
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜間寝ないため、授乳間隔を守るのが大変。おしゃぶりもうまく使えず悩んでいます。同じ悩みを持つ方、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月目を迎える女の子👶🏻です
夜間寝る子ではなく、寝かしつけに相当時間がかかります
1ヶ月検診で授乳間隔をしっかり空けるよう指導されました
3時間おきに授乳したいのですが、十分授乳できたと思っても、3時間経たないうちにおっぱいを欲しがり、授乳するまでギャン泣きで精神的にきついです。
おしゃぶりを上手に使ったりして間隔を空けないと
胃が大きくなってしまうと言われました
おしゃぶりもギャン泣き状態になったら咥えてくれず
あやすのが下手くそなのかと自分を責めてしまいます
生後1ヶ月目の混合で育てている方、
同じ悩みの方いますでしょうか、、、
下手な質問で申し訳ないですが
何でもいいのでアドバイスが欲しいです
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

もちこ
昨日1ヶ月を迎えた女の子を育てています
うちも日によってまばらですが夜中大覚醒されることがちらほらです。大変ですよね、、、私も自分があやすの下手くそなのかな?と思います
一度癇癪のような泣き方をして産婦人科に電話したことがあります。『2時間しか経ってないのにどうしたらいいですか』と助けを求めました。その時に『一度授乳間隔をリセットしてみてください。』と助産師にアドバイスいただき、2時間しか経っていませんが、母乳⇨ミルクで授乳間隔をリセットし、またそこから3時間の間隔でやってみるとスッと寝てくれました。
産院で教え方が違うと思うのであくまでも参考程度にですが、ちょうど同じ内容で私も困っているのでコメントさせていただきました🙇♀️🙇♀️
育児、わからない事が多いですけど頑張りましょうね😊

ゆう
うちの子も今1ヵ月です😊🙏
私もよく母