
コメント

ちびた
私もイライラする時あります(╥_╥)
イライラした時わ少し
離れます(*_*)
飲み物飲んだり、一口くらいの
甘いお菓子を食べたり、、、
後は好きな音楽聞いて
歌ってイライラを抑えたりしてます(´・ェ・`)

みき
怒鳴っちゃいますよね(*_*;
私もやりましたよ(ノД`)
何で泣いてるかわからないときは、オムツ交換、おっぱい、眠いって感じで試してました。
それ以外で理由もなく泣いてるときは、まだ1ヶ月だもんねと思いひたすら抱っこですね(-ω-;)
イライラに耐えきれないときは泣かせたまま別室に行き深呼吸してましたよ💦
-
きぬママ
怒鳴ることありましたか?そうですよね、まだ一ヶ月って思うしかありませんよね(;_;)深呼吸するのも自分を落ち着かせるいい方法ですね!
- 11月1日
-
みき
ありましたよ(*_*;
怒鳴ることもあったし、強く揺らしちゃったこともあります(-ω-;)
ホント母親失格だぁって思いましたけど、だんだん意思の疎通が出来るようになりました(*'▽'*)
イライラしたときは一呼吸入れて、落ち着きましょう(^^)- 11月1日
-
きぬママ
わたしも強く揺らしちゃうことあります💦💦感情に任せてやってはいけないのに(>_<)
イライラしそうになったら一呼吸おきます(^^)/- 11月1日

退会ユーザー
わたしは息子と一緒にわーわー泣いてしまうことがありました。
抱っこ、おっぱい、オムツ、気温、、、思いつくこと全てやっても泣き止まない。それどころかどんどんヒートアップする泣き声。
『もう!どうして欲しいのよー!こっちが泣きたい』と言いながら泣いて泣いて、、、。
でもパープルクライングという言葉を知り、何もなくても泣くものなんだ。と思うと少しだけ落ち着きました。ほんの少しですが。
頭では分かっていても目の前で大声でギャーギャー泣かれてしまうとやっぱりイライラしてしまいます。
それでも最近は『さぁ今日はどれだけ泣くかなー?』なんて時計見てみたり、泣いてる我が子の顔を写真に納めて『すごい顔ー』と声に出して言って気持ちを落ち着けたり。
そんな日々です。
お互い育児が楽しめるようになるといいですね
-
きぬママ
一緒です〜どうしてほしいのー!って大声で言ってしまいます(>_<)
パープルクライング初めて聞きました!何もなくても泣くときはどうしたらいいんですかね?ただ泣き止むのを待つしかないんですか?
娘に対しての対応を変えるのもありですね!ちょっと変えてみたいと思います!
はい、育児楽しめる日が必ずいつかくると思ってがんばりましょう(;_;)- 11月1日
-
退会ユーザー
何を試しても泣く時もあるそうです。
ある程度抱っこしたりオムツみたり授乳したり、、、いろいろしてダメなら『今は泣きたい気分』なんだと割り切って安全なところで寝かせて泣かせておいてもいいそうです。
その間にお母さんはお茶を飲んだりお菓子食べたり少し休憩して気分転換をしましょうとのこと。
とはいえ、わたしは大声で泣いてる我が子を置いておくことが出来ず(இдஇ; )
上に書いたような対応をすることにしています。
昼間なら抱っこ紐に入れて外に出ちゃいます。うちの子は何故か外に出ると泣き止む事が多いので。
いつか、大変だったなぁーなんて思い出話にできる日が来るはず!
がんばりましょうね⑅◡̈*- 11月1日
-
きぬママ
そうなんですねー、 泣きたい気分っていうのがあるんですね!わたしもりりーさんと一緒でしばらく置いておくことはできないかもしれませんが、割りきことにします!
抱っこひもあったら両手空くのでいいかもしれません!旦那休みの日に買いに行こうかと思います(^^)
大変だからこそいい思い出になるはずですよね🎵- 11月1日

プラム子
私は赤ちゃんの気持ちをひたすら声に出して代弁してあげています。
上手く寝れなくて困っちゃったねー
起きちゃったねー眠たいのにねー
など、言っていると気持ちが楽になります。
それでも自分が落ち着けない時は、妊娠中のお腹の写真や生まれた時からの写真を見返したりします。無事に産まれてくれたこと、少しずつ大きくなっていることを実感すると、泣き叫ぶ姿も愛おしく感じます(o^^o)
感情のコントロールって難しいですが、ママがイライラしてるとそれが伝って余計に泣きたくなると思うので、色々試して行き着きました!
お互い、楽しみながら子育てができますように♡
-
きぬママ
困ってるのは娘ですもんね!
娘の気持ちも考えないとですね!
妊娠中の穏やかな時間が懐かしくいとおしく思うときがあります。確かに気持ちが落ち着きますね(^^)
アドレスありがとうございます❗- 11月1日

