※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
渚
子育て・グッズ

赤ちゃんに紙おむつを使うと長く寝られるか悩んでいます。布おむつを使っているけど、外出時に紙おむつにすると長時間寝てしまうことが気になります。眠りを邪魔せずに寝かせることが大切か、布おむつ派と紙おむつ派の意見を聞きたいです。

紙おむつにした方が赤ちゃんは長く寝られるのでしょうか?

生まれてからいままで、外出以外は、昼も夜も布おむつです。布おむつにした理由は、自分が生理の時のナプキンのムレや不快感が嫌で、布おむつにしたところすごく快適だったので、赤ちゃんもナチュラルなものが一番いいのかな、と思ったことからです。

いまの生活リズムは昼間にグズってずっと起きていて夜は3時間ごとにまとまって寝てくれています。

最近少しずつ外出するときに紙おむつにしてるのですが、いつもは昼にグズるのに、その時はずっと寝ています。紙でおしっこが出たのがわからないから、不快感が無くずっと寝られるのかな?と、ふと思いました。

CMでもありますが、やっぱり子どもの眠りを邪魔せずにたくさん寝かせてあげることが大切なのでしょうか?それならやっぱり紙のが良いのでしょうか?

布おむつはナチュラルで好きですが、それよりも長く寝られる方が赤ちゃんにとってはいいことなのか、、

もちろん自分の好みだとは思いますが、長く寝られることが大切なのか、そこまて重要ではないのか、、など
布おむつで育てている方、紙のみの方、考えを聞かせてください>_<

コメント

cat

うちはずっと紙おむつですが今のオムツは最大12時間つかえるとか…

夜寝るときだけパンツタイプの紙オムツで日中はテープタイプ使ってます(パンパースです)

  • 渚

    12時間ってすごいですよね>_<

    それなら思う存分寝られるのに、布だと途中で起きてしまいますもんね…>_<…

    • 11月1日
  • cat

    cat

    布オムツの大変さを考えると頭が下がる思いですが(;^_^A

    私は母から布オムツで私を育て大変だったことを聞いてたので最初から紙オムツでと思ってたんです…

    でも、夜中もグッスリ寝てくれるし日中もオムツに濡れてたら縦ラインで知らせてくれるので便利でいいなと思ってます

    • 11月1日
  • 渚

    私は逆に、自分が布で育てられたから布で育てるものだという認識がずっとあったのもあるかもしれません^ ^笑

    でもどっちが良いとか悪いとかもないと思うので、合う方でいいですよね^ ^♡

    紙オムツの縦ライン!病院で使ってた時めっちゃ便利でした>_<布だと隙間から指を入れて確認しないといけないので、ワンアクションが面倒なときあるし、それで起きちゃったりすると凹みます!

    • 11月2日
大ちゃん

うちも初めは布おむつオンリーでした。
でも、オシッコしてたらすぐに替えてあげないとダメだから、よく睡眠を妨害してました💦
だから今は、目覚めから夕方まで(外出時は紙おむつ)布おむつ、紙おむつにしたり交互に使ってます♪
(夜寝るときはずっと紙)

そろそろ昼寝しそうだなーってときに紙に替えたり!

布おむつ、頑張り過ぎないように楽しみましょう🙆

  • 渚

    そうなんです、睡眠妨害しちゃうのがかわいそうで…>_<…
    いまはまだ長く寝るといっても3時間程度ですが、もっと大きくなって長く寝られるようになった時を考えると…>_<…
    私の布おむつライフは苦ではないので、赤ちゃんにより良い方はどちらか迷いだしてしまいました。
    太郎さんは睡眠妨害しないように紙にされたのですか?

    • 11月1日
もやし

布オムツ、、素晴らしいですね。
親の努力がないとできないことですよね。

布オムツはやはり、濡れたらすぐわかるので泣いてしまうのは仕方ないと思います。けれども布オムツのほうが早くのうちにオムツが取れるといいますよね。

今の時代は紙おむつが主流ですがその中で布おむつを使っていることは素晴らしいと思います。

もし親御さん本人が布オムツをやめたいなと思った時に紙おむつに変えるのでいいのではないでしょうか?

  • 渚

    私が布おむつでやることは苦ではないのでこのままずっと布でもいいと思っています!

