
子どもの遠視に関する悩みと不安があります。幼稚園生活や将来について心配しています。一応遠視が確認され、メガネが必要か検討中。周囲の子どもたちとの違いに悩んでいます。再検査を控え、結果に不安を感じています。
子どもの遠視(一応まだ疑惑)が発覚し、立ち直れず、本当に辛いです。立ち直り方や、ポジティブなアドバイスや経験談などいただけないでしょうか?
せめて子どもの前では明るくしたいのに、どうしても辛くて元気に振る舞えず、涙を流すことも。。本当に申し訳なく思っています。
遠視の方やその他の方も、気分を害してしまったらすみません。
長男は先日3歳健診で遠視の疑いとなりました。私も主人も裸眼です。メガネもコンタクトもつけたことありません。これまでの息子の様子でも、おかしいなと感じたことは1回もなく全然わかりませんでした。
まだ疑いだから…間違いかも?遠視だとしてもすごく軽い遠視かも?メガネはいらないかも?と必死に信じてきました。
今日大きい病院で診てもらったら中等度の遠視の結果で、一応、この結果は今日たまたまかもしれないから1週間後にまた同じ検査をして、同じ結果ならメガネをかけることになるみたいです。
長男は4月から幼稚園に入園します。慣れない幼稚園生活を慣れないメガネでスタート。運動やその他のことで制限が出てしまったら…?悪気はなくとも、お友達に何か言われて傷ついてしまったら…?これからの息子の写真は全部メガネになってしまうのか…?いつまでメガネなんだろう…小学校に入学までにはメガネ外れるのかなと思っていたけれど、そう簡単なものでもないのですね...
眼鏡をかけていない子たちを見ると、なんでうちの子が...と思ってしまいます(もちろん、同じように苦労されている方、メガネなんかよりもっともっと辛い思いをされている方がたくさんいらっしゃる事は承知です。すみません)
来週また検査に行くので、
やはり遠視ではありませんでした!
すごく軽い遠視でした!
と大どんでん返しがあることにまだ期待してしまっている私がいます。が、先生の言い方でその可能性は高くないこと、本当はわかっています。
助けてください。。。
- a(生後10ヶ月)
コメント

アリエル🧜🏻♀️
友達の子も遠視でメガネをかけています。
その子はメガネかけたらよく見えるようになったよ!と言ったそうです😌
友達も3歳で気づけてよかったと言ってました。
視力も上がってきてるそうです☺️

そうくんママ
早くわかってよかったですね😊
遠視なら8歳までに眼は育つのでしっかりかければ、治りますよ!
うちの子は、先天性眼振という疾患でずっと眼鏡生活なんですが→コンタクトもある
今は相棒と呼んでますよ。
息子がかけはじめたときは、
眼鏡かけてる子少なかったんですが、今はたくさんいますよ。
子供用の眼鏡は、軽いしそんなに気にしなくて大丈夫です。
うちの子は、みんなに眼鏡かけはじめは、羨ましがられてましたよー😊
ちなみに、うちの子は
こども病院に最初行ったんですが、眼科が一番待ちが多いんですよー。
あとは、ゲームとかで今は眼悪い子もたくさんいますよ。
-
そうくんママ
ちなみに、、
うちの子は、学校で眼鏡外すと
女の子たちが、キャー😍かっこいい😍と言ってくれると
デレデレしてましたよー。
かしこく見えるし!
前向きになってくださいね😊- 2月15日
-
そうくんママ
上の方も言ってますが、、
眼鏡かけると劇的に見えて感動するみたいです。
眼鏡かける前は、その見え方が普通の世界だと思ってたからこんなに違うんだ!みやすいからかけたい!ってうちの子は言ってます😊- 2月15日
-
a
ありがとうございます!!!
ほんとに…びっくりするぐらい元気が出ました😭💕
とても詳しく、そして前向きになれる言葉の数々…✨本当に感謝です!🙇♀️❤️
治療で治るよ、と言うこと。
本当に安心します。
1番欲しかった言葉です。
また、メガネのことも!
知らなかったことが多く、知れて嬉しいです。
ありがとうございます!
私と対照的で主人は全く気にしておらず、目が悪い人なんてなんぼでもおるのに何がショックなん?と言っていて😊
確かに、ある程度大きくなってからや大人の人で目が悪い人は全く珍しくないけど、子どもで眼鏡をかけている子ってそんなにいない?珍しがられる?からかわれる?
