10ヶ月の女の子が夜間断乳中で、夜中に泣いた時に抱っこすると寝ないため、困っています。おっぱいの匂いが原因か、お茶をあげようとしたら怒られました。どうしたらいいでしょうか?
回答がなかったのでもう一度質問させてください。
10ヶ月の女の子です。今日で夜間断乳5日目で、最初3日間は主人にお願いして夜中起きたら寝かしつけてもらいました。昨日から私が頑張ろうと思ったのですが、抱っこするとまぁギャン泣きで粘って結局主人にバトンタッチしました💦3回起きて、1回は私でも寝たのですが…。
やはりおっぱいの匂いがするからだっこしちゃダメですかね💦その場合、泣いたらギャン泣きでも寝たフリですか?お茶をあげようとしましたが、怒られました…トントンすると余計に泣きます💦
- りーこ*°(3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
ktm260910
ミルクはあげないんですか?
わわん
まだまだ、甘えたいのもあるんだと思いますよ〜
夜間断乳が良いというかたもいれば、ダメというかたもいて、、
卒乳では無く、欲しがってるのに無理やりやめた子供はストレスで、毛布の端をかじったり、服をかじったり、指吸ったりと色々でてくるそうです。
抱っこされても泣き続けるのも、言葉がまだ拙いので断乳が納得できないことを上手く表現できないからだそうです。
子どもなりに強引で一方的な断乳に抗議をしているのです( ; ; )
私も上の子の時に、断乳したら泣きはしなくとも、ボタンを1日かじるようになりました>_<
昔は、母子手帳に断乳という項目あったけどいまの母子手帳には断乳は無いです。それくらい、断乳が良いとはされてないですよ。
確かに寝て欲しいし、夜間だけとはいえ子供にはかなりのストレスだと思いますよ。
-
りーこ*°
おっしゃることはよくわかります。こどもからしたらなぜ突然今までもらえていたのにもらえないのかわけがわからないのもわかっています。
ただ、寝不足だから夜間断乳に踏み切ったわけではなく、色々踏まえて今なら親子共々頑張れそうだと思いました。こどもからしたら良い迷惑ですよね。
上のお子さんはなぜ断乳されたのでしょうか?- 10月31日
-
わわん
上の子の時は、1歳過ぎてましたが乳腺炎になってしまい痛くて薬飲むのをきっかけにやめました。すんなり寝たので大丈夫かと思ったら間違えでした>_<
先生には、もう少し頑張って飲ませてあげてと言われたのにやめたから後悔してます。
いま、下の子は1歳になったばかりですが、まだ夜間に何度も起きるので、寝不足のまま仕事もしてますが、上の子の時のようになっては可哀想だと思う気持ちで頑張ってます。
色々な子育て方法があるので、押し付けるつもりでは無いですが、子供のストレスにならないと良いなぁと思いました>_<- 10月31日
-
りーこ*°
そうだったのですね💦周りでは卒乳し始める子もいるし、色々勉強しても大丈夫だと思ったのですが…寝るから大丈夫ではないんですね💦
始めてしまったので今さらですが、やめておくべきだったかなと心が揺らいでしまいます。
母乳を辞めざるを得ないならミルクにしてあげるべきですかね…本当子どもには申し訳ないです。- 10月31日
ぴろりー
甘えるのでしょうねー。
うちも夜やめさすのは時間がかかりました。ひたすら抱っこでしたね
-
りーこ*°
やはりそうですよね。かわいそうだなと思いつつ、でも始めてしまったのでもう少し頑張ろうと思います。
- 10月31日
なーな
うちは男の子ですが、10ヶ月の子がいます!
上の子の時に夜の授乳が辛くて、下の子は早くから徐々に夜の授乳は減らしてますよ😌
今は夜たまーに飲むくらいかな?
うちは、徐々に授乳間隔をあけていきましたよ😆最初は3時間、次は4時間…って感じに、夜中起きたら、ほんの数分泣かせて様子を見て、泣き止まなそうだったら大丈夫、ママはいるよーって抱っこします(うちの子はトントンだと余計起きてしまうので)
それを繰り返していったら寝るようになりました!
今から決めたやり方を変えるのも勇気がいるかもしれないですが、今すごく泣くようで急いで夜間断乳しなければいけなくないのなら徐々に授乳間隔を延ばすことをオススメします!
やっぱりおっぱいの匂いがするせいか、私も旦那の方がすぐ寝ましたよ😭けど、子供も慣れます!今では逆に私の匂いがないと寝れなくなってしまいました😢
大きくなったらなったで、甘えのおっぱいが増えて何度も起きるようになってしまうかもしれません…(上の子のときはそれがストレスでした)
頑張って下さい!
-
りーこ*°
ご丁寧に教えていただきありがとうございます(>_<)うちの子もトントンだと余計に泣きます💦繰り返していけば寝てくれますかね💦
もう少し様子を見てみて、ダメだったら夜中の授乳間隔を延ばすことも考慮したいと思います◎
やはりそうなんですね💦慣れるまでの我慢ですね💦
そうですよね!それも夜間断乳の理由のひとつでした(>_<)
ありがとうございます!- 10月31日
たくあん
うちも夜間断乳8日目位です〜♪
きっと、これを乗り越えたらお互い朝まで寝れる日がきますよ( ´ ▽ ` )ノ
ご飯はちゃんと食べれてますか??
うちは、あんまり夜食べない日があってその時は泣き止みませんでした(*_*)
夜中の2時ですがパンあげたらモグモグ食べて速攻寝ましたよ!笑
三回食目をいつもより遅くあげたり、お風呂の時間をかえてみたりしてみたらいかがですか?
