※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
家族・旦那

お食い初めについてです!もうすぐお食い初めをするのですが、私の母は「…

お食い初めについてです!

もうすぐお食い初めをするのですが、
私の母は「もう自分達だけでやったら?」と言ってくれています。
理由は、お宮参りの時に両家参加したのですが
義母がずっと抱っこで私と息子の2ショットや家族3人の写真、また私の両親と息子の写真も撮れずに終わってしまったので、
それが嫌なら今後のイベントや行事も自分達だけでしたらいいよって言ってくれているのです。
息子は私の両親にとっては初孫であり、義両親にとっては二人目の孫です。

そして私は、もう自分達だけでお食い初めするつもりでいてました。周りも自分達だけでしている友達がほとんどだったので。
しかし旦那はどちらかの家でするものだと祖母に聞いたらしく、
でも私が実家でやりたいなら実家でやってもいいし自分達だけでやりたいなら自分達だけでやってもいいと言ってくれていたそうです。
旦那の義両親は義母の両親と同居しているので
義実家でご飯とかになると義祖父母もいてます。
一昨年、旦那の兄のとこの娘のお食い初めは旦那の実家でお食い初めをやりました。それに何故か旦那と私も参加しています(笑)

そこでご相談なのですが、
旦那の兄夫婦の娘の時もお食い初めを義実家でしたのなら
私達も義実家でするべきでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください、よろしくお願いします!

コメント

アリエル🧜🏻‍♀️

義実家でとか私は嫌です😂

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!

    私は両家とも地元で近いので、
    どちらかだけでやると不公平みたいな感じになるから
    自分達だけでやる方がいいのかなと💦
    私の両親は初孫なのもあって
    きっとイベント事はできるなら参加したいと思うのですが
    嫁に出した側ってこともあって
    親からはなにも言ってきません!
    私も実家でやりたい気持ちはありますが
    嫁にいった分際なので気をつかいます💧

    • 2月14日
deleted user

お兄さんたちがどうのとかは関係なく、ご自分や家族が最もしんどくなく、かつ、ハッピーな結果になるようにしたらよいと思います!いまはコロナもあり、角が立たずに断れちゃう理由まであるので最強ですよ!体裁や配慮ができるのすごいと思いますが、産後は心身ともに大変だし…おからだをまず第一に考えてください✨と思います。

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!

    コロナを理由にできる程
    両家は離れていないんです😅
    両家とも地元で近いです(笑)
    からだを気遣ってくださってありがとうございます🥺
    久しぶりに労りの言葉を頂きました🥲

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でもほら、会食とか大人数とかリスクあがりますよ…ね?ね?ね?笑 って説得できないものですか?笑
    実家、義実家と仲良しで気持ち的に負担なければお祝いは大人数でも喜ばしいことですよね!!私は義実家苦手なので、ここぞとばかりにコロナコロナで逃げてます!

    • 2月14日
  • 匿名

    匿名

    笑ってしまいました🤣
    なんか義兄がそうしてたから旦那もきっとウチも同じようにすると思ってたのかもしれないです💦

    • 2月14日
まーみー

どっちでもいいと思います。
うちは遠方のわたしの実家でしました。ちょうど正月で帰っていたので😊

義姉は上の子の時は両家を呼んでお店で、今回はコロナだったので自分の家に両家を招いてしてましたよ👍

あくまでお祝い事なので、好きにすればいいと思います✨

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!

    お宮参り、コロナもあったし時期も12月とかだったので会食なしにしたので
    お食い初め両家集まってもいいかなとかも思ったのですが、
    今の方がコロナも増えてて
    あとウチ賃貸アパート1LDKなので
    両家呼んで会食厳しそうです😅笑

    • 2月14日