※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が友達からもらった縄跳びを返すべきか迷っています。何が適切でしょうか?

2歳9ヶ月の息子がいます。
近所の小学生の兄妹によく遊んでもらっているのですが、母同士仲が良いと言うわけではなく、息子をよく可愛がってくれますが、挨拶をする程度の間柄です。
先日いつものように遊んでもらっていたら、小学校のお母さんが家の中から使わなくなった電車をあげると持ってきてくれました。しかし見るからに年季の入ったもので、息子も欲しがるどころか、『汚い』と言って受け取りませんでした。私はげーーーと思いながらも、すみませんと謝りました。兄妹は縄跳びで遊んでいて、お兄ちゃんの縄跳びを息子は気に入り、返そうねと声かけても嫌がっていると、『いいよ!あげるよ!もう一つあるし!』とお兄ちゃんとお母さんは言ってくださり、頂いてきてしまいました。
このような時は息子が泣いてでも返すべきでしたでしょうか?それともありがたく頂いてよかったでしょうか。
『お兄ちゃんの大事な縄跳びだよ』と言ってもその時は理解できず、ただただ欲しいと言う気持ちでいた息子ですが、時間を置いて寝る前にもう一度話したら少しは理解できたかな?といった様子でした。
その場で無理にでも返すべきだったかなーと感じてしまいました。今後もこう言うことがありそうだなーと思って、、
みなさんならどうしますか?

コメント

パト子

私なら返しますかね🤔難しいですね!返すか、新しいのを買って渡します!
そのまま貰ってしまうのはなんだか気まずくなります🥺

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    ですよね😵泣いてでもお兄ちゃんのだから!と返せばよかったなーと後から思ってしまいました。欲しいと言えば、なんでももらえると思ってしまうのも躾としてよくなかったなと思いました。後日果物などでお返ししようと思います🥲

    • 2月14日