
赤ちゃんの体重が減少し、母乳の出が悪いためミルクを足しています。赤ちゃんは飲むのが上手いが、母乳を飲まずミルクを飲むことに悲しみを感じています。育児にイライラし、自信を持てず悩んでいます。
退院時に赤ちゃんの体重が減って、再計量で病院に行きます。
乳首が短いのと母乳の出が悪いので今はミルク足してます。
娘の吸い付きは良いのですが加減が悪いのかすぐ放してしまいます(><)飲ませようとするとギャン泣き...
でもミルクをあげるとすごく飲むので私としたらかなり悲しくなります。
ミルクは最後まで飲むのになんで母乳飲まないの、そんなに出がわるい??と
昨日から母が手伝いに来てくれてるんですが、その事もあいまってまたイライラしてしまって母にもう今日帰る‼子供が可哀想だと言われてしまいました。
私だってイライラするつもりもないのに...(๑´• ₃ •̀๑)
なんか感情が爆発しそうになり涙が止まりません。
長時間の苦しい陣痛に耐え分娩時の痛みにも耐え産んだわが子なのに、その子の育児すらマトモに出来ない自分にイライラします
なるべくならミルクでは無く母乳で育てたい!と言っていたのに、今はミルクでいくしかないのかと考えてたらまた涙が止まりません
結局子供は母が寝付けさせてました。
私が母親になんて向いてなかったのでしょうか…もうこの際消えたいくらいです
旦那にもこれから大変やけど助け合って頑張ろうなって言われましたが自信が持てません。
この状態で育児をしていたらいつか子供に手を上げてしまいそうで...
質問でもなんでもなくてすみません
- SDluv32♡...*゜(8歳)

ぴょん
おっぱいがうまく軌道に乗る?のは3ヶ月くらいかかった気がします(><)最低でも、1ヶ月はかかるみたいですよー✨
私もミルクをごくごく飲む娘になんでおっぱい飲まないのと悩みました。
おっぱいマッサージをしっかりやって出を良くしていくしかないかと思います(^O^)

☆木苺★
私も、今オッパイとミルクで娘を育てています。ウチの子も、退院の前の日に体重が減った為明日再計量で病院にいきます。
もう、必死ですよね‼︎こっちは、体重を増やすのに。でも、赤ちゃんはなかなか飲まない。私も、左乳首が短く上手く授乳できません。右で授乳してると左が張ってしまう為必死で飲ませる。
焦る気持ち痛いほどわかります。
私は、ママも赤ちゃんも初心者だからゆっくりやっていこうと思っています。
頑張ってるMaaaakiさんに頑張ってはいいません。お互い初心者なりにゆっくりやっていきましょう(^_^)

s_mmn1720
産後は情緒不安定になりやすいですので、そのせいですよ!Maaaakiさんが悪いわけではありません(´∀`*)
それに母乳が出なかったらミルクでいいんです!その為にミルクがあるんです☆
私も、乳首が小さすぎてどの子も(4人)うまく吸う事が出来なくて、母乳はたくさんでるのに吸わせられないから出なくなってしまい、結局ミルクです!
問題なく成長してますよ^_^
赤ちゃんも飲むのが下手で、おっぱいから飲むのにはコツがあって難しいんです。だから、楽に飲める哺乳瓶がいいだけの事です!
助け合って頑張ろうなんて言葉をかけてくれる素敵な旦那様がいれば大丈夫です☆うちは基本放ったらかしです(^_^;)
-
s_mmn1720
書き忘れましたが、赤ちゃんが退院時に体重が減るのは普通です!生理的体重減少といいます!
これは、ほぼ100パーセントの赤ちゃんで起こる事ですので、気にしなくても大丈夫です^_^- 10月31日

ぴぃぷー
大丈夫ですか?
まだ生後0ヶ月。ママになってまだ0ヶ月ですよ。分からないこと、不安なことが沢山ありますよね。その中でどうにか飲んでもらおうと、頑張っているのですからダメな母親なんかではありませんよ。
今はまだ赤ちゃんもママもオッパイ練習中です。まだお互いコツがわからないと思うので、焦らずに(^ ^)
私は母乳があげるのが下手くそで、退院してから2回ほど指導を受けました( ˙-˙ )
出てるのに、体重が増えないなんてオカシイから!と、助産師さんに叱られて泣いたことも(^◇^;)
新生児のうちは、うちも哺乳瓶の方が飲みが良かったです。搾乳した母乳を飲ませると哺乳瓶で一気飲みしてました…哺乳瓶てよくできてんだなーと、思ったものです。
最初の内は、混合でやってくれという産院もあるようですし、それほど負い目に感じずに、やっていきましょう。

ゆちなん
私も同じですー!!笑
私も乳首が短かくて小さいので娘は吸えなくてイライラしてギャン泣きしてました。もちろん私はオロオロメソメソ。諦らめてミルクあげるとゴクゴク飲んでて娘に申し訳ない不甲斐ないな。乳首も血豆、ささくれでボロボロで激痛だし、もうミルクにしちゃおうかなーって思っていました。
でも諦めないで乳頭保護器を使ったり、母乳外来言ったり、暇があったおっぱい揉んだり、お風呂で乳首伸ばしたり、ミルクアップのハーブティーがぶ飲みしたりして生後40日目に母乳のみになりました。
赤ちゃんも飲むのに一生懸命がんばってるし、ママももうひと頑張りですよー!
-
ゆちなん
あ!ご出産おめでとうございます!- 10月31日

みもり
子育てお疲れ様です。
産まれて何日かわかりませんが、最初の何週間かは母乳がでにくいのは当たり前の話で、始めからよく出る人はなかなかいません。初産ならもちろんです。私も最初はほとんど出なくてミルクでした。
そして哺乳瓶は乳首がとても簡単にどんどんでるように作られてるので、赤ちゃんがゴクゴク飲むのも当たり前なんです。母乳と出るスピードは元から全然違いますから、気に病まないでください。
育児がマトモにできてないなんてとんでもない!必死で母乳育児をしようと思ってるだけで、充分赤ちゃん想いですよ!まぁ、最近の粉ミルクは昔と違ってかなり栄養価が高いのでミルク育児でも大丈夫らしいですが。
私はある程度日にちがたったら、母乳がでてくるようになりました!maaaakiさんも前向きに考えて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
コメント