※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかさいきし
ココロ・悩み

7ヶ月の息子を溺愛する義祖父母に悩んでいます。息子が常に抱っこされ、自分たちの部屋にいる時間が長いため成長に影響が心配です。成長すれば変わるでしょうか。



生後7ヶ月の男の子を育てています。
我が家は義祖父母と同居しているのですが、
義祖父母は息子を溺愛しています。

リビングにいるときは常に
義祖母か義祖父のヒザの上で
抱っこさせている状況です。
私が子供を連れてリビングにいって
子供を下ろそうとすると
すかさず「抱っこする!抱っこする!」と
奪い取ります。

抱き癖はないとは言いますし、
抱っこしてもらえるなら、と最初は
思っていたのですが、異常です。

リビングでは1秒足りとも
抱っこから下せません。
下ろした瞬間、息子は仰け反って大声をあげます。

リビングにキッチンがあるので、
義祖父母がいない状況で
キッチンに立つことは不可能です。
現在おんぶしていますが、
暴れ回るので短時間です。

息子はズリバイもお座りもできません。
うつ伏せも短時間で力尽きます。
常に抱っこされているのが気になってしまいますが
ずっと私たちの部屋にいては何もできません。

1日の中で義祖父母に抱っこされている時間が
あまりにも長いため、
今後ハイハイなどしないんじゃないかとか、
ずっとこのままだったらどうしようとか
今後の成長に影響がないのか不安です。

成長したら変わるんでしょうか。

コメント

ゆきんこ☃

抱っこは悪いとは思いませんが
ずっと抱っこしてるよりも
少しは自由に動いたりさせてあげても…
って思っちゃいます!
うつ伏せもやってるうちに時間も長くなりますし😁

個人差あると思いますが
姪っ子は今8ヶ月ですが
6ヶ月ぐらいから1人で座れるようになり
7ヶ月でハイハイして今はつかまり立ちするようになりました(*´꒳`*)

  • あかさいきし

    あかさいきし

    ありがとうございます(^^)
    そうですよね、息子ももはや自由に動くより抱っこしてほしい感じになってしまって…
    姪っ子さん早いですね!うちが遅いのもありますが(笑)
    もう少し自由にさせてほしいと伝えてみます(>_<)

    • 11月2日
みいさん

そろそろ動き回れるようになる時期ですし
遊ばせた方が、、、と思ってしまいました。
うちの息子もかなりの抱っこマンで
抱っこだいすきですが
うつ伏せになって遊んだり
寝返りして部屋中ころころ転がったり
結構動かせてます( ´ ▽ ` )
最近おすわりもだいぶできるようになってきました!

  • あかさいきし

    あかさいきし

    ありがとうございます(^^)
    そうですよね、息子がオモチャに夢中になっててもオモチャ取り上げて抱っこするレベルなので、もっと自由に遊ばせてあげたいです(>_<)
    成長のために自由にさせてほしいと伝えてみます(>_<)

    • 11月2日
ゆんゆん

ちょっと、愛情たっぷりすぎますね^^;
1人で面倒見てる身からすると、それだけ抱っこしてもらえて、ちょっと羨ましいです。

息子さんは、その生活に慣れてしまったのかも知れないので、いきなり自由の身にされても不安になりそうですし、どうなるのかわかりませんが、、、周囲に興味がでたら、暴れて抱っこ嫌がるようになるんじゃないかと思いますよ。

うちの子は、2ヶ月ぐらいから横抱きを嫌がり、6ヶ月ではつかまり立ちとはいはいをマスターしました。今は、つかまり立ちで手を離そうとしています。イタズラも自己主張も激しく。正直、もう少しころころしてて欲しかったと思います。ないものねだりですね。

  • あかさいきし

    あかさいきし

    ありがとうございます(^^)
    そうなんですよね、見ててもらえると自分のことができるのでホントにその面では助かっているんですが、義祖父母がいないときは何ひとつできなくて疲れてしまいます。゚(゚^ω^゚)゚。

    息子も義祖父母に懐いてくれてるので見ると手を伸ばして抱っこを求めます。全く自分で動く気ゼロです(笑)
    そうですよね動けるようになれば抱っこも嫌がるかもしれないですよね(^^)

    やはり早いですね!昼間ママと赤ちゃん2人きりって方はやっぱり早い方が多いですよね!動くまでの今をもう少し楽しみつつ、自由にさせてあげたいと思います(^^)

    • 11月3日
emikkk

うちも泣くので抱っこばっかりでほとんど宙に浮いてたため、うつ伏せ嫌い、寝返りもほとんどしない、うつ伏せから戻れない、もちろんズリバイもハイハイもしないし全く自分では動きません状態でした!!
特に気にしてなかったんですが、毎日少しずつうつ伏せに慣らしてハイハイの練習をさせるようにと健診とかあちこちで急に言われて、多少泣いてもやらせてたら日に日にうつ伏せも長い時間大丈夫になって、ズリバイっぽいこともでき、最近はそばにいなくてもよく1人で遊んでいます(o^^o)
すぐ抱っこ!は良くなかったなぁと反省です。
今からでも遅くないです(*'ω'*)

  • あかさいきし

    あかさいきし

    ありがとうございます(^^)
    やっぱり抱っこ抱っこが成長を止めてる気がしますね…
    私は移動と寝かしつけでしか抱っこしないんですが、義祖母が溺愛して少しでも泣きそうになると可哀想で抱っこしてしまうんですよね(笑)
    義祖母にはなんとか言って、少しでも1人で遊べるように頑張ってもらおうと思います!

    • 11月4日
のんびりママ

うちは二人とも産後すぐから自宅なのでほぼ母と子のみの時間が多いので抱っこしまくるってことはあまりないのですが、息子とか抱っこ魔でベタベタ甘えちゃんですが抱っこしてほしいがためにハイハイが早かった感じがするほど抱っこ魔です(笑)ずーっと側に居るかくっついてるし側にいなかったりくっついてない時は娘と遊んでる時と寝てる時だけですね(笑)お風呂もお手洗いも食事の準備も娘と遊ばない時は目の前に連れて行ってるほどですがつかまり立ちと伝い歩きはしてます☆
全然甘えちゃんでもなく抱っこ魔じゃなかった娘はお座りできたのが10ヶ月からでハイハイから歩くのが10ヶ月終わりから1歳2か月くらいだったと思います。
なので、成長段階に影響がでるとかは少ないかもしれないのですが抱っこによる身体的影響は(赤くなるとか褥瘡ができるとか)気になるので、お義母さん!玩具でおばあちゃんと孫が遊んでいる姿を動画で見てたんですが赤ちゃんはおばあちゃんと遊ぶのが好きになっていってるらしくて素敵な動画でしたー♪とか言ってみるとかはどうですかね?(^^)

  • あかさいきし

    あかさいきし

    ありがとうございます(^^)
    あまり関係ないんですかね!抱き癖ではないですが、これだけ強制的に抱っこされていれば、常に抱っこして〜になるのも当然かなと思ってしまいます。
    娘ちゃん10ヶ月から一気に進んだのですね、うちも急成長するのかなぁ。成長がゆっくりでも気にしませんが、私たち周りが原因なのだとしたらそれは心配です。
    息子が夢中になっててオモチャで遊んでいても、抱っこしてほしいの?と、無理矢理オモチャ取り上げて抱っこしているレベルなので、私の言葉では変わらない気がします(T-T)それでも息子は懐いているので、義祖母も常に抱っこしてほしがってると感じるんだと思います(笑)

    • 11月12日