![シルバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
英会話教室の体験申し込んだら、療育通っている子は教室に参加できないと言われました。オンライン参加は可能。他の子に迷惑がかかるからとの理由。息子は療育を受けており、公立の幼稚園に通う予定。英語が好きで教室に興味があるが、オンラインなら入会しない。要望に不安を感じている。
英語教室の体験申し込んだら療育通ってる子は今後教室に通えない,オンラインで行うと言われました。(体験はどの子も自宅で)
電話で体験の日時の話をしてて今度公立の幼稚園に通うんです〜と話して最後にまだあんま喋れないけど大丈夫ですかと聞いてて療育通ってますということを伝えたら遠回しに他の子に迷惑がかかるからと言われてしまいました。
療育通ってる子は教室参加できない決まりだそうです。
息子は当時宇宙語ばかりで単語がなく2歳から療育へ。今は日本語になり質問に答えるのが苦手だけど独り言や主張は喋れます。椅子に座ることもできるしみんなと同じことができる,理解力もあって知能指数も検査する必要なし,幼稚園も加配なく行けると先生に言われてると伝えたらあ,公立の幼稚園通うんですか?だったら大丈夫ですよと言われました。
通うことは最初に伝えたし息子のこと全く見てないのに療育行ってるというだけで一般の子には混じれないことがショックです。
今後も療育通うことを伝えたけど公立幼稚園に入園するなら来ていいですよ,と。決まりどこ行った🙄
英語がとにかく好きで英単語や数も30まで言えたりで教室行ったらもっと楽しめるんじゃないかと思ったのですが。
お友達大好きだし刺激がたくさんあるほうが良いのでオンラインなら入会しません。
個人じゃない英会話教室はどこもこんな感じですかね。
体験希望するのも怖くなりました。療育通ってる子は一般の習い事来るなってことですか。
- シルバ(6歳)
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
療育通ってる子は一般の習い事に来るなということではないと思うのですが…やはり先生の手も限界があるのでってところはあると思います。療育をひとつの基準にしてるけど、細かな話を聞いた結果、オンラインじゃなくても大丈夫と判断されたのではないですかね☺️
私ならですが、一度そういう嫌悪感を抱いてしまったらもうそこには通わせたくないです😩
シルバ
ここの英語教室に限っては療育通ってる子は来れない決まりだとはっきり言われました。
うちが粘って話したからじゃあ教室で大丈夫ですとなったけど,それでも体験で見て判断はしないんですねと疑問です。
私ももちろん通いません。
療育行ってなくても手のかかる子はいませんか😞?
幼児塾タイプの療育にも通ってますがきちんと座って全てちゃんと取り組めています。
余計なこと言わなければよかった。
うさ
療育に通ってるかどうかを判断基準にしつつ、でも公立幼稚園に通う子なら大丈夫でしょうって判断ですかね☺️療育に行っていなくても手がかかる子もいますが、何か判断基準を設けたい、となったときに療育の有無がわかりやすかったんですかね?はっきりしないですね😅
おっしゃる通り、体験で見極めていただくべきだと思いますが💦
シルバ
そうですよね,お話聞いていただいてありがとうございました。