※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
ココロ・悩み

育児ノイローゼになった経験がありますか?診断はどこで受けるのですか?育児で大変な状況で精神的に参っていて、乗り越えた方がいたら教えてください。

育児ノイローゼになった方いますか?
育児ノイローゼは、どこかで診断されるんですか?

5歳、3歳、7ヶ月の3人の子どもをほぼワンオペで育てているのですが、3歳の子が手がすごくかかる子で、一日中泣くし怒るしで、もう大変です…
『きらい』『いや』から始まり…
駄目だよと話そうとすると『もぉねむくなった』『おなかすいた』って言って話をそらす+叩く、物を投げる…
朝から晩まで、こんな状況なので私も精神的にまいってしまって、最近は、もうご飯も作る気しない、子どもも可愛くない、怒鳴ってばかりです😭

わたし的には、育児ノイローゼだと思っているんですが…


なった方で今は何ともない方…どうやって乗り越えたんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病院や周りに言われましたかね。

マシになったのは環境や自分自身の努力です!

  • まりりん

    まりりん

    環境、そして努力…大事ですよね!!
    簡単には出来そうにないですが育児ノイローゼから抜け出したいです😭

    • 2月19日
象印

娘が2歳~3歳半くらいまで、いわゆる育児ノイローゼでした😢
死にたいという気持ちが消えず、娘に怒鳴る、一緒に大泣きなどなど…子育て出来ないレベルでした😭
私の場合、自分が死んでしまいそうだったので娘を生かすことが出来なくなりそうでした。なので実家に週4くらいで娘だけ泊まりに行ってもらって、娘と離れる時間を作りました。仕事もろくに行けなかったので、家でずっと泣いてました。

旦那(当時は彼)が支えてくれて、まず心療内科に行きました。気分の上下を減らす薬を貰って、いまも毎日飲んでいます。
薬を飲みながら、無理せず休憩しながら、1年以上かけてゆっくりゆっくり良くなってきています。
いまは娘が可愛くて仕方ないです、もちろんイライラもしますが笑

実際に心療内科で育児ノイローゼと診断されたわけではないですが、子どもはいつまでも同じでは無いので絶対良くなります、とは言われました!

いまが辛いのでそんな事言われても、という気持ちでしたが、いま思えばその通りだなと思います😖

私の場合こんな感じでしたが、お子さん3人いるとまた状況も変わってくると思うので参考にならないかもしれないですが😭💦

どうか無理しないでくださいね😣

り

こんにちは、あまりにも似た状況で思わずコメントしてしまいました。うちも同じ年の差で保育園自粛でワンオペ、育児ノイローゼ気味です。
3歳児が手がかるのも一緒です。
毎日死にたい1人になりたいと思いますし、ストレスでめまいと吐き気で動けなくなったりして、、心療内科を受診しようとも思っています。いまは受診中子どもを見てくれる人もいなくて予約できていません。

乗り越え方、多分適度に子供と離れて、心と体を休めると言うことしかないと思います。