※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フモふも
子育て・グッズ

子供の睡眠中の鼻詰まりがひどく、解消方法がわからず困っています。同じ経験のある方の対処法を知りたいです。病院での診察を考えています。

子供の睡眠中の鼻詰まりについて

去年の10月頃からずっと睡眠中の鼻詰まりがひどいです。
基本ズーズー言いながらの鼻呼吸、ひどい時は口呼吸と大きないびき、たまに無呼吸になったりもしています。

メルシーポットは寝る前にやり、耳鼻科にも通っていて鼻詰まり解消用の薬をひと月分ずつもらって飲ませていますが、イマイチ効いているのかどうかわからない感じです。

鼻づまりが苦しいせいで夜中起きて泣いたり、姿勢を変えようと布団から出ていったりするためあまりよく眠れていないようで、起床時間が遅くなったり昼寝が長くなったりと生活リズムも狂ってしまっています。

鼻が詰まりやすいタイプなのかもしれませんが、睡眠がちゃんととれないことで発達に影響があると嫌なので、ちゃんとした小児耳鼻科のある総合病院などに行った方がいいのかな?と考えています。

同じように睡眠時に鼻づまりがひどいお子さんがいらっしゃる方、どのように対処されましたか?もしいらっしゃれば参考にさせていただきたいです。

コメント

なぎマンマ

同じ様に悩んでる方に会ったことがあるのですが、その子はアドノイド肥大というものでした!

保育園でお昼寝の時に息苦しいそうなのを先生に指摘され、夜寝る時にたまにいびきもかくんです。と話したら子供は普通いびきをかかないと言われたそうです💦

普段は元気なのでそこまで気にしてなかったみたいですが、調べて良かったと言っていました^^
一度、小児耳鼻科で詳しく調べて頂いた方が良いと思います💦

  • フモふも

    フモふも

    コメントありがとうございます!
    やはり普通はいびきをかかないですよね…
    アデノイド肥大、私もネットで見たことがあり心配です。
    かかりつけの耳鼻科では限界があるようなので、やはり専門のところに紹介状書いてもらおうと思います。
    こんなことで総合病院に行っても良いのかな?普通こんなものなのかな?と思っていたので、コメントいただけてよかったです😊

    • 2月22日