
娘が物を噛む習慣が気になります。発達障害の可能性も考えられます。どう対応すればいいでしょうか?同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。
娘の事で相談なんですが、5歳になってからやたらと物を噛むようになりました。
両親からクリスマスプレゼントとしてもらった鬼滅の刃全集中パッドのタッチペンを特に噛み噛みしていて……(歯型が付くくらい噛んでいます。)
あとは百均で買ったロディの置物の耳噛んだり、マクドのハッピーセットのパズル噛み噛みしていたりです。
見る度に注意はしていてすぐ辞めるんですがダメと理解出来ていないのかまた時間が経てば噛み噛みしています。
何回止めてもまた繰り返しで注意するのも正直面倒くさくて😣
まだ診断は出ていないけど、発達障害グレーの可能性があります💦💦
こちらとしたら噛まないようにしてあげたいんですが、どう対応すればいいのでしょうか?
また子供さんが同じような行動していたよー!って方お話聞かせてください。
何卒よろしくお願いします🙏
- SDluv32♡...*゜(8歳)

ぱんだ☆★
うちの子も発達グレーで噛むとは違うのですが指吸いがなかなか辞めれなくて、周りからずっと言われてました。
私は基本そのまま放置してました。
ふとある時、「もうぼく指チュッチュ辞めたで」って言い出して、本当に辞めてます。
下の娘もまだ指吸ってますが、これも同居の義父母はいろいろ言ってますが、放置してます。
発達グレーとのことですが、何か理由があって落ち着くために噛んでるのかなと思います。それを無理やり辞めさせたら、別の形で落ち着こうとすると聞いてそれが良い方法だと良いんですが、例えば叫ぶとかうろうろ歩き回るとかだと困るので放置してます。息子は走り回って落ち着こうとするので本当に義父母にとってはストレスみたいですが。いつか落ち着くと思って見守ってます。

はじめてのママリ🔰
注意はしてはいけないみたいです。気をそらしてあげたりしてました。

まま
もう癖ですよね😅
うちの子も5歳〜小2くらいまで鉛筆噛んでました笑
小3になったら、さすがに恥ずかしくなったのか辞めましたよ😅
コメント