pezu
うちの子もギャン泣き酷いです💦1回4時間ぶっ通しでギャン泣きからのひきつけをずっと繰り返して何しても泣き止まず5時間ずっとだっこしてました(>_<)もう精神的に参っちゃいますよね…💦
私も何してほしいねん!!って大声で言ったり一緒に泣いて過呼吸なって(もともと過呼吸持ちで💦)どーにもならず…💦💦💦でも誰も居ないしその日は頭狂いそうでした(;´∀`)
でもみんなそうして泣いて怒鳴ってやっていってるんやってこと聞いて少し気持ちがラクになりましたよ💡
うちはもうすぐ2ヶ月なんですけど、まだ謎のギャン泣きほあるものの、ちょーっとずつ減ってきてると思います✨おしゃぶり試してみましたか?うちはそれで少しだけマシになりましたよー!
-
きぬママ
5時間も抱っこですか⁉それは気が狂ってしまいそうです💦💦
大声で怒鳴ってしまったり一緒に泣いたり、一緒です!
わたしも同じ日々をみなさん過ごしているとわかって少し気持ちが楽になりました!
おしゃぶりまだ試してないんですよ〜買って試してみようと思います!- 11月1日
-
pezu
だっこマンは今も継続中です(´・ω・`)
おしゃぶりはなかなかとれないとか、歯並びがーとか色々言われますけどもぉそんなことゆーてられないくらいギャン泣きに参ってたので購入しました!
いらないときはペッって出されて泣いてますが、寝ぐずりのときはそれで泣き止んで寝ようと試みてくれるようになったので少しマシになりましたよ😍✨- 11月1日
-
きぬママ
抱っこが大好きなんですね(^^)
おしゃぶりは確かに色々言われてますよね💦💦でもずっとしゃぶらせるわけじゃないからいいですよね!うちの子もすでに指とか服の裾しゃぶってるので、試してみたいと思います!- 11月1日

tsukuminaMamA
こんにちは初めまして^_^
お腹に10ヶ月もいたんだもん外の世界などつゆ知れずの赤ちゃんですよね( ◠‿◠ )
待ち望んで産まれてくれた赤ちゃんに泣かれたら焦るはどうしたらいいんだかもう
え?まだ泣くの?ってビックリしちゃいます。
私は2人目で8年ぶりに出産しました。上の子の時イライラしちゃった事後悔してます。
だって生きるためにお母さんに泣いてでしか伝える術が無いのに私はそれを理解してあげるどころかイライラしてあー!うるさいなんて言っちまったんだよなぁって。
でもお気持ちは分かります。
私が今生きているのは沢山泣いたその声を母が聞いて苦労して必死であれこれしてくれたんだなってだから今の私があるんだなって感謝。
感情なんてコントロールしても溜まってドカン
だから泣いたら少し泣かせてみるのもいいかも。
うるさい…が、私を呼んでいる!に気持ちが切り替わったら抱っこしてあげたり。
頑張ってママさん。
パパさんも協力的で素敵!
また泣いちまった音頭とか訳わからない歌とか作って夫婦で歌うと思い出し笑い出来ますよ。
-
きぬママ
そうですよね、産まれてまだ一ヶ月経ってない世界で、泣くことでしか自分の気持ち伝えられないんですもん、イライラしちゃうことは常に後悔してます(;_;)
泣かせていいんですね。といっても何したいかわかってあげられなくて泣かせっぱなしのことが多いですが(^_^;)
ありがとうございます!がんばります(^^)- 11月1日
-
tsukuminaMamA
頑張って!お互い分からない事だらけさな(●´ω`●)
イライラしたっていいんだ!
守る時に守ってあげれる強い母ちゃんになれるように何も出来ないですが同じ母同士応援してます- 11月1日
-
きぬママ
イライラしてもいいって言ってくださって気持ち楽になりました!心強いお言葉ありがとうございます‼
- 11月1日

meekaa1122
イライラしてしまいますよね💦
みんな同じだと思いますよ‼️
お母さんも同じ人間ですからねー🙄
私は歯痛で薬を飲んでるし
断乳してるんですが
母乳じゃないと落ち着かないみたいで…
ひたすらギャン泣きされました(笑)
歯も痛いしイライラピークになりました(笑)
横で泣いてるのにぐーすか
寝てる旦那にもイライラ(笑)
3人目ですが今の時期が
一番可愛いですよー💓
そして今の時期が私的に一番楽です(笑)
怒鳴ってしまっても誰も
責めませんよ😃🎶
これからもーっと怒鳴る日がきます…(笑)
-
きぬママ
3人もお子さまいらっしゃるんですね!歯が痛いのは辛いですね💦
旦那さんも3人目だと泣いてても寝てられるんですね笑
そうですよね、こんなに小さいかわいいのに時期なんてあっという間に過ぎてしまいますしね!
育児はまだまだ始まったばかりですよね、頑張らねば(>_<)- 11月1日

