※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
家族・旦那

離婚するほどなのか…すごく外面の良い旦那で、周りからの評判は良い方だ…

離婚するほどなのか…

すごく外面の良い旦那で、周りからの評判は良い方だと思います。特にあたしの両親はとても気に入っていて、何か揉めたり愚痴をこぼしたりすると、あたしがもっとこうすればいい、などと基本的に旦那を責めることがありません。
感情のコントロールが苦手なのか、キレ始めると止まりません。手が出るようなことはありませんが、とにかくこっちがめちゃめちゃ傷つくような罵倒が止まらなくなります。少し誤解のようなことがあって、「落ち着いて。今のはこういう意味だから」など訂正しても、一度一つの意味で捉えたら撤回させる猶予はくれないです。どんどん怒りがエスカレートしていきます。

そういった割と激しめの喧嘩が年に何度もあります。しかも、その度出て行こうとしたり仕事に行って終わった後も真っ直ぐ帰って来なかったりします。
今日もそうでした。
昨日の夜、あたしと娘は早めに夕食を済ませたので、娘の寝かしつけ後旦那のご飯の準備をしました。ランチョンマットと箸を渡して、準備してと言いました。そのあともう全ての料理ができあがって後は運ぶだけというところで向こうがこらを見たにも関わらずソファに座ったので、「え?何で座るのー?」とツッコミっぽく言ったらキレました。「は?なんなの?」と言われたので、「こっち見たんだからできてるのわかるでしょ?運んでよ」と言ったら、「まじいい加減にしろよ。そんなんで仕事復帰なんてできんの?」と言われました。あなたの協力が得られないなら無理です、と言いましたがシカトされました。「1日家事してたって、家事って何してるわけ?」←何もしてねーだろって言いたいんだと思います
とか言われて、「掃除洗濯掃除、それに育児もしてる」と言ったら、「はいはいそうですか〜」と馬鹿にしたように言われました。
もう腹立ったのでそのあとは何も会話せず、寝る準備をして寝室(あたしと娘の)に篭りました。
そして翌日の今日、土曜日は18時には帰宅するはずですが帰って来ず、22:40頃帰ってきました。

こういった理不尽なことを言われたり親として無責任な行動をされたりすることに対して、皆さんだったら離婚を真剣に考えますか?
自分の心の中では事あるごとに離婚したい…と思うのですが、いざ現実的に考えると無理だなぁ(離婚は大袈裟?)と思ってしまいます。。

このままの生活が続くのは本当に嫌です。
ですが旦那が優しい人に変わるとは到底思えません。
一体何が正解なのでしょうか、、

支離滅裂で申し訳ありませんが、ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

その程度で離婚したいと思うなら
子供の事も思って早く離婚するべきと思います😊!
基本他人なので上手くいかないですよ(´•̥  ̯ •̥`)!

ままり

なぜ怒るのか分からないので、病気だと思って離婚した方が楽かもしれませんよ。
一生その理解できない地雷に怯えながら過ごすの嫌じゃないですか?😅
しかも家事に感謝もないっていうのが私の中ではナシです。
仕事してるだけでデカイ顔するっていうのがこの人結婚に向いてないし、奥さんと子どもはただの肩書きなんだなって感じさせます。
まず、感謝のできない人とずっと一緒は相当ストレスになります。
それ以上の何かがない限り(この先あまり顔を合わせずに済んで、一緒働かなくても生活できるとか沢山の財産があるとか)鬱とか蕁麻疹、体調不良の原因になりそうです。
うちの旦那も外面良くて突然怒り出したりカッとなると人に向けるような言葉じゃないことを言ってきたりしてて私自身病みました。散々喧嘩してたどり着いたのは発達障害でした。絶望で離婚1択だったのですが、旦那が変わるから見てて欲しいと言われ、我が家は期間を決めてその間に変わらず、私が無理だと感じたらそこで夫婦関係終了だと伝え、両家の親に全てを伝えてフォローをお願いして今があります。
我が家は来年のこの時期がその決断の時です。私をカサンドラ症候群という鬱状態に何度も陥らせたことも踏まえて、私は変わらないとはっきり伝えています。
旦那が変わる気がないなら離婚一択で構わないともう私の中に迷いはありません。
性格なのか、うちの旦那のように障害なのか、それを改善する気があるのかないのかで、全く選択は変わってくると思います。
もし性格で変わらないようなら、情がなるべく増えないうちに離婚された方が親子共に傷は浅く済むと思います。
ママが仕事をされてて復帰を控えているということを踏まえると、私は離婚という選択をしてもご主人がいなくて困ることはほとんどないだろうと思います。
ご両親を味方にするためと、離婚の原因の証拠として暴言を録音すると良いと思います。

ママリ

私なら普通に離婚考えます😂
キレると止まらないしそんな喧嘩が何回もある時点で旦那さん全然反省してなさそうだし優しい人に突然変わることはないと思いますし。
あとやってもらって当たり前なんなら奥さんが家事育児全部しろよと言わんばかりの態度とか私は絶対無理です😅
離婚でなくても私なら上記を指摘して変われないなら離婚も考えてるって言って実家帰って別居します。

はじめてのママリ🔰

10年結婚生活になりますがそんなことは一回もないしあれば別居します

ママ

うちの主人も昔はよくキレてました。うちの場合子供が産まれて幸い喧嘩が減りました。

私の場合ですと、どんなにキレても理不尽でも好きという気持ちがあったので、本音を伝えることが分かり合えたことだと思っています。

そんな旦那さんでも好きですか?そこが大事だと私は思います。あとは感謝を伝える。
まずはこちらが日頃の感謝を伝えていけば自ずと向こうからも感謝される事が増えるかなと。これが全くない、思いやりもないとなってくれば離婚を考えてもいいかなと私は思います。個人的な意見ですみません。