    ただ、赤ちゃんにとって良い方がよくて、どちらがいいのかわからなくなってしまって>_<

    • 11月1日
mopiy🍼

外出時は抱っことかベビーカーでずっと揺れてるからとかじゃないですか?

  • 渚

    そうですね>_<外出中によく寝るのは揺れているからかもですね!!

    • 11月1日
なーちゃん

うちも寝るときと外出の時だけ紙おむつで
日中家にいる時は、布おむつです(≧▽≦)

  • 渚

    いまはまだ長く寝られないので布でもいいと私は思っているのですが、長く寝られるようになったときに、せっかく寝られてるのにオムツ交換で起こしてしまうのは可哀想かなと思うのですが、chi♡さんは、どう考えますか??ずっと布おむつで行きますか?

    • 11月1日
posso

うちも外出すると寝ていることが多いです。おむつは家でも外でも紙です。
外だと刺激があったりして気が紛れたり、疲れたりして寝るのかなと思ってました。
布おむつで頑張ってらっしゃいますね。
私は完全布おむつ育ちらしいですが至って健康ですし、赤ちゃんのころよく寝たかなんて覚えちゃいませんので、お母さんがいいと思う育児をすればいいと思います^ ^
特に1ヶ月ならまとまって寝ませんしね!

  • 渚

    いまはまとまって寝ないので、布おむつでも苦ではないのですが、これからのこと考えるとやっぱり長く寝かせてあげたほうがいいのかなと思ってしまって>_<

    たしかに!!
    私自身布おむつで育てられたのですが、もちろん健康だし、記憶もありません!笑
    やっぱり親の好みでいいかもしれませんね>_<
    ありがとうございます^ ^♡

    • 11月1日
あき

生まれてからずっと紙おむつです。
まず、手のかかる布おむつを使っている方すごいと思います。
ナチュラルなものがいいというのは分かります。
でも今の紙おむつは優秀だと思います。
夜寝る前につけて朝起きて替える時も本当おしりはさらさらです。
眠いのにおむつが冷たくて長く寝られないというよりさらさらのおむつで気持ちよく寝かせてあげたいと私は思います。
ただ本当にママの考え方ですし、布おむつも紙おむつもいいところがそれぞれありますよね~!

  • 渚

    朝替えてもさらさらのんですね!紙おむつすごいです>_<

    夜にまとまって、寝るようになったときに布おむつの不快感で熟睡できなかったら可哀想で…>_<…やっぱり気持ちよく寝かせてあげたいです。夜は紙にしようかなと思います>_<

    • 11月2日
おにぎり

うまれてからずっと布おむつでやってます!外出の時だけ処分が楽な紙おむつにしてます!
布おむつはめんどくさいイメージですが、第一子から布おむつなので、めんどくさいとは感じません。笑 夜はオムツ交換のために起こしたりはせず、泣いて起きた時に変えているので、布おむつだからといってわざわざこまめに変えなくてもいいんじゃないかと思っています!本人が気持ち悪いとかんじたら交換してあげるのでいいと思います!私はそれでオムツかぶれも特にしていません!
今生後2ヶ月過ぎましたが、22時半くらいから朝の6時まで寝る日もあります(^o^)

  • 渚

    私も布おむつは苦ではなく大変さをあまり感じていません^ ^干してる時とか気持ちいいですよね^ ^♡

    私もわざわざオムツ交換のために起こしたりはせず、泣いたら替えるのですが、ときどきオムツがめっちゃ濡れてる時があります( ̄◇ ̄;)

    2ヶ月過ぎてそんなに寝られるんですね!!
    一度も起きませんか?朝は布おむつメッチャ濡れてますか?

