![fkrd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や就活、財政面でのプレッシャーに悩む女性がいます。頑張ることが辛く、旦那に共感を求めても理解されない状況で、自分を責めています。全てから逃げたいと感じています。
もっと頑張らないとダメですか?
夜2回の授乳、2人育児、保育所入園に向けて離乳食もやってかなきゃいけない、完母からの哺乳瓶の練習しようとしたらミルクアレルギー疑惑、離乳食も数こなさないといけないのに毎日ミルク量増やしてやってかなきゃいけない、なんなら今日10mlで口の周り少し赤くなってまた様子見、就活、実家も隣の県でコロナで会いに行くことも難しいです
こうやってマイナスなことばかり考えてるのがいけないですか?
旦那に頑張れないかもしれないって言うとため息つかれます
もう貯金切り崩して生活してるから働かないといけないのもわかってるし頑張らないといけないのですが壁が多過ぎて辛い気持ちしかないんです
辛いけど頑張らないといけないよねって旦那に共感してもらいたくて話しても辛い辛い言われてこっちもしんどいって言われます
でも旦那も家事も育児もします、旦那も頑張ってて私がネガティブなんです
でもやらなきゃいけないことが多過ぎてうちひしがれてるんです
私が悪いですか?お金ないのに子ども生んだのが悪くて自業自得なんですよね
もっと頑張ってる人だっているし頑張ればいい話なのですがどこにも救いはなくて子どもも待ってくれないし負担はかけたくないし
早く死にたい全てから逃げたいです
- fkrd(3歳6ヶ月, 6歳)
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
うちの夫も私のネガティブな言葉は聞きたがらないですね。男の人は解決しようとするのでネガティブな言葉を言ったところでじゃあどうするの?どうしたらいいの?と思うそうです。女性のようにそうだよね、辛いよね。という言葉はパッと出てこないみたいです😢
ご主人はきっともっと頑張れとは思ってないと思いますよ。
しんどい気持ちを言葉にするだけで少し楽になるのはとても分かります。でもうちの夫も愚痴を聞くと本当に疲れるようなので私も夫に言うのをやめているところです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もっと頑張らなくていいですが、優先順位を付けてひとつずつ潰していくことが大事かな、と思います。
下の子は何ヶ月ですか?
旦那さん、家事育児してくれるなら旦那さんにやってもらったらいいですよ。
ミルクの練習、離乳食を試すのとか
上の子の面倒見ててもらってもいいし。
旦那さんは「がんばれないかもしれない」じゃなくて、何をしてほしいのかを具体的に言ってほしいんじゃないですかね。
コメント