とそれが結構悩みでもあったんですが😢💦
眼鏡をかけているお子さん、たくさんいるんですね!
眼科が混んでいると言う事はそういうことですよね!
心が軽くなりました^^
そうくんママさんの息子さん✨女の子からモテモテなようで😍
きっと、もともとイケメン君なのもあると思いますが💕
とてもポジティブになれました!!!
私のお友達も、メガネかけたら目がパッチリくりくりに見える♥と言っていました^^
そうくんママさんも、私のお友だちも、ポジティブに考えられるお母さんはきっとお子さんにとってもとっても救いだと思います✨
私もそうなれるように明るくいたいと思います!!!
私普段はかなりのポジティブ人間て、なんとかなるやろーで生きてきたので😁
今回は本当に心の病気になってしまうのでは…とひそかに思っていました。それくらい辛かったんですが、おかげさまで、大丈夫そうです😊
めちゃくちゃ長くなってすみません🥲
本当に何度お礼を言っても足りないくらい、、、ありがとうございます🥰❣️- 2月15日
-
そうくんママ
いえいえ😊
うちは、ずっと眼鏡と付き合っていかなければいけないので、最初はショックだったしいっぱい泣きましたよ。
ただ、こども病院に行って酸素ボンベを持って車椅子なんて子供を目の当たりにして、、
なんてちっぽけな悩みなんだと気がつかされました。
命と隣り合わせじゃないのにって。
前向きになれてからは、オープンにこの病気の話をすると、うちも実は、、とかみんな色々悩んだり抱えてましたよ。それも、あってより前向きになりましたよ😊
うちの子は、弱視気味だったんですが、、
4歳からの眼鏡ですが
めちゃくちゃ視力育ってますよ。私より視力良いです🤣
子供の成長すごい👏
そして、今は就学時健診で遠視が発覚することが多くて
8歳までの治療が大切なので、3歳児検診でしっかりチェックするようになったみたいですよ😊
なので、それだけ多いんです!
眼鏡もファッションとして、
伊達メガネしてる女の子も息子のクラスにいるくらいです。
もし、眼鏡になっても眼鏡選び楽しむくらいの気持ちで✨
トマトグラッシーズ🍅がオススメですよ。
jinsにポケモンとかもありますが、、やっぱり安いのは調整もできないしそれなりです💦
トマトグラッシーズは、ずれにくいしめちゃくちゃ軽いし😊- 2月15日
-
a
本当に、、ありがとうございます!!!
すみません、下に返信してしまいました💦- 2月16日

ココア
うちも遠視でした。目薬ささずに見えてるときは、眼の筋肉?を酷使して見ているから疲れてしまい、結果視力が落ちてくるらしいです。なので、それを防ぐためにも、眼鏡をかけて、負担を減らして生活し、視力が上がってくる場合もあるし、残念ながら上がらないこともあるみたいですが。でも、かけないともっと酷くなってしまうから眼鏡をかける。良くなることに期待して眼鏡かけさせてます!
今、眼鏡かけてる子結構いるので、いじめられたりしないですよ😊特に制限とかもないです!
-
a
ありがとうございます!
目薬をささずに見えているときの説明、先生から聞きそびれてしまったのでわかりやすく教えていただき助かります🙇♀️✨
大人になったらメガネになるとしても今調整して見えるだったら良いのでは…?との考えもあったのですが、視力が落ちたり他にも弊害が出るのは良くないですね!
納得できました!
視力が上がってくる可能性があるのが期待ですよね✨
上がらないこともあるというのがやはり不安要素ですが😢
悪くなる事はない!よくなる一方!と信じて、悲観せずにメガネを前向きに考えたいと思います😊
今日の検査はただただ不安で苦しい時間でしたが、次からは検査のたびに視力が上がっているかな?!と期待して親子で頑張れると素敵ですよね✨
他の方も言ってくださってますが、今眼鏡をかけているお子さんが結構いらっしゃると言うことも救われる情報です!
制限がないと言うことも…✨幼稚園に入ったらたくさんスポーツなどやりたいことをやらせてあげたいなと思っていて、心配していたので嬉しいです😊💕
前向きになれる言葉をたくさん、ありがとうございました!!!
