妊婦さんだと確かに家庭内感染も尚更怖いし旦那さんいない方がのびのび安心でしたね!
うちの夫もホテルで暇そうなのでテレビ電話して生存確認したいと思います😊- 3月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まだ保育園には入れていないので夫が仕事の日は元々ワンオペだったのですが夜間ミルクあげてくれたり休みの日は率先して子供みてくれてたので完全ワンオペを何日も連続でやった経験がなくて…💦
自分も体調崩すかもしれないし誰にも頼れない恐怖に不安になってしまいました😰
U・x・U
すごい!旦那さん🎊
不安ですよね、、誰かと話して気を紛らせたらなぁ📞
はじめてのママリ🔰
いつもやってくれてたからこそ1人でやっていけるか不安で😂
夫が発熱してから既に数日間完全ワンオペなので慣れてきました😮💨
隔離されて暇な夫や育休の姉に電話して気を紛らわせたいと思います!