夫が子供の面倒を見てもらう際、事前に相談せず出かけることに不満を感じています。似た経験がある方はどう対処していますか。
未就学児がいて、互いの休日に病院などいくとき
こどもをどっちかに見てもらうとき
私は必ずこどもたちをお願いねー
よろしくねー
等言うんですが、
夫は黙っていってきまーすと
さっさと行ってしまってムカつきます。
前に、友達と飲みに行くときも(コロナ収まってるとき)
飲んでくるねと約束後に報告してきて
子供がいるんだから
まず約束する前に私に飲みに行っていいか
聞いてから
約束をとりつけてくれないと
あなたの子供でもあるんだから
当たり前のように出掛けないでくれ
見てくれるほうに感謝の気持ちを忘れないようにしよう
と伝えて
わかった
と言っていたのに、
また、忘れてます。
似たような経験ありますか?
どうしてますか?諦めてますか?
それともデカイ長男と思って何回も言いますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
まい
私は行くときよろしくねと言いますが、旦那は行ってきまーすしか言いません。
でも特に何も思いません笑。気をつけてねー!みたいな。
子ども見てるんだから感謝しろ!とは思わないです笑。お互い様だし、なんなら自分の子どもだし😳
るてろ
うちもそうですよー。
私は癖で言いますが主人は言いません。行ってきますだけです。
でも気にしたことなかったです。私は自分の子供を見てるだけなので。
家にいる時に家事育児やってくれるのであまり気にならないのかもしれません。
ただ、飲みの約束後の報告は嫌ですね。
-
はじめてのママリ🔰
共働きで、両親の援助もない環境ですか?🤔
- 2月19日
-
るてろ
フルタイム共働きで私の実家は近いですが実家も現役で働いているので時々遊びに行くくらいで全く援助なしです☺️
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
夜間授乳もしてて、
仕事にもいってて、
園が別々の子供の送り迎えもわたしで、
毎日ごはんのリクエストも多くて、
せっかくの休日でも
夫は夜ぐっすり寝てくるし
仕事の飲みならわかるけど
ともだちと約束して
当たり前のように出かけるんですが、
上記の様に希望しても忘れます😅
ぐーさんなら
どう対処しますか??- 2月19日
-
るてろ
まず主さんの負担が多すぎるので負担を分担します!
ご主人が休みの日は夜泣きや夜間授乳がミルクなら代わってもらう、休日の朝ごはんと昼ごはんはご主人に用意してもらうなど…🤔
言葉を期待して裏切られる方が自分は疲れるのでそこは求めずご主人のできる範囲で家事育児を担ってもらいます!それができないなら仕事だろうが友達だろうが飲みには行かせないです😇- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど。すごく参考になります。
家事育児は旦那の能力に合わせてまかさないといけないですね!
ありがとうございます👏- 2月19日
たろママ
うちも最初そんな感じでしたが、何回も話し合いして、私が喚いたりしまくってを繰り返して、今では「散髪この日のこの時間に行って大丈夫?」って聞いてきます😂
今日まさにその散髪の日ですが、朝から「お昼から散髪やから、その間だけ頼むわな」と言われました🙌
家事の分担にしても揉めに揉めて、離婚するか仕事辞めて主夫になるか選べ!とブチ切れてから洗濯とお風呂掃除とゴミ出し(ゴミ集めるところから)はやってくれます!
平日は朝方〜子ども就寝後で仕事なので、家事↑だけですが休みの日は簡単なご飯もお願いしたら作ってくれます🍳
何回も話し合って分かってもらうしかない気がします😱
-
はじめてのママリ🔰
なんだか少し似た感じで安心しました😂
ぶちギレたくなりますよね。
何回も話し合うとわかってもらえた経験教えてもらえてちょっと希望見えました😄ありがとうございます。- 2月19日
はじめてのママリ🔰
共働きで、周りに頼れる両親もいない環境ですか?🤔
まい
そうですよ😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!下の方のコメント欄に書かせてもらったことで
悩んでるんですが、
まいさんならどう対処しますか??
睡眠不足で不満がでやすくなってるのかも
しれないですが、
まいさんのように心が広くないので、
私は不満に思ってしまうので、少しでも解決したいです!
まい
具体的に役割分担して、それをやってもらえたら相手の行動に文句言わない、というのはどうですか?
旦那さんも一人の人間なので、これはやるな子どもがいるんだからと言われても、自分の時間だって大切にしたいと思います。(コロナ禍で飲みに行くのを肯定しているわけではないですよ。)
ママリさんだって、自分だって休みたい、自分のために時間を使いたいと思うんじゃないですかね?
だから授乳とかは代わってもらえなくても、きっとやってもらえる家事育児があると思うので、明確に決めちゃうといいと思います。
我が家は本当に疲れたときは1日フリーにさせてもらってます。土曜は旦那が家事育児して、日曜は私がする、みたいな。その代わり、役割じゃない日に何時に起きてこようが、何しようが文句は言いません。
コロナが落ち着いてるときはひとり旅とかも行かせてもらいましたが、その代わり旦那が友だちと飲み行っても1日中ゲームしててもどうぞーって感じでした。
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど!そうです!
わたしだって休みたいのにズルいって思ってるのに自分で気づいてなかったです😭
良いアドバイスありがとうございます。
真似させてもらいますね。