※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へも
ココロ・悩み

精神的に負担がかかっています。家族や周囲のサポートが難しい状況で、孤独を感じています。

精神的にきてる🥲
保育園見学の電話、家の片付け、トイトレ、離乳食
娘の予防接種、息子の病院、職場復帰のこと、
他にも先々のこととか色々考えてしまい頭パンクする😂
こういう時旦那はいらんことしか言わんし😇

頼りたい実母は地元じゃない県で彼氏と同棲してるし
相談して親身になってくれるタイプじゃない、
そもそも地元も県外、義実家も県外、
実父はSOSだせば助けてくれるだろうけど、
もう60だし高速何時間も運転させたくないし、
仕事もしてるから無理させたくない、
妹いるけど7年前小児癌で他界してるし、
実祖父母も70〜80なのと、
息子夫婦も同居してるから気軽には頼れない
叔母は良くしてくれてるけど、やっぱり叔母にも娘いるし
実の子供じゃないのでなかなか相談できない
一時保育もコロナで受け入れ中心、
支援センターもコロナでまだまだ閉鎖続くし
ファミサポも市で100人以上コロナ出てるから億劫になる😇

節句も息子の誕生日も何もかも寂しく家族4人でお祝い、
全てがこんなはずじゃすぎる😇

月末誕生日なのになあ〜つらいなあ〜😭

コメント

ママリ

まだ2歳ですしトイトレ気にしなくていいと思います😌
3歳手前くらいになったら気にする感じでも遅くないですよ!
職場復帰するってことですし、保育園行けば保育園でやってくれます。

女性ばかり考えることいっぱいですよね💦
私も子供それくらいの頃は、そんな感じで気持ちがいっぱいいっぱいでした😫
今思えば、こっちが必死に頑張らなくても、時が来ればできるようになるし、気長に待つことも必要なんだなと思ってます。