
コメント

Chan🐰
5月復帰で会社が大丈夫なら全然いいと思います☺️
保育園自体は5月復帰でも問題ないですよ!
そういうお母さん結構いましたよー!!

しー
私は5月のゴールデンウィーク明けに復帰しましたよ。
4月中旬にRS貰って2週間軟禁生活だったので、復帰してたら逆に迷惑だったから良かったなー。と思いました。
同じ時期に育休入った方は、6月復帰でしたよ。
-
おでんくん
そうなんですね!!!
その間の講師はきてくれてたんですか?!😳💦💦- 2月23日
-
しー
うちは講師が入ってくれてました。
復帰すると講師が全く入れなくなるので、慣らしが有るなら長めに取ってね。と言われました。
皆さんのコメント見てると、うちの地域がなかなか特殊なんですかね…🤔
先輩方も5~6月に復帰の方が多かったです。- 2月23日
-
おでんくん
めちゃくちゃ羨ましいです😭💦
6月復帰とか最高すぎます…2ヶ月くらい頑張れば夏休みだし…笑- 2月23日

退会ユーザー
できますよ。
でも、代替講師はこないですよ。
1ヶ月の穴をどうするか、職場で考えてもらうしかないですが。
-
おでんくん
講師やはり難しいんですね😭💦
他の教員に負担がかかると思うとなかなか現実的には難しいですね…😭- 2月23日

ママリ
制度、権利としてはできるけど難しいですね😂
前の職場の同僚は4月中旬、5月1日復帰の方々それぞれいました。どちらも支援級担任で、前年度に非常勤として働いていた方が代わりに入りました。でも2週間や1ヶ月代わりとして働いてくれる方を探すのはかなり難しいのでなかなかとりにくいと思います💦(その方は校長先生のお知り合いですでに退職していて、頼みこんで働いてもらったようです。)
-
おでんくん
やっぱ現実的には厳しいですよね…😭💦
旦那も教員で4月お互い激務ですが乗り切ろうと思います😭💦💦- 2月23日
-
ママリ
4/1ではなくても大丈夫な一般企業の方が羨ましいですよね。
うちも夫婦で教員で慣らし保育は大変でした💦ファミサポ利用などもして乗り切りました。- 2月23日
-
おでんくん
ほんと羨ましいです😭
ファミサポ私も検討してみます!!ありがとうございます😭- 2月24日

みかん
それできたら羨ましいです!私も教員です!基本4月入園ということは私も就労してないといけないので保育園に入れない、と市役所で言われました…。なので4月1日復帰、と同時に入所です。そのかわりどうしても慣らし保育が無理なら最初からフルで預けられます。うちは夫婦で交互に休み、義父母の助けも得ながらなんとか慣らし保育を乗り切る予定です。
-
みかん
回答になってなくてすみません💦💦周りで4月入所、5月復帰とかの方は聞いたことないです😭
- 2月23日
-
おでんくん
私も5月復帰してるから見たことなくて🤔💦
実際にやるのは難しいですよね😭💦
旦那も教員で、親は遠方で頼れず二人でどうにかするしかなくて今からすでに頭抱えてます😇- 2月23日
おでんくん
普通の会社なら割とそういうの聞くのでできるんだなーとは思うのですが、教員って4月がめっちゃ忙しくてそこ1ヶ月丸まま抜けるって講師とかどうしてるのか気になってて😳💦💦