※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

トイトレ中の子供とイヤイヤ期の子供の世話でイライラしています。入園準備やパート探しも忙しく、疲れが取れません。乗り切り方を教えてください。

いま5歳で幼稚園に通う子と、来月で3歳になる子がいます。

日中は2人目の子と家で過ごしているのですが、トイトレ中なのとイヤイヤ期が重なり、私がずーーっとイライラしている感じになっています。
悪循環だと思うし、罪悪感もあるしで、分かってるのに理想の言動が取れない自分にしんどくなります。

また、4月から2人目が幼稚園に入園するので、入園グッズの用意(手作り推奨です)と、パートに出たいので求人を探したりするのとで、本当にいっぱいいっぱいです。
それもやってる途中にトイレや食事のお世話や構ってあげたりして中断しまくるので、全然進みません。

かと言って、夜は夕飯の支度〜寝かしつけまでノンストップで動き回ってるので、もうそのあとはぐったりしてるのと、唯一の安息の時間なので、なにもしたくない、ってなってしまいます。。。

とはいえ、やらなきゃいけないことなのでなんとかやるしかないのですが、、、

皆さまどのようにして乗り切っていますか😭
甘いもの食べたくらいだと、トイレ失敗で毎日何度も手洗い洗濯してる疲れがようやく取れるかな程度です、、

コメント

૮₍´。• ᵕ •。`₎ა

上の子年長で下の子が
4月から幼稚園はいります😊

トイトレ諦めてプロに任せよって割り切りました!
毎年年少でオムツしてる子多いって聞いたのでそうしました😶

学校の道具にも名前はりとかしなきゃいけないけど、切羽詰まらないとやる気出ないので私の方がもっと焦らないとです😵

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私もトイトレ諦めてたのですが、パンツを欲しがっていたので買ってあげたら、やる気スイッチが入り、いきなりトイレでおしっこのみできるようになったんです。それから日中はオムツ拒否されてしまい、、とはいえ失敗することも多いので、本当にキツイです😭本人は頑張ってるので、一緒に頑張ってあげたいのに、私のキャパが足りないせいでイライラしてしまうのがつらいです。

    切羽詰まらないとやる気出ないのわかります🥺
    やればできると思って、自分を追い詰めすぎないようにしようと思います🙃

    • 3月2日