※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

車で出掛けてる時に生後8ヶ月の息子がギャン泣き。私は息子と後ろの席に…

車で出掛けてる時に生後8ヶ月の息子がギャン泣き。
私は息子と後ろの席に居て旦那が運転していました。

走行中だし旦那の運転も荒いので事故したりした時のことを考えると抱っこするのも危ないのでひたすらあやしてました。
そしたら旦那が強い口調で、
「抱っこしてあげろよ。こんなに泣かせて可哀想」と一言。
私は「チャイルドシート乗ってないと事故った時取り返しのつかないことになるしただ寝ぐずりしてるだけだからあやしたらすぐ寝ると思う」と言ったら、
「うわー本当可哀想だわ。ひど」って言われました。

ムカつきすぎてもはや無になりました

案の定、あやして5分もしない内に息子は寝ましたが旦那は無言状態

皆さんならこの状況どうしますか?
私は間違ったことしてないと思っていますが、
あまりにも旦那が「可哀想」というのでもう本当に嫌な気持ちになっています

コメント

はじめてのママリ🔰

運転中にチャイルドシートからおろしたことありません😵
泣くのはかわいそうかもしれませんが、事故したらもっとかわいそうです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通そうですよね…?
    私もそう思います。
    それに私がひとりで運転している時も毎回泣くのでしょうがない事だと思っていますが旦那は泣き声に慣れていないんでしょうね…

    • 2月27日
ここ

抱っこする方が可哀想です😭何かあった時に飛んでいくのは子どもです。旦那さん、酷いですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうですよね。
    私もそういった事故が実際にあったということを旦那に話したのですがまたイラつき始めて「いや大丈夫だろ」と言われて思わず「何が大丈夫なん?」って思いましたけど…
    なんか物事を簡単に捉えすぎなのと危険予知能力が低すぎてイラつきます…

    • 2月27日
deleted user

旦那さんにチャイルドシートからおろすことの危険性について、話すべきだと思います。
わたしは以前から旦那に、いくら泣いても事故したときの危険性が高くなるから絶対おろさないよと話してました!
泣いてる=元気です!可哀想ではないです。泣いてるからと安易におろして、そのときに追突されたらどうなるかについてしっかり教えてあげましょ😐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家に帰って冷静になってから話し合いました。
    私が抱っこして車移動をする危険性について話したところ「そんなん大丈夫だわー」と半ギレで言われまた喧嘩のような雰囲気になりました。
    最終的に「じゃあ自分の息子が事故で亡くなってもいいってこと?」と言うと「あーもうわかった。はいはい。分かったからもうこの話は終わり」と勝手に話を片付けられました。
    正直めちゃくちゃムカつきますが納得したとは口では言っています。
    こんな当たり前のことで言い合いになるなんて先が思いやられます…

    • 2月27日
ロコ

絶対に降ろしません。
昨日そんな感じでグズったので、抱っこする為に主人がコンビニ探してくれたけどなかったので2人で童謡歌ってあげたりしてると寝ました😂

チャイルドシートからおろすなんて危険すぎます😭

主人も絶対に降ろしたらダメって考えなので、衝突する事ないですが、考え方が違うと辛いですよね💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那様と同じ考え方だと揉めなくていいですね😭
    でも、本当に危険ですよね。
    何でそれが分からないのか私は不思議でたまりません…

    • 2月27日
ナマケモノ

育児がわかっていない旦那ほど「可哀想」という言葉を使う気がします。
そういう判断しかできない旦那の神経が「可哀想」と思ってしまいました。
人様の旦那さんにすみません🙏
mamamaさんは間違ってないと思いますよ!
ギャン泣きされながらの運転てドキドキするので、自分の事しか考えてなかったんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、仰る通りだと思います。
    どれだけ「危険性」について話しても理解してくれず挙句の果てには逆ギレされて私はもう気持ちが参ってます😓

    確かに、ギャン泣きされて運転するのは私も気持ちよく分かりますが最悪の事態を考えてから言葉を発して欲しいと思いました🥲

    • 2月27日
  • ナマケモノ

    ナマケモノ

    よくわかってない人を相手にするのは大変ですよね。
    男の人はプライドが高いから自分が間違っていると気がついても認めたくないので、逆ギレするのかな?と思っています。
    まともに相手にせず、自分が正しいと思うことをすればいいと思いますよ🙆‍♀️
    自分を信じていきましょう😄

    • 2月27日
ママリ

あまりに泣きすぎて凄い時は、やむを得ず抱っこしてましたが、本来抱っこするのは危ないので何も間違ってないですよ。
わたしもあまり抱っこしたくないけど、旦那が泣き声が気になって運転中にイライラしだして、私があまりに腹立ちすぎてブチギレて降ろせ!って言った時もありました😇笑笑
赤ちゃんなんだから泣くの当たり前だろが!!って口論しましたよ😇
今は泣いててもなーんにも言わなくなりました😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…
    泣きすぎてる時って見てて焦りますし抱っこしか私も泣き止ませることが出来ないような気はしてしまいます。

    私も今日、あまりに旦那がイライラしてくるので降ろせって言いかけました🤫
    そのうち理解してくれるんですかねぇ…
    次同じこと言ってきたらもうぶちギレ確定です🤣

    • 2月27日
ままま

上の方も言うとおり泣いてるなら元気な証拠です。
次女はチャイルドシート嫌いでしょっちゅうギャン泣きですが、全然相手にしません。
事故にあってどうにかなる方が嫌なので。
mamamaさんは何も間違っていません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌いな子はやっぱり嫌いですもんね。
    旦那は最悪の事態というのを想定できない人みたいです。
    何を言ってもイライラされ挙句の果てには話を無理やり終わらされます。
    呆れてものも言えません😅

    • 2月27日
sakutyan

旦那さん、きっと泣き声にイライラしてたんじゃないですか?そんなことでイライラするなって話ですよね。

泣いても何しても走行中は下ろしません。絶対。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだと思います。
    普段からギャン泣きされる事があまりなのでパニクってイライラしてたんだと思います。
    私もいつも1人で息子を連れて買い物に行く時、チャイルドシートでギャン泣きしていますが仕方が無いので放置しています。
    その話を旦那にしてもいつも「そうなんだ〜大変〜」とか他人事のように言ってくるのにいざ自分が同じ立場になったらイラつくなんて本当にムカつきます🥲

    • 2月27日