※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月から夜泣きが続き、1時間おきに起きることも。対策を試しても効果が薄い。トントンで寝かせるのは早いが、すぐに起きる。改善策があるか教えて欲しい。

もうすぐ生後11ヶ月になる完ミの男の子ですが、
生後8ヶ月くらいから夜泣きし始め、未だたまに
1時間おきに起きることがあります。正直とてもつらいです。
色々な策もしてみているんですがあまり効いていないような、、
寝るのはトントンで寝れるようになってそんなに時間がかからないんですが、すぐに起きてしまう感じです。
何かもっとできることはあるんでしょうか?
これしたら起きなくなったかもとかあったは教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はひたすらハグでした…てゆうか今もです😂
最近は決まって朝6時半〜泣き始めるので、7時までハグで乗り切ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭男の子は寂しがりやなんですかね??抱っことかハグとかしようとするんですけど、そり返って怒る感じなのであんまりしない方がいいのかな?って思ってあんまりしてません、、

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うち男の子2人なんですが、片方は長男と手を繋いで、もう片方は次男腕枕でハグです😂次男が同じ月齢なんですが、そり返りますよ😅でもそこ無理矢理ハグしちゃいます(笑)酷すぎる時は少し落ち着くまで私は泣かせちゃいます😓

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!笑 二人育児なんて考えられなさすぎて本当に尊敬します、、😭一人目でこんな弱音吐いてばっかりで情けないです、、😭同じ月齢なんですね!無理にでもハグ今度やってみます☺️笑

    • 2月23日
deleted user

夜中に授乳はされてますか?
うちの上の子も1時間おきに起きてて、前のミルクから3時間経ってたら授乳してたのですが授乳をやめたら朝まで寝るようになりました!
ですが未だに眠りは浅くて、夜中に起きちゃうこともあります😣
下の子は何時間でも寝ちゃうタイプで正反対です。
よく起きちゃう子は眠りが浅い体質なのかもしれません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激しく泣いている時などすぐに泣き止まなそう時はあげてしまっています😭私も寝れないのが辛いので夜間断乳したほうがいいのかな?と思っていますが、授乳は自然に量が減っていった感じでしょうか?それともスパッとやめる!と決めてやめたんでしょうか?

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    辞めるって決めました!私も夜に何度も起きるのが本当にきつくて…
    3日で夜間断乳は慣れるってママリでもたくさん見かけて頑張りました!
    そしたら本当に3日で夜泣き無くなりました😊
    夜間断乳したのは8ヶ月くらいだったので、離乳食しっかり食べてるのであれば大丈夫だと思います😚
    でもママだけで対応するのはしんどすぎると思うので、旦那さんが協力出来る時にするのがいいと思います!連休や長期休みなど💦

    • 2月23日
ママリ

うちは5ヶ月で夜中のミルクやめました!
本当にお腹空いて泣いてるのか?と疑問に思って夜中に泣いたらおしゃぶりに切り替えたら、1週間くらいで夜中泣かなくなりました🥺

おしゃぶりは夜中しか使わなかったので全く癖になりませんでした✨
本人も寝ぼけて泣いてるから何を咥えて寝たとか分かってなさそうでした笑

  • fachipon

    fachipon

    横入り失礼します!私も夜中おしゃぶりを検討中なんですが、あれって起きたら咥えさせて、寝たらとってあげたほうがいいんですか?それとも朝まで咥えさせておくんですか??

    • 2月24日