※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父親に恐れを感じる女性が同じ境遇の方の接し方を知りたいです。

同じような方いるでしょうか?
すごく自分の父親を恐れています。
暴力とかは無いのですが、タイミングが悪かったり、気に入らないことがあると突き放した言葉、無視をしてきます。今はある程度免疫はついているので予め父親と話す時は言われて最悪なことを考えながら接しています。
父親は自分の考えが全てで自慢話が多く、学校、会社、食などブランドを好みます。

印象に残っているエピソードといえば小学校の頃が多いので全て小学校の頃の話ですが、友達が父さんと言っているのが羨ましくてお父さんと呼んでいたのを父さんと呼び、激怒され1週間無視。お父さんの帰宅時に気づかなかっただけなのにただいまも無いのかと激怒され1週間無視。普段はタメ口が多いのですが携帯の留守電にタメ口で残したら目上の人には敬語を使うものだと注意を受けました。

ずっと上司と部下のような関係です。

結婚して実家を離れ晴れやかな気持ちですが、今でも会うと顔色を伺い、電話やメールが来ると心臓がバクバクします。

こんなに苦手なら会わなきゃいいと自分でも思うのですが、1人娘でもあり、最近孫も産まれ、たまには顔を見せなきゃいけないのかなとも思ってしまいます。後はどこかに父親に認めてもらいたい、喜んでもらいたいって気持ちもあるのかも…
幸い母親は話しやすいのでそれは良かったです。(父親のことは母親でも止められないのでどうしようもできないですが)

同じような境遇の方、今はどう接しているか教えて欲しいですm(_ _)m

コメント

Barbara21

私も父には今でも敬語ですし反抗は一切しません。まさしく上司と部下のような関係ですがそうと割り切ってからは気持ちが楽です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    反抗を一切しないのは凄いですね!私はどうしても我慢ならない時は切れちゃいます。
    そうですよね💦私も割り切ってからは多少気が楽になりました。

    • 11月2日
ちゃまちゃま

少し似ています!
母親ですが、気に入らないことがあると突き放され、無視です。
今も機嫌がよければ可愛がってくれますが、何かの拍子にスイッチが入ると、私からの連絡全部無視されます。
着拒もされました(笑)

もう諦めました😢
子供には会わせていますが、1泊してさっさと帰ります。
もう疲れたので、怒っているときは放置しています。
結婚して家を出れて本当によかったと思っています。

会うときも、今は機嫌がいいから大丈夫!だから長居しようーなんて甘えは捨てて、少し物足りないな、くらいでいいと思います!

いい距離感を見つけるまでが大変ですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かにちょっと似てますね!!着拒は無いですが、スイッチ入ると電話に出ない、メールの返信しないはざらです(^◇^;)
    そうなんです!いつも今は機嫌がいいからって長居しちゃうと後々後悔するので、確かに少し物足りないなくらいが丁度いいのかもですね…参考になります!

    • 11月2日
deleted user

境遇は違いますが、
私も結婚して家を出られて晴れ晴れとした気持ちで毎日暮らしています!

うちは母親が妹を溺愛していて
私は幼い頃から【母は妹のことしか好きじゃないんだ】と思いながら甘えることもできず生きてきました。

父は仕事人間でほとんど家にはいませんでしたから、父に頼ることもなく。

なので結婚する前も
何かと理由をつけては外泊をしたりと
とにかく家にいる時間を短くしたくて必死でした。

母が妹を溺愛していて
もうとっくに愛されることは諦めたつもりでいても、
やっぱり心のどこかでは愛されたい願望があり、嫌われないように、機嫌を損ねないように、顔色を伺って暮らしていたので
窮屈でした。

うちは初孫で娘の誕生もとても喜んでくれていますから、たまに何か実家の近くに用事があった時などは実家に寄ったりもしますが

いまでもやはり顔色を伺ってしまったり
するので、とても疲れます。

主人は、親孝行になるからもっと実家に帰ってあげなと言いますし、休日など、実家に寄ろうとしてくれたりするのですが
拒んでいます。


今はまだ娘も小さいので良いですが
娘が大きくなってきた時に
居心地の悪そうな私の顔を見せるのも嫌だし

これからもきっと
年末年始やお盆、用事のある時など
必要最低限しか実家には帰らないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私は一人っ子で寂しいって気持ちが強かったですが、兄弟がいたらいたで差が見えてしまうとより寂しさが強くなっちゃいそうですね😢自宅で顔色を伺いながら暮らすのって本当に窮屈ですよね。

    • 11月2日
ゆうな

私は旦那と義父がこんな感じなので、
あんまり怒られないようにしてます(^_^;)
自分中心に物事が動かないとイライラされるのでほんとめんどくさいです…

イライラさせないように言葉とかには気を使ってます…
あとはなるべく自分から話しかけないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    旦那さんもこんな感じなのですか!それは大変ですね…喧嘩とかしたくないからイライラにすごく敏感になっちゃいますよね💦

    • 11月2日
  • ゆうな

    ゆうな

    ほんと敏感になります…
    なので結婚してからは1回も喧嘩してないです(._.)
    1回喧嘩するとずーっとあの時こう言ったやんってねに持たれるので、我慢してます(^_^;)

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回も喧嘩してないんですか!すごい!我慢強い〜!
    でも喧嘩すると面倒ですよね…私も父親には自分に非はないと思いつつも謝って終わりにしちゃいます。へりくだり過ぎても向こうが付け上がるだけなんですけどね…

    • 11月3日
m

旦那と義父、そんな感じです😓
無視は無いけど、
命令するし、言葉使いがヤクザです。(*_*)
旦那の両親は旦那が小学校の時に離婚していますが
未だに義母の悪口を言いますガキです🌀
基本ずっと敬語で話してるし、
少しタメ口使うと「いい大人が。敬語使えや!」って言われてました😓
息子の事は可愛がってくれるのでいいのですが
めっちゃめんどくさいです😭
あんまり会いたくないー(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    悪口…父親も結構人のことを悪くいいます。本当にガキですよね〜悪口聞いたとこで誰もいい思いしないのに。
    うちも孫は可愛がってくれるんですよね〜本当それは救いです😅

    • 11月2日