    • 11月2日
  • おにぎり

    おにぎり

    長く寝た時は、おむつ濡れまくってます。笑 水を浴びたような状態ですm(_ _)mそれでも本人が寝ていれば気にならないのかなと思い、特に気にしませんでしたよ(^o^)夜は3〜4時間寝て起きるって日がほとんどですが、たまに朝まで寝ています(^o^)笑

    • 11月2日
  • 渚

    びちゃびちゃになってるのに泣かずに爆睡しているの、こっちが驚きますよね^ ^笑

    あまりにも濡れているので不快感ないのかな?と思っていましたが、確かに、不快感があれば泣いて教えてくれますもんね^ ^私もあまり気にしないようにします♡

    • 11月2日
  • おにぎり

    おにぎり

    そういう時は泣かずに、眠たい時に大泣きするのでほんま不思議です。笑
    お互い布おむつで頑張りましょう(^o^)手荒れしないようにして下さいね(^o^)

    • 11月2日
ろぽ

産院が布オムツだったので、そのままずっと布オムツでやってます。
不快になれば教えてくれるから、その時交換するだけで、特別時間とか意識したことはありません。
抱っこ紐やベビーカーで近場に外出だったら布でいってます。でも、紙を交換用に持ってってます。コンパクトなので。
車で出かけるときは最初から紙にしてます。布だとお尻周りがコロコロで、チャイルドシートのベルトがきついので(^-^;

  • 渚

    わぁ!病院も布だったんですね!私の理想な病院です♡

    確かに!チャイルドシートのとき、お尻あたりモコモコしちゃってます>_<

    • 11月2日
deleted user

素晴らしいですね!私も妊娠中は布でがんばるんだ!と思って買い揃えていましたが、いざ育児が始まると、紙で精一杯でした😅ただし、楽ちんですが、かぶれが心配なので、結局しょっちゅう交換して、不経済ですね…
夜、紙も試してみたらいかがでしょうか?

  • 渚

    私も病院で紙だった時はちょっとでもら青ラインが出たら替えていました!病院でもらった紙おむつだったので自分で買ったやつではないので心置きなく使えたのかもしれませんが(´・_・`)笑
    やっぱりそのままポイできるのは楽ですよね^ ^

    いまはまだまとまって寝ることはないので、夜中ずっと寝るようになったら、紙もチャレンジしてみようと思います!

    • 11月2日
Satimon

外出時と寝るときだけ紙おむつ、あとは布おむつしてます

私もできるだけ布おむつで快適に過ごして欲しいのですが…
自分が朝起きたときに、赤ちゃんがおむつが濡れたまま寝てるのに気付くことが増え、夜は紙おむつに変更しました
びちゃびちゃの布おむつよりは、吸水した紙おむつのほうがマシですからね…

私は睡眠優先です

ちなみにお昼寝時はおしっこしないので、布おむつのままです

うちの子は、日中おきていれば、紙おむつでも布おむつでも、おしっこが出たら声を出して教えてくれます
紙でもおしっこが出た感覚はあるみたいです
外出時もおしっこしたら換えろアピールすごいです 笑
個性かもしれないですね!

  • 渚

    うちの子も起きた時に替えるとびちゃびちゃになってるときあります>_<
    よくこんなに濡れて普通に寝られたなぁと思います( ̄◇ ̄;)
    Satimonさんは睡眠優先なのですね!
    いろいろな考え、参考になります!
    ありがとうございます^ ^

    • 11月2日
池

私自身も布ナプキン愛用していて、わが子は生後20日ごろから朝起きてから夜風呂に入るまで布おむつしてます。

私も布だとお昼寝タイムが短く、ぐずる時間も多いかなと感じています。
あくまで私の考えですが、
①ぐずる前におむつをチェックする(いつもできるわけでないですが表情や様子を伺う)
→様子を見て首、腰が座った段階で少しずつおまるに挑戦してみようと考えてます。

②紙おむつにしてても少しでも青い線になればすぐ替える(性能がいいとはいえ、濡れた紙おむつをしっぱなしでも大丈夫と慣れてしまうより気持ち悪いと気づかせる意味でやってます)

娘も1ヶ月のころは3時間ごと授乳、ミルクのために起きては寝てとまとまって寝てました。
2ヶ月に入り夜は22,23時~5,6時までさらにまとまって寝るようになりました。
布おむつをはじめる頃、夜寝ている間も布おむつにしたいと意気込んでいましたがやはり娘と私の睡眠時間を考えると紙がいいのかと思い紙にしてます。ですがいずれやってみたいと試行錯誤してるとこです😂

参考までにお伺いしたいのですが、寝ている時の布おむつは日中のように定期的に確認してるのですか?
またどの布おむつのタイプをお使いですか?

  • 渚

    私は退院後ずっと布なので、紙との赤ちゃんの反応の違いがわからないのですが、紙のがグズる時間が少なめな感じなのですね!

