※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘がおり、夜間断乳後に寝ぐずりが続いています。朝方に大泣きし、授乳をしても寝付かないことがあります。どうすれば良いか教えてください。

生後10ヶ月の娘がいます。
9ヶ月の頃に夜間断乳をしました。完母です!
断乳を始めて1週間くらいで寝てくれる時間が増えたのですが寝ぐずりは絶えずありました。おしゃぶりやお茶を飲ませたり、トントンして寝てくれていたのですが
ここ1週間くらい朝方3時半から4時頃に大泣きし、暴れて抱っこもできなくなります。夜間断乳を始めてから朝の6時までは授乳しないと決めたのでそうしていたのですが今日は全然抱っこでも寝てくれず4時に授乳してしまいました。。。
どうしていいのか分からず、何かいい方法があれば教えていただきたいと思い、相談させて頂きました。
最後の授乳は寝る前9時半頃におっぱいをあげてます。

コメント

母ちゃん

私も完母で今は完全断乳に向けて行動してるところです😊
うちも9ヶ月で夜間断乳とネントレしました☝️

対応は、統一していた方がお子さんも混乱しないのでいいと思います😅泣いたらおっぱいもらえるってなると、また期待してしまうので。

1回授乳してしまったとしても、また仕切り直したらいいと思います😊せっかく、1ヶ月前に夜間断乳してるので続けて行った方がいいですよね👍

同じ時間に起きるということは、何かありそうですね💦
お腹空いているのか、お昼寝の寝過ぎや足りないは無さそうですか❓離乳食の進み具合や体重も大丈夫でしょうか❓

もしかしたら、メンタルリープに入っていて、ぐずぐずなのかもしれませんねー😢

早く落ち着きますように🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    大体同じ時間なのでなにか原因がありそうですが、、、
    昨日は夜寝る前の授乳はミルクにしてみました。寝ぐずりはありましたが朝方の大泣きはなかったです!
    お腹空いているんですかね??
    メンタルリープ初めて知りました!!それだと良いです、、
    また仕切り直して頑張ってみます!

    • 3月3日