![ぴよ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
従姉妹の結婚式に出席するか迷っています。叔母から欠席もOKと言われています。出席したい気持ちと子供のことで悩んでいます。欠席する場合のお祝い金額も知りたいです。
来月末に私の従姉妹の結婚式があります。
出席するのは私と子供たち2人の3人。主人は仕事です(主人は元々呼ばれていない)親族のみだけではなく、お互い職場の方たち・お友達も招待予定みたいです。
叔母からは、小さい子供も居るしコロナの事もあるから欠席でも良いからね。と言われています。1ヶ月後ということもあり、今月末が返事の期限でどうしようか凄く迷っています。大きくなってからはなかなか会わなかったりとそこまで接点もなかったけど、家も近く、小さい頃はよく遊んでくれた従姉妹。出席したい気持ちと、やはりまだ1歳の娘が居ると大変だろうという気持ちとで決めかねています。皆さんならどうしますか?また、もし欠席する場合はお渡しする金額はいくら程が一般的なのでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございます🙇🏻♀️
- ぴよ太郎
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行きたい気持ちがあるなら、旦那さんに子供預けるのは無理ですか🤔
従姉妹さんからお祝いはいただいているならその金額包みます❗️
いただいてないなら、1万+プレゼントとかですかね😌
バルーン電報とかもいいですよね😋
ぴよ太郎
回答ありがとうございます✨
主人は土日基本仕事なので預けることはできないです💦
なので欠席か2人とも連れて行くかの2択になります😣
うちは結婚式は挙げず、お祝いは頂いています。
その時包んでもらった金額と同じ額をお渡しすれば良いでしょうか🤔
バルーン電報、初めて聞きました!調べてみます🙇🏻♀️🎈
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
お祝いで頂いた金額+電報が私ならいいと思います😚
ぬいぐるみ電報もありますが、あとからどうするか迷います💦
バルーン電報は受付も華やかになるし処分も罪悪感なくて貰って嬉しかったです😍
ぴよ太郎
なるほどですね!
欠席する場合、どうしたらいいのかわからなかったので助かりました🙇🏻♀️💦
実際にいただいたことがあるんですね!
バルーン電報、候補にさせていただきます🥰
ありがとうございます😊