※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

6ヵ月の息子が1人で遊ばず、夜中に頻繁に起きることやイライラ感に悩んでいます。家事もままならず、自分を責めています。旦那が助けてくれるが、息子の機嫌がいいのは気になる。どうしたらいいか悩んでいます。

息子は抱っこまんの構ってちゃん
もう直ぐ6ヵ月なのに…オモチャで1人で遊んでくれない。
夜、朝まで寝ないのはしょうがないけど…1時間おきはきつい。
家事してるとき見えるとこに寝かして、ちょこちょこ声掛けてるけど10分ももたない…
抱っこ紐で家事してても怒る…笑
寝返り返りできてコロコロしてたのに急にしなくなりうつ伏せになったとたんギャン泣き…

旦那がいるときはもの凄く機嫌がいい。

家事ができないから家の中汚い。

旦那は仕事して疲れて帰ってきてるのに、息子をお風呂入れて、寝かし付けまでしてくれる。家でゆっくりできなくて申し訳ない…
旦那と寝てるときはスヤスヤ長く寝るのに私がいるとすぐ起きる…

そんな息子にイライラしてしまう
どーしたらいいんだろ…?
母親失格だと思う
ぐずってる息子にイライラして、いつか爆発しそうで怖い。
もの凄くかわいいのに…

コメント

mama3年目

イライラは仕方ないです。
生後1歳から歩けるようになるとイタズラするから更に大変になりますよ!
又、生後1歳3ヵ月位から1ヵ月位夜泣きで1時間おきに泣いてしまう子も居ます。
2歳位からはイヤイヤ期に入り今まで以上にもっと大変になります。
3歳くらいから話が理解出来るようになり落ち着いてくるので、3歳までは戦争の毎日です。
家事ができなくても出来るときにしたら良いんです!
旦那さんは協力してくださる素敵な方ですね!
私の旦那は、協力が殆ど無いです。
たまには義両親や自分の両親に頼んで息抜きしてみては?
私は両親は入院していて義父は他界、義母は足が悪く介護が必要です。
旦那も仕事で疲れてるから頼めず、私が一人で育児する毎日です。
(体調悪いときは旦那は育児してくれる)
だから3歳までは大変な毎日なんです!
お互い程々に力抜いて頑張りましょう!

  • みー

    みー

    甘えてしまってすみません
    私より大変な方多いですよね私は恵まれてますね

    • 11月5日
ノキサキ

みさとさん、疲れてますね
全部自分で抱え込んではダメです🙅
完璧を求めず、適度に手を抜いて。。。

  • みー

    みー

    旦那さんが色々してくれるからこそ余計に気を張っていたきがします…
    完璧を求めず!
    その言葉を聞いてなんだか安心しました(●´ω`●)
    ありがとうございます!

    • 11月5日