![ポン酢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の結婚式に出席できない理由やお祝いについて相談中です。
友達の結婚式が3月末にあります。
招待状を送ってくれた時点では一応出席で出しましたが妊娠中なので何かあれば出席出来なくなることもあると伝えています。
コロナが心配でやっぱり欠席したいと思うようになりました。先日コロナにかかってとても大変な思いをしたので怖くなってしまいました…
来れなくてもいいよとは言ってくれているのですが
行くと行っていたのになんと断ったらいいのか…
罪悪感もあり中々言い出せずにいます。
みなさんならどのような理由で断りますか?
また、調べてたら行かなくてもお祝いを渡さないといけないと書いてあったのですが
実際そんなに仲が良くない友達で数合わせで呼ばれていたのであげる必要があるのか?
私たちは結婚式はあげていませんが、結婚した時も何もお祝いはもらったことはありません。
正直何もあげる必要がないんじゃないか…と思ってしまいます…
結婚式を断る理由、伝え方
欠席した場合のお祝い
みなさんの意見をお聞かせください
- ポン酢(2歳8ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
わたしは去年
子供も小さかったため
結婚式を欠席しました!!
お祝いは絶対ではないと思います!
気持ちかなと思うのですが
私はて私でおめでとう!って
私に行きました☺️
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
招待状ってきてますか?
きてたら電報は打った方がいいと思います。
きてなかったらおめでとうだけで…
コロナの感染者の状況をみて家族も心配してるし、会食とかすると通院拒否されるから難しくて、遅くなると迷惑になるので欠席でお願いします。
とか言えばいいと思います。
明らかに人数合わせなら私はお祝いはしないドケチです。
でも今後も付き合いがあるなら多少は出したほうがいいです。
-
ポン酢
産婦人科の検診で医者に止められたとか言おうかなと思ったんですが
嘘はいけないですよね🥲
明らかに数合わせなんですが、付き合いというか自分が結婚式あげるときは呼ばないし多分あって遊ぶことも無いと思います😥- 2月25日
-
moon
医師に止められた嘘がバレないならいいと思います。
1ヶ月前ならギリギリキャンセル料もないと思います。- 2月25日
-
ポン酢
キャンセル料かからないうちに早急に伝えたいと思います😫
理由はもうシンプルにコロナということにしようと思います- 2月25日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
式場にもよるかと思いますが、20日前とかになると食事や引き出物などの数変更ができなくなるので、もしギリギリでのお断りなら少し包んで渡します🤔
断る理由は、やっぱりコロナが心配ということで充分なんじゃないかなあと思います!
-
ポン酢
やっぱり早めに伝えた方がいいですよね😣
コロナが理由だけだったら、そんなの分かってた事だろとか思われそうで心配で😵💫- 2月25日
-
おもち
参加予定していた結婚式の2日前に、職場の上司にやっぱり行かないでくれと言われ💧
ドタキャンにも程があるのできっちり三万包んで送りました😭
私自身も6月に結婚式を挙げたのですが、キャンセルできない期間になってから何人もキャンセルの連絡があり…でも私はこのご時世だししょうがないよな〜としか思わなかったです!
人によって考え方は違うので、その方がどう受け取られるかはわかりませんが…
でも今は自分と赤ちゃんが一番大事だなあと思います!✨- 2月25日
-
ポン酢
最近結婚式あげられたんですね、おめでとうございます☺️👏🏻
そうですよね、別におかしくはないですよね!
ちゃんと説明して断ることにします😣- 2月25日
-
おもち
ありがとうございます☺️
お腹の赤ちゃん守れるのは自分だけですしね!
産まれるまで安心はできないし、今はお体優先されたらいいと思います!🌼- 2月25日
-
ポン酢
ほんとそうですよね!
とりあえず今は自分とお腹の子供を最優先に行動したいと思います。
ありがとうございました😊💕- 2月25日
![すずむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずむし
私はちょうど一年前に結婚式を挙げました。
友人の中にも1ヶ月前くらいにやっぱりごめん!と言われた方もいましたよ。
ここから先は挙げる方の受け取り方によると思いますが、、、
私たちは直前でも辞退するのを悪く思ってもらいたくなかったので、特に妊娠中の子や子どもが小さい子には返信ハガキが来てあとも何度か連絡しました。
先日コロナに罹って大変だったとあったので、もう一度同じことになるのは怖いから、、と断るのはどうでしょう?
また、お祝いについては地域差もあると思いますが、私は欠席になった友人たちからいただきました。私自身、欠席した場合お祝いを渡すという感覚じゃなかったため驚きました😂
長々とすみません🙇♀️
-
ポン酢
一年前に🥺
おめでとうございます😊👏🏻
いや、私も欠席してお祝いを渡すという概念がなく…笑
ネットで調べてたらそれが普通って書いてあって
え?!ってなってたんです😥笑
かかりつけの産婦人科がコロナ対応してなかったりとか大変だったので断ることにしました!!- 2月25日
![お麩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お麩
去年の11月に式をあげた側の人間です。
欠席は本当に1日でも早く伝えてもらえれば式場もこのご時世ですし考慮してくれることもあるので悩んでるなら早めに言って欲しいなと思いました。無論こんなご時世に勝手に式を上げといてめんどくせえなと思われているのは百も承知ですが(^◇^;)
伝えることに抵抗がなければ、妊娠した旨を伝えてその上でやはりコロナが心配だから欠席で、というのがいいのかな?と思いました。
ポン酢
お手紙を渡したのですか??🥺
ひなまるママ(27)
あ、ご祝儀です😂😂
おめでとうは口で言いました😂
ひなまるママ(27)
なんか打ち間違い凄すぎてわけわかんないこと書いてますね😂🙇🏻♀️
欠席を考えてるなら早く伝えた方がいいと思います!!お料理とかの予定もあると思うので🥺
ポン酢
あ、ご祝儀でしたか🤣笑
そうですよね、キャンセル料とかかかったら
余計に嫌な思いさせてしまいますもんね😔
ちょっと文章を真剣に考えて連絡してみます😣