r.
うちももうすぐ1ヶ月の赤ちゃんです♡
ギャン泣きされると辛いですよね(°_°)
私も何度か泣きました(>_<)
最近色々と諦めて、私がしんどい時は座椅子に座ってお腹の上に赤ちゃん寝かせて
好きに暴れてもらってます 笑
落ちないように支えながら、『好きに暴れていいよ〜ちゃんとママは側にいるからね〜』とか話し掛けながらです(^^)
んで、私自身が落ち着いたらゆらゆらだっこしてあげたり
オムツ替えしてみたり〜って感じです(^^)
泣いてる赤ちゃんをそのままにするのは、なんだかできなくて(´・_・`)
そんなズボラ母ちゃんです(^ω^)笑
辛い事たくさんですよね(>_<)
お互い育児を楽しめるといいですね✨
-
きぬママ
わぁ〜一緒ですね❤
ズボラなんかじゃありませんよ!すごいテクニックです!
泣かせっぱなしはかわいそうですもんね(>_<)でもどうしようもなくてわたしは時々泣かせっぱなしにしちゃうことあります。反省の毎日です。
お互いがんばりましょう(^^)/- 11月1日

(女女男男)4兄弟♡ママ
うちは怒鳴るまではまだありませんが、
もう(>_<)とイライラしたりすることは何度かあります😭
でもその後の寝顔を見ると
さっきはごめんねって謝ります😭💦
だって自分の子供は1番可愛いですもん😭😭😭
みなさん一緒ですよ🎵
イライラしない母親なんて絶対いません!
赤ちゃんは私達を必要としてるんですよね😌赤ちゃんは一人では生きていけないから😭私達が守らなきゃ🎵
-
きぬママ
みなさん、同じだと言ってくださって気持ち楽になりました!
わたしもイライラする度娘に申し訳ないと思います(>_<)
こんなどうしようもない母親を必要としてくれてると思うと涙が出てきます。大事にしなくてはいけませんね。- 11月1日

ユッキー★
私も上の子の時一緒に泣きました。
なんで私だけ…
旦那はオッパイ出ないからって言われたり。慣れない育児辛いですよね。
でも、だんだん反応が出てくるし日々の成長がすごいので嬉しいこといっぱいありますよ。
今。夜は2時間おきに起こされる授乳も期間限定なので卒乳したらお酒とアイスクリームを食べるのをご褒美に頑張ってます。
イライラするのは当たり前です。
泣ける体力があると思って頑張って乗り切りましょう〜♫
-
きぬママ
ほんと慣れないしまとまって寝れないし辛いです(>_<)
お酒とアイスクリームいいですね🎵わたしもご褒美みつけてがんばります(^^)/- 11月1日
きぬママ
イライラしますか?気分転換大事ですよね。わたしも最近甘いもの我慢するの止めてみたのですが、それでもイライラしてしまいます(>_<)
ちびた
自分の気持ちに余裕がない時わ
どーしてもイライラしちゃいます(*_*)
上の子が一ヶ月ならない時に
有り得ないくらい泣いて
どーしたら良いのか分からず
私も一緒に泣きました(╥_╥)
その時旦那が不在だったので
泣きながら旦那に電話して
ダッシュで帰って来てもらいました!!(><)
旦那が抱っこすると一瞬で
泣きやみました!(´・ェ・`)
お母さんがイライラしてるのとか赤ちゃんわ感じるそーなのでそれもあったのかな?と思います( ´︵` )
泣き止まない時わ1回
旦那さんに抱っこしてもらうのも良いかもしれませんよ?( * ˊᵕˋ )
きぬママ
確かに旦那が抱っこしたほうが大人しくなることあります!イライラ伝わってるんですね💦💦
帰り遅いのですがどうしようもないときは電話してみます!
ちびたさんは1歳のお子さまもいるからわたし以上に大変な思いされてるのでしょうね(>_<)
それなのにコメントありがとうございます!
ちびた
徐々に赤ちゃんへの対応も
慣れてくると思うので
それまでわ頑張るしかないですね(´._.`)
今わ大変に感じますが動くようになったらもっとイライラする事あるので(笑)
今の時期が良かったなー。
って思える日が来ますよ(*Ü*)(笑)
きぬママ
わたしも慣れるのかなと不安ですが、あまり気を張らず頑張っていきたいと思います!
そうですね、動かれたほうが危険も多く大変ですよね(>_<)
ちびた
大丈夫ですよ(o^^o)
慣れますよ(^-^)
お互い頑張りましょーね\( ¨̮ )/
きぬママ
ありがとうございます!元気もらいました(^^)/
はい!お互いがんばりましょう🎵