

退会ユーザー
私も旦那が長距離ドライバーなので週に一回帰ってくるか来ないかでワンオペの中明日入院です😅すごく不安なの分かります…一緒にがんばりましょう💪

ママリ
もうすぐですね☺️❣️❣️
私の場合ですが、体力的には格段に1人目よりもしんどいですが、精神的には1人目の経験もあり余裕がありました👧🏻👦🏻✨
2人分の育児というより、お姉ちゃんの心のケアに手こずる事が圧倒的に大変でした笑 上の子も下の子もどっちつかずの時が大変でしたが、1年経って2人で遊んでる姿を見ると癒されます☺️
案ずるよりも産むが易しです😆頑張って下さい☺️💓

退会ユーザー
私は2人目は楽でしたよ( ¨̮ )3歳差で次女生まれましたが上の子はよくお手伝いしてくれて、下の子は手のかからない子でしたぁ( ¨̮ )
産まれてくる子がお母さん思いの子でありますように😊
上の子に一緒に面倒みてもらって、手を抜くところは存分に手を抜きましょ😊
お金かかっても無理はしない( ¨̮ )

退会ユーザー
私も似たような状況です😫
最近助産師外来で『サポートが足りなそうだからソーシャルワーカーに面談してもらうように段取りします❕市のサポート体制などを聞いてみてね!』と言われてしまいました💦
私自身も不安があったのですが、ズバリそう言われて余計に気持ちが焦ってしまい💧
とりあえず市のファミリーサポートには登録してきました😣
すでに息子の赤ちゃん返りが始まっていて日々いっぱいいっぱいで、こんなんで二人育児できるのか😲⁉️と毎日不安になっています😨
コメント