
管理栄養士のブランク6年で、扶養内、土日祝休みの仕事を探しています。同じ条件で働いている方の情報を求めています。
仕事復帰で悩んでいます😩
管理栄養士の資格があり、卒業後3年勤務(委託2年、直営1年)働いて結婚のため退職。
下の子がこの春幼稚園入園をきっかけに仕事を始めたいと思っています!
ただ、ブランクが丸々6年もあり、不安です😢😢😢
条件としては扶養内で9時〜15時半ぐらい。(今後小学生になって家を出る時間など考えると8:30開始は厳しい。)
土日祝休み(月1程度なら土曜日も可能)。
なのですがなかなかなくて、、、😩
正社員ならたくさんあるのですがパートだとかなり厳しいです😫
土日祝休みたいなら、保育園や幼稚園がいいと言われました。
このような条件で管理栄養士または栄養士として働いている方いらっしゃいますか?
どんなところで働いているか等教えていただきたいです!🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚前に保育園の栄養士してました。
保育園は日祝休みの土曜日は交代で勤務が多いような気がします、、、。
私はブランク4年で去年から高齢者施設で調理補助のパートしてます😄高齢者施設や病院は土日祝休めなそうだと思って選択肢から外してましたがたまたま見た求人でパートは時間休日応相談とあったのでダメ元で平日のみ9時〜14時と希望して採用いただけました。
私は調理補助で入ってますが職場の管理栄養士さん達は私が栄養士の資格持ってることを知ってるので簡単な事務的なこともさせてもらってます!

ぽぴ
栄養士で委託給食会社に10年以上勤めてます。4月から育休明けで復帰予定ですごく憂鬱です😅
正社員ですが保育園の休みの日は休んで時短で働きます。
病院高齢者施設いろんな事業所があり常にどこかは欠員で求人募集してます。その事業所の募集状況によりますが、この時間しかこの日しかなど制限ある人はたくさんいるので勤務は可能だと思います!
管理栄養士さんなら事務の仕事もできるので、うちの会社しか知らないですがうちなら有難いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
10年以上勤められてるんですね🥺
正社員の時短って何時間ぐらい時短できますか?
9〜18時の求人は割とあるのですが、16時上がりとかも可能なのかな、、、?と🤔
ある程度事務もしたいと思ってます😂💪- 3月1日
-
ぽぴ
6時間勤務で休憩入れるので9時16時で働きます!
うちの会社では6時間勤務ができるなら始業終業時間は調整できると思います。
大きい病院だと管理栄養士栄養士の在籍人数が決まって業務も現場の調理とは別で事務が大半な所もあります。管理栄養士の資格もありますし、そっちの方がもしかしたら融通がききやすいかもしれません🤔- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
9〜16時魅力的ですね🥺
正社員も少し探してみます!!
ありがとうございます😊- 3月1日
-
ぽぴ
新規採用で正社員時短勤務探すのは大変かもしれません🙇♀️💦
でも条件合うところが見つかるといいですね😊- 3月1日
はじめてのママリ🔰
土曜日交代勤務多いですよね😩
病院や施設でも休日相談できるんですね🥺
探してみます!!💪
ちなみに調理補助だと盛り付けや洗浄などですか?