
上司から来週の土曜日出勤を頼まれた初産婦です。短期間で責任ある仕事をしていたため、体調を考えて断り方を悩んでいます。
もうすぐ37週に入る初産婦です。
5/2〜のGWと同時に産休に入りました。
来週の土曜日、仕事に出て欲しいと
上司から言われました。
私の仕事は派遣の人を雇い
3ヶ月程、引き継ぎをしてきましたが
そんな短期間で覚えれる仕事でもなく
責任ある仕事を任せられていたので
GW明けのこの木金土と3日間だけでも
かなり大変だったみたいで。。。
それで、来週の土曜日
体調悪くなければ少しだけでも
出て欲しいと言われました。
どう断るか悩んでまして…。
やんわりとした断り方
何かないですかね。。。
- hkk(7歳, 9歳)

ファン
あぁ~ごめんなさぃ。
ちょっと最近お腹の張りが強くなってきてて、病院から張り止め処方されてるので 体が痙攣してしまう副作用があるので厳しいです。…で どうでしょうか?(;゜0゜)

退会ユーザー
『申し訳ないのですが…もういつ産まれてもおかしくない時期に入ってしまいましたので…お医者様から止められてしまいました…』と言ってしまってはいかがでしょう。
なにかあってからでは遅いので、医者に止められた、は一番使いやすいかなと思います(^^*)

かちん
まず、産休に入っているに出てきて欲しいというのがおかしいかと(^^;)
普通に
主人に相談したのですが
主人よりいつ何があってもおかしくないから家にいてほしいと言われたので申し訳ないですが出れそうにないです。
もしくは両親または義両親が来るので申し訳ないですが出れそうにないです。で良いかと。

hkk
コメントありがとうございます。
張りとかも全く今までなく
経過も順調だったので
断りずらく…
参考にさせてもらいます☆

hkk
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、いつ産まれても
おかしくないのでね(ノ_<)
断る強い意志もないとですよね…
赤ちゃんの為にも。

hkk
コメントありがとうございます。
産休中プラス37週の正産期でも
ありますしね(・・;)
頼りにされてるのは有難いですが…
やっぱりそういう断り方が
妥当ですよね。

いぬがお
一度行くとズルズル頼まれそうですよね。やはらドクターストップが一番いい口実ではないでしょうか。短期間で覚えられない仕事なのに、早めに人を入れなかった上司が悪いと思います!

hkk
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、
一度行くとズルズルと
なりそうですし
1年と言っていた産休も
早期復帰になりそうで…
嫌な予感がします(ノ_<)
早めに入れなかったプラス
正社員ではなく派遣を雇った
会社にもかなり考えさせられます。

マリちゃん
私もギリギリまで仕事していて、
仕事終わった〜♡出産まで自由だ〜♡♡♡
と思った矢先、34〜38週まで自宅安静で全く動けなくなりました(。-_-。)
ずーっと異常無しできてても、こーゆーことだってあるんです💦
最後まで気が抜けないなと、身を持って感じました。
いずれ戻る職場なら気を遣うかもですが、今は新しい命が大事です♡

hkk
コメントありがとうございます。
火曜日が調度、検診なので
体調が大丈夫でも
やんわりと断ってみます。
それにしてもやっと産休って時に
自宅安静で残念でしたね(ノ_<)

ファン
早期産休明けは難しいと思います(^-^)
預け先も、言われてすぐに保育園とかの確保できないと思いますよ。待機児童が0ならともかく。
育休で収入あるなら、出来るだけお子さん見てあげてくださいね(*^^*)

マリちゃん
そうなんです(`;ω;´)
励みにしていた楽しみが全部キャンセルなって、本当に辛かったです(`;ω;´)
今となってはそれも思い出ですが(^_^;
出産&お断り頑張ってくださいね(*^^*)

hkk
そうですよね、
今産まれてない時ですら
早く戻ってきて欲しいと
言われているのでね(ノ_<)
有難い言葉ですが困るお言葉で(・・;)

hkk
無事に産まれてきてくれただけで
何よりですが、ギリギリまで
働いて楽しみにしていたら
辛いですよね(ノ_<)
ありがとうございます☆
がんばって断ります。!!
コメント