※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士のパートされてる方、されてた方ご意見ください🙇‍♀️私は保育士の…

保育士のパートされてる方、されてた方ご意見ください🙇‍♀️

私は保育士のパートをしていて、今は年中クラスに配属されています。

うちの園のパートは週3〜5日で勤務日を選ぶことができます。
私のクラスは正社員の先生1人と、週4か5のパートさんが1人。それに週3の私の3人担任です。時間も私の方が短いです。

大体もう1人のパートさんがお休みの日に私が出勤するので、3人になるのは最大でも週2日。
他のクラスが人が足りないと私がだいたい駆り出されるので、今週は1度も自分のクラスにいなかったな…という週もあります😅

そのため、どうしても週4日のパートさんの方がクラスにいる時間が多いので保育の流れも状況もわかりやすく、正社員の先生がちょっと抜ける…ってことになると大体前に出て仕切ってくださいます🙇‍♀️

でも、いつもしてもらってばかりで申し訳ない気持ちと、自分は全然役に立てないなと悔しい気持ちがあり、最近しんどくなってきました。

週5日とか無理!と思ってましたが、週3日のパートって逆にしんどいのかも…と思い始めましたが、どうでしょうか?😢

同じような経験、思いをされたことがある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

交代交代でリーダーするとか特に決まりはないのでしょうか?(正社員の先生がいない場合)
だと、多くそのクラスに入ってる先生が仕切るのが流れかなと感じました。子どもの前日からの流れとか保育ってつながってますからね…。私だったら仕切ってもらえてラッキーと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然そういうのはないです!
    基本リーダーは正社員の先生で、私たちパートはお手伝いって感じです!
    ただ正社員の先生が休憩行ったり、研修行ったり、何かあって抜ける時にパート2人になるとその方が自然と仕切ってくれてます😅
    正社員の先生がお休みの時は、代わりに他クラスの正社員の先生が入ってくれるのでそういう悩みはないのですが💦

    申し訳ないですが、そのままお願いしていていいのか、たまには私が仕切った方がいいのか…
    でも仕切るって言っても、私がクラスに入らない間にお片づけの時間とか変わってたりするし、わからないことも多くて🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本リーダーは正社員の先生なのですね!すみません、自分が勤めていた所は正社員、パート関係なく交互にリーダーやらされてたので😮‍💨
    他のクラスにお手伝いとか行くと流れとか変わったらわからなくなりますよね💦もし気になるようなら正社員の先生に、ご相談してみてもいいのかなぁと思いました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう園もあるんですね!勉強になりました🙇‍♀️
    正社員の先生や、もう1人のパートの先生に相談したい時もあるのですが、とにかく毎日バタバタで、休憩もないので話すタイミングが一切なくて💦
    子どもが怪我をしたとか、今日は早帰りだそうです!とか、隙間時間に少し伝えるのも苦労するくらいで😥
    空気読んで自分で動かないといけないと思うのですが、パート保育士の経験は初めてで、なかなか思ったように動けなくて申し訳ないです🙇‍♀️

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に休憩時間ないですよね、わかります😭💦グループラインとかあれば、ちょっと相談できたり…。
    また主任的な先生いませんかね?
    その園のやり方もあるかもしれないので…。
    動こうとされてるお気持ちは本当すごいと思います。やる気ないパートさんをたくさん見てきたので🤣
    動こうとされてるのは素敵だと思います✨

    • 16分前
やゆよ

もしかしたらその週4.5パートさんも「ママリさんは他のクラスのヘルプにも行ってて大変だし週3回だから入ってる時間の長い私が仕切らなきゃ💦」と気を張っているのかもしれませんね。
なので「毎回仕切りをお任せしてしまいすみません!ありがとうございます☺️次にそういう事があった場合、私が前に出ましょうか?」と聞いてみたらどうでしょう?

申し訳ない気持ちなどもお話すれば相手も「そんなふうに思ってくれていたんだ!」と悪い気はしないと思いますし😊