あと、今後抱っこも疲れちゃうので頃合いを見て寝かせて放置すると(放置って言葉が良くないですけど>_<寝たふりとかトントンとか)3日位で自分で寝てくれる様になりますよ♪
抱っこの仕方とかはどうですか??
うちは縦抱きじゃないと怒ります´д` ;
-
りーこ*°
近いですね!
うちはそこまでがっつり食べるわけではないのですが、離乳食後のおっぱいを欲しがることもあまりなくなり、足りているのかよくわからないのです💦
色々アドバイスありがとうございます!やはりずっとだっこってわけにもいかないですもんね💦最初?の寝かしつけはだっこじゃなくても寝ることが多いんですが…慣れてくれることを祈ります(>_<)- 10月31日
-
たくあん
いえいえ色んな意見ありますけど、うちはうち!お気にせずに♡ 断乳するもしないも自分が決める事だし辛いか辛くないかは子供しかわからないし!
うちは何故もっと早く夜間断乳しなかったんだろうと思う位楽だし子供も沢山寝れてご飯の量も増えてきましたよ♡
だから早く成功すると良いですね( ´ ▽ ` )ノ- 11月1日
みぃかな
私は1人目も2人目も10ヶ月で夜間断乳しました。
1人目の時は起きたらミルクを与えるようにしていましたが、断乳初日はミルクを拒否し、3時間ほど泣き続けていました。
その後、諦めたのかミルクを飲んですぐ寝ました。
そして次の日からはすんなりミルクを飲むようになり、最終的には1歳過ぎた頃に夜中に起きることは無くなりました。
2人目の時は起きたらミルクではなく、お茶を与えるようにしましたが、こちらも最初は拒否して泣いていましたが、お茶しか無いんだよ~と言って背中をトントンしたら寝てくれました。
こちらは1週間ほどで夜中に起きることは無くなりました。
1人目も2人目も泣きはじめは寝たふりをして、5分経っても泣き止まなければミルク又はお茶をあげる。
その間隔を毎日少しずつ伸ばすようにしていました。
そうしていると、少し泣いてもまたすぐ寝るようになりました。
断乳に関しては色々な意見がありますよね。
赤ちゃんによっても反応は様々だと思います。
私が断乳しようと思ったのは、自分の睡眠もあるけれど、赤ちゃんも夜眠れないと昼間に影響が出ますし、夜中に泣いてもそれが必ずしもおっぱいが欲しいとは限らないと聞いたからです。
赤ちゃんは寝言も泣くそうなので、ちょっと泣いたくらいでこちらが反応するとかえって睡眠を妨げていることがあるそうです。
でも、あまりにも泣く場合はお腹が空いているのかもしれないですし、もしくはちゃんとお母さんが側にいるか不安で目が覚めているのかもしれないですし、そこは毎日少しずつ様子を見て判断するしかないですよね。
色々な意見があると思いますが、私は断乳して良かったと思っています。
今は大変だと思いますが頑張って下さい。
-
りーこ*°
返信遅くなってすみません💦
詳しく教えていただきありがとうございます!
ミルクをあげる方法もあるんですね◎
本当に、いろんな意見があって本当にこれで良かったのか悩んでしまいますが、断乳されて良かったという意見が聞けて少し安心しました。本泣きと寝言泣きの見極めも難しいですが、試行錯誤して朝まで寝てくれるようになればいいなと思います。
ありがとうございます!頑張ります!- 11月1日
りえりえぴ
うちは上の子は夜間断乳を6ヶ月10ヶ月で卒乳しました。
お子さんによっても違うと思いますが、後が楽です。夜中は親子共々ぐっすり離乳食も食べてくれました。その時はかわいそうかもしれないけど、誰もが通る道、早いか遅いかですかね〜下の子ももう少ぐ6ヶ月ですが、夜間断乳中です。
-
りーこ*°
返信遅くなって、すみません💦
そうなんですね!私ももっと意思表示がはっきりしてからの方が大変なのかなと思いました。離乳食も食べてくれるようになれば嬉しいです。
本当におっしゃる通りですよね。頑張ろうと思います。- 11月1日
りーこ*°
夜間のみの断乳なので、ミルクも母乳も夜中はあげずに頑張ろうと思いました。
こどもさんは夜中も良く寝る赤ちゃんでしたか?
ktm260910
まだ離乳食始まってまもないと思うので、母乳あげないならミルクあげた方がいいと思いますよ。
じゃないとお腹空かせて夜中起きたりとかってなったら、りーこさんが大変になりますよ😢
ktm260910
我が家は今もまだ授乳してます☺
それでもしっかり寝てくれますよ☺
りーこ*°
そうなんですね◎2人目のこととか、月齢のこととか色々情報収集もして夫婦で考えて踏み切ったのですが…。この月齢だと夜中は空腹で起きるのではなく口寂しくて飲むと聞いたのですが、お腹空いてるんでしょうか…
母乳やめるならミルクへの移行も考慮したいと思います。
ktm260910
二人目なら断乳に踏み切るお母さん多いけど、まだ離乳食もそこまで栄養取れないと思うのでまだミルクあげてた方がいいかと。
後、体重とか少なかったりすると健診の時にイロイロ言われてしまったりってのもありますよ。
寂しいのもあると思いますが、お腹空いてても泣きますよ😢
りーこ*°
色々見てると、10ヶ月だと夜中に起きているのは空腹だからではないようだったので…そういう場合もあるんですね💦
もちろん、体重などの管理はしっかり行うつもりです。
ktm260910
いろんなケースがあるので参考になれば😃
りーこ*°
勉強になります!
ありがとうございました✨