    そうです、もう少しして朝まで寝てくれるようになったら睡眠を邪魔しないように紙のがいいか迷っています...

    太陽と月ぽんさんの睡眠時間確保のために紙→布に挑戦
    私の布→紙、逆の挑戦ですね!^ ^♡
    睡眠ちゃんと取れるように紙にしたのいいと思います!

    私は夜も、わざわざおしっこしたか確認することはありません。グズったり泣いたらまず先にオムツを確認する感じです。
    布はドビー織りの輪オムツ1枚です^ ^

    • 11月2日
  • 池

    漏れたり染み出たりはないんですね…私もドビー織りの輪おむつで、カバーはウールです。日中ちょっと経過したら、おしっこがカバーから染み出そうな量でひやひやします( .. )折り方は縦に3つ折りにしてます。2枚使いのほうがいいのかな?と思ったり……
    でも布おむつはそういう試行錯誤もありですごく楽しんでできてるので大成功だなと思ってます😊

    • 11月2日
  • 渚

    私もカバーはウールです^ ^

    はじめは三つ折りにしてました!縦半分に折るだけだとカバーいっぱいいっぱいになって、アレ?と思ったので>_<

    けどうちの子は三つ折りだと漏れてしまって!なのでそれからずっと2つ折りです^ ^
    それだと漏れなくなりました^ ^

    うんちがときどきはみ出てきますが、ほとんどカバーにはつかないです^ ^

    試行錯誤していく楽しさわかります♡
    漏れなかったりすると、成功〜♡ってなりますよね(´。✪ω✪。`)

    • 11月4日
chiko.a

第一子の時から、寝るときも外出時も布おむつで育ててます。
1人目の時冬生まれというのもありかなりおしっこの回数が多くて、夜間の布おむつは私も同じく疑問に思ったことがあります。
完母なので3〜4時間ごとに授乳で起きるのでその度に交換してました。
布おむつ屋さんに聞いたところ、やっぱり紙おむつを長時間つけておくと身体が冷えるそうです。。
なので、表面上冷たくても、布おむつの方が身体の芯は冷えないから布おむつでいいよと教えてもらってからは、なんの迷いもなく夜間も布おむつです。おむつ交換のために起こしたりはしません。
やっぱり紙おむつの10時間安心とかは私は嫌です(´-`)

  • 渚

    紙おむつでも身体が冷えるんですね!!
    表面がさらさらしているので、冷えるなんて考えたことなかったです∑(゚Д゚)
    それなら私も布のがいいかもしれません>_<
    10時間安心の紙おむつ、本当すごいなぁ!!と思いますが、水分が出てるのにあんなサラサラなのはちょっと怖いですよね…>_<…ありえないですもん。

    外出も布おむつなのすごいです!
    荷物が多くなるくらいですか??
    おしっこもうんちも交換したやつは、そのままジップロップとかに入れて持ち帰りますか??

    • 11月2日
  • chiko.a

    chiko.a

    寝てるとこをそのまま連れて行ったりする場面も結構あって、紙おむつに履き替えさすのが面倒だし起こしちゃうので、外出も布おむつになりました。。最初の方は紙おむつだったんですけどね。
    荷物が多くなるくらいですよ(^^)
    布おむつ3枚とカバー1枚、着替え1セットです。なくなった時用に紙おむつも1枚入れてます。
    使用後のオムツは、防水バッグに入れて持ち帰ります(^^)
    私はリトルギャラクシーというお店の防水バッグを愛用してます(^^)
    匂いも漏れないし、使用後は内側を水洗いして外で乾燥させるだけでいいのでかなり楽です。上の子の時2年くらい使いましたが、匂いも変色もなくかなり長持ちします(^^)オンラインショップもあるのでのぞいてみてください☆

    • 11月3日
  • 渚

    着替えは紙でも持っていくので、となると布おむつが増えるくらいと、帰りの荷物も増えるくらいですね!
    それなら私も布で外出できそうです!
    本当はずっと布がいいので、ちょっと挑戦してみます!

    防水バックまで教えていただきありがとうございます!♡
    さっそく見てみます!!

    • 11月4日
cat

お子さんに合うものが一番良いと思います(^∇^)

せっかく寝てる所を起こしたくないですしね~(;^_^A