※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
ココロ・悩み

1歳2ヶ月の娘が自閉症の心配。最近言葉が増えて成長中。他の子の言葉の進み具合に落ち込むが、比べてはいけないとわかっている。

ただの呟きなんですが、、
1歳2ヶ月の娘ですが、6ヶ月頃からずっと自閉症の心配をしています。(一番心配なのは目が合わないことです)
最近、
・ママ(おばあちゃんに言ったり、私じゃない方を見て連呼することもあるのでいまいち私のことだけ指してない気もしますが)
・パンパン(アンパンマンを見ると言ってます)
・チー(アンパンマンのチーズ)
・ばーば(おばあちゃん)
・バーバイ(バイバイのとき、手を動かしながら言います)
くらいは言えるようになってきて、まだまだ心配ながら成長はしてるかなーと思ってました。
他の子どんなもんなんだろ?と思って、何の気なしに3ヶ月大きい子がいる職場の人に、「結構話しますか?」と聞いたら、「うん。そのうち二語つながりそう」と返ってきて…
うちの子、あと3ヶ月で二語文なんて話すわけない…
もちろんその人は事実を言っただけだし、その子は3人目なので上の子の影響もあるし、この時期個人差大きいのはわかってるつもりだったんですが他の子はもうそんな喋れるもんなんだ!とちょっと落ち込みました。
比べちゃいけないのわかってるのですが、気軽に聞いたりしちゃうのもダメなんですねー💦

コメント

はじめてのママり

目が合わないことは心配ですけど、言葉はまだお一人目ならそんなもんだと思いました^_^うちも1番上は遅かったですし、3人目1歳10ヶ月ですが3語話していて、結構はやかったです🥺言葉は本当に個人差がすごいと思いますよ^_^

にょろにょろ

子どもの発達は気になってしまいますよね💦

うちの下の子2歳2ヶ月ですが、ママとはまだ呼べず、家族全員パパと呼ばれています💦笑
なんなら自分の使用済みオムツのこともパパと言うし、四六時中しゃべってますが、聞き取れる単語はアンパンマン、ダダンダン、パン、美味しい、ねんね、パパ、バーイくらいです!


上の子がいますが、上の子は1歳になる頃は結構単語はっきり喋っていたので、本当に個人差だと思います☺️

自閉傾向のお子さんと関わることもある仕事をしていますが、みーちゃんさんの娘さんはまだまだ心配しなくていいのでは…と思います💡

私の個人的な感覚からですが、3歳くらいから気になり出すかなと思います。
ただ本当に個人差があるので、みーちゃんさんが不安でしたら、検診の時などに聞いてみるといいかもしれません💡

🥺

わかります。
うちの子1歳3ヶ月なんですけど一言も話さないですし、バイバイパチパチもできないです!逆にそれだけお話しできてるの早くないですか?羨ましいです😥
私も落ち込んだりしたこともありました、周りと比べて。気にすることに疲れたりもしました。個人差はありますし出来ない事ばかりを考えるんではなくて日常のほんとに小さな出来たに喜びを感じて出来ない今が尊いって思ってます🥲

deleted user

うちは3人目ですが2語分なんてまだまだですよ😂
でも指示は基本的に通りますが、拝見した感じ心配する点はないかと思いますよ💦
目が合うとか合わないって気にしていると余計目が合わないように感じるんだと思います🤔

みんみ

6人の母です。
言葉も運動もその子それぞれですね(*^^*)
保育園に通ってない1歳5ヶ月はあまり話しませんし2番目は11か月で歌を歌ってました 笑
大切なのはこちらの言っていることをある程度理解しているかですかね…
あと うちの場合末っ子以外は小中学生なんで 本人が伝える前に関わってしまってるのも原因かと勝手に思ってます(*^^*)
今は言葉を溜め込んで一気にお話してくれるかなぁと思ってます

rin

はじめまして、こんにちは!1歳半健診で相談してみてはいかがかなと思います。言葉はホントに個人差出るので心配ですよね💦私の場合は目があうし、指示も通る、ダンス誰よりも上手で絵本も聞いていました。ただ2歳になっても言葉が増えなくて、2歳半で発達検査を受け今療育中です。私がこんな話をするとみーちゃんさんは余計心配してしまうかもしれません。私は毎日検索魔で周りと比べてしまってました。

1歳の可愛い時期、逃さず成長を今は楽しんでください。1歳で単語いくつか言えてるのって凄い成長ですよ。たくさん興味があるんですね❤️

Elly🔰

息子は同じ頃まだ喃語だったので、すごいなって感じました
今も話しかけたとしても目は合わないというか合わそうとしない感じです
1歳半頃から意味のある言葉を話し始め、最近2語?を話す感じで、まだちゃんとは話しませんがこちらの言ってることは理解している感じが分かります

お母さん以外をママと言っちゃうのも息子もしてますが、
何かで読んだんですが、種類は違っても似た性質のものに対して同ワードを発するのは悪いことでは無いと書かれていて、
後々言葉を理解するようになって、種類や違いがある事を理解するそうです
息子は最初動物を全部わんわんと言ってますが、最近は象を理解し始めたのか、わんわんと言わなくなりました☺️

あとは保育園や、幼稚園に通うと年上や年下の子と関わるからか色々なことを教わってきます😊

初めてのママリ🔰

息子も小さい頃から
首座りが遅い
目が合うことが少ない(合ってもチラッと見るだけ)
模倣が遅い
発語が遅いなど発達においては常に心配していました。
ですが1歳半でブー🚗と初めて発語が出てからはいっきに喋るようになり1歳10ヶ月頃には2語文もでて周りに追いつきました😊
一番心配していた目線も、発語がでてからは相手に伝えたい!という感じでしっかり相手の目を見て話すようになりました😊
発語が遅い子は周りにもチラホラいたりママリでも多かったのでそこまで気にしていなかったのですが、目線となるとやはり自閉症という言葉がすぐ出てくるので心配になりますよね😢
私も周りに聞いて比べて落ち込んだり、保健師さんに何回も相談したりしていました。
でも息子のような例もあるので心配しすぎないでください😢💕

としやん

大人の友達で、発語がない、よく転ぶで検診でひっかかり、特定障碍児施設に通い、そこで弱視と難聴が判明し、今は眼鏡はかけていますが、車も運転するし、仕事もして健常者そのものです。
ただ、偏見がまだまだあった時期で、周りで親が障碍を認めたくなくて施設に通わなかった子も居たらしく、ちゃんと早期に対応すれば未来が変わったかも知れないと言っていました。
もし目が合わないなら視力を気にかけてあげてはどうですか?
言葉とて聴力がないと話せない事もありますし、、