※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
産婦人科・小児科

赤ちゃんが吐いた後、機嫌が悪くなりましたが、その後は良い状態が続いています。熱や下痢はなく、昼寝もしています。遠くの病院は休診日で、かかりつけの病院も遠いです。診てもらうべきでしょうか?

緊急で病院に行くべきなのか、とりあえず今日は様子見で良いのか悩んでいます。

離乳食の3時間後で授乳の30分後くらい(外出のために授乳しました)にいつもよりも少し多めに吐いてしまいました。
食べ物のカスが少しだけ混ざったものです。
その後しばらくご機嫌だったのですが、機嫌が悪くなったので帰宅しました。
ベビーカーから抱っこするまで10分くらい泣いていました。
その後また機嫌が良く、寝ぐずりし始めたので授乳をしたらまたしばらく経った後小さじ1程度1回、大さじ1程度吐きました。
機嫌は良く笑って上機嫌だったりグズったりです。
熱はありません。
下痢は無く、うんちは朝に少し出ました(便秘気味?)

かかりつけの小児科も、近所の小児科何軒かも休診日でこの時間なので遠くに行くのも気が引けるのですが無理にでも診てもらった方が良いでしょうか?
今は昼寝をしています。

コメント

deleted user

機嫌が悪いとか何回も嘔吐を繰り返す等あったら病院かなと思います。

ままり🐿

うちの子2人も5.6ヶ月位までは便秘で同じような症状でした💦
消化されてないような吐物であったり、機嫌が悪かったり💦その時は綿棒刺激やそれでもスッキリ出ないときはイチヂク浣腸で出してあげてました!1日1回自力で💩が出ていても、本人的にはまだまだ溜まってる!という感じだったみたいです😂😂
でも、嘔吐の回数が多かったりグッタリしていたり水分も取れないようでしたらすぐに病院に連れていきます🥺