ほんとにとても元気が出ました🙇♀️❣️- 2月15日

ゆきだるま
長男は結構強めの遠視、次男は軽い遠視で、2人ともメガネです。お気持ちとっっっても察します。私は最初は毎日寝顔を見るたびに泣いていました。。
でも眼鏡を実際かけ始めて数ヶ月すれば見慣れてきて、むしろ眼鏡をかけた方が本人もきっと見やすくなってよかったとポジティブに考えられるようになりました。
長男は強度の遠視でしたが、今日眼鏡を始めて一年経ち、視力を測り直したらかなり遠視も良くなったようで、次のメガネは度数も一気に弱くなったみたいです☺️
次男は一歳8ヶ月ごろから眼鏡を少しずつかけ始めました。こんな赤ちゃんから…とかなり心を痛めましたが、早く始めれば軽い遠視は小学生前にメガネ卒業できることもある!と前向きに頑張っています☺️
長くなりましたが…最初はとてもとてもお母様もお辛いと思いますが…ほんとうに子供のため、と思うと少しずつ前向きに受け止められる時が来ると思います☺️
眼鏡要らずと診断されればそれが何よりですが、もし必要であれば時間が少しずつ…そしてお子さん自身がお母様を少しずつ勇気づけてくれると思います☺️長くなってすみません。。
-
a
本当に優しいコメント、そして共感して頂きありがとうございます😢✨
また、今の私の心境にとても似ていて🥲
うれしいコメントありがとうございます😊
本当に、この辛さは🥲💦
なかなか簡単には受け入れられないですよね。
遠視の疑いと言われてからママリでもたくさん検索しましたが、皆さん「おすすめのメガネは?」などしっかり状況を受け止めて前向きな質問ばかりで、なんで私はこんなに受け入れられず前向きになれないのか、、と凹んでいました😢
長男はまだメガネをかけるかも、と言っても理解しておらず、いつもとっても明るくとっても元気でとてもお調子者で😁元気な姿に救われる一方で、これから眼鏡をかけないといけないことをわかっていないのがなんだか健気で、ほんとに泣けてきます😢
同じような状況から、眼鏡をかけ始めてポジティブに考えられるようになったと言うお話、救われます!!!
そして、今日測り直した視力が良い結果だったようで👏✨
本当によかったですね!!!おめでとうございます😊💕
視力が良くなったと言うお話を聞けて、私もとても希望です✨ありがとうございます!
お子さん2人ともメガネ頑張っているんですね😊✨
辛い状況から前を向いて頑張っているおさとさんも本当によく頑張られたんだなぁと思います😭♡
本当に、とても救われるコメントありがとうございました!!!😊✨
もし、差し支えなければ教えていただきたいのですが、、、😖
お子さんたち3歳健診より前に眼鏡をかけ始められたと言うことですよね?
1歳半健診などで遠視を発覚されたのでしょうか?
うちの長男は1歳半の時は目は全く疑いもなく、あのときに気づいていれば…と言うのもあったり、次男も3歳健診1歳半健診を待たずに診てもらおうかなと考えていて🙇♀️
もし嫌でなければ教えていただきたいです🙇♀️💦
めちゃくちゃ長くてすみません😖- 2月15日
-
ゆきだるま
遅くなってすみません!!
その後お子さまの結果など進展ありましたか??
うちは長男2歳7〜8ヶ月の頃に、ふとした時によく寄り目っぽくなってて、ふざけてるのかと思ったのですが…タイミングよく保育園で眼科検診があったので相談しました。そこから眼科に行く事を勧められて、その時次男はまだ1歳なりなてくらいでしたがついでなので一緒に遠視がどうか診てくれました。
長男が寄り目をふざけてやってるのかとおもって、やめなさい!って何度か叱ったこともありましたが、結果目が悪いせいだったんだと思ったらほんとうに申し訳なくてそれでもたくさん泣きました😓
今長男はすっかりメガネに慣れて、むしろかけてない時は自分から「眼鏡かけてないよー!早くー👦🏻」といってきます😂
目が良い事にこしたことはないですが、どんな結果であれ、お母さまがお子さんを愛おしい気持ちは変わらないと思います☺️- 2月21日
-
ゆきだるま
ちなみに、まんまんが一、
弟さんも遠視だった場合は転倒したら危ないので、しっかり歩いたり走れるくらいになってからメガネはかけるそうです☺️なので早くても一歳半くらいだと思います!うちはその頃から下の子はかけました😅- 2月21日
-
a
お返事ありがとうございます🥺🙏
昨日2回目の大きい病院での検査で、やはり遠視と診断されました😌
中等度のようです。
今日、メガネを作りに行ってきます😊
ポジティブな気持ちになれるコメントありがとうございます✨
親も子も、前向きに取り組めそうです!!!
お子さんたちの遠視発覚のきっかけ、詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨
おさとさんの状況だと、私も絶対同じように言うと思います😖親だって気づけないことありますよね。。
うちの次男のこともありがとうございます!
1歳半健診の時に、事情を話して詳しく見てもらうようにしようと思います😊
本当にありがとうございます🥺🙏- 2月23日
-
のり♡
横からすみません🙏そして結構前の質問へのコメントすみません🙏質問者の方も横から失礼します😢
うちの子も遠視が発覚してメガネ治療を始めたところなんですが、遠視度数はほとんど良くなることはないから視力が上がっても一生メガネだろうと言われてしまって😭
おさとさんのコメント読ませてもらったら遠視の度数が良くなってたと書かれていたので、そんなこともあるのかと希望が見えてコメントさせていただきました🥺✨
息子さん、遠視度数が元々どのくらいで、今はどのくらいまで軽くなりましたか?教えていただきたいです🙏
横からの質問本当に申し訳ありません🙇♂️- 5月24日
-
ゆきだるま
うちの長男ですが、2歳11ヶ月で眼鏡治療開始でその時の遠視度数が7.5 でした。視力は裸眼で確か0.08と0.3くらいだったと思います。
そこから10ヶ月後に再度視力検査して眼鏡を作りなおしたのですが、その時の遠視度数は6.5か6.0だったと思います。視力は眼鏡着用で0.7と0.8くらいまで上がってます。でも毎回眼鏡を付けての視力検査なので裸眼では測ってません。なので基本的に眼鏡を付ける前提の話だとは思いますが🥲でも約一年でかなりメガネの度数自体は軽くなりました☺️付け始めたのが3歳前と早めだったおかげかもしれません。
のり♡さまのお子さんも、少しでも視力が上がるといいですね🥺- 5月25日
-
のり♡
丁寧に教えてくださってありがとうございます😭🙏
遠視度数も少し下がることがあるんですね!眼鏡をかけた時の視力も🥺✨うちの子は少し遅めの治療スタートなので分かりませんが、希望がもてました!
ありがとうございました🥺💗- 5月25日

a
夜分にすみません💦本当にありがとうございます😢✨
そうくんママさんもやはり最初は泣いていたのですね😢
でも、今の前向きな言葉を聞けてとても頼もしいです!
眼鏡をかけていない子と比べて、なんでうちの子がメガネを…と思っていましたが、、
本当そうです。命に関わる病気など他にたくさん辛い思いをされている方もいる中からしたら、ちっぽけな悩みですよね。目だって見えないわけではなく、眼鏡をかけたらしっかり見えるわけだし!
そして、めちゃくちゃ視力上がっていると言う情報、何より嬉しい情報です!✨
やはり、ポジティブな情報をいただけると前向きな気持ちになれます😊💕
ほんと、子どもの成長って凄いですね👏
改めて、早く気づけて良かったんだなと思います😊
メガネに関して完全に未知なのでメガネの情報助かります🙇♀️
前に少し調べていた時にもトマトグラッシーズ、という名前をみたことがありました!
改めてホームページを見てみましたが、種類もたくさんあり、いろいろ工夫されていて子どもにかけさせるのに安心できそうですね✨
ズレにくく、軽いと言う事なら3歳児の長男にも負担が少なそうです!!!
選ぶ基準も全くわからなかったので、トマトグラッシーズを第一候補にしてみます😆
本当にありがとうございます!
かなり落ち着いて、前向きになれました😊💕
a
ありがとうございます😊
私もお友達に眼鏡をかけている子が何人かいました。まさか自分が…と言う気持ちです🥲
お友達は受け入れてポジティブに考えられてるようで😊
視力が上がってきているのはとても嬉しい情報です✨
長男もそうなると良いです😊
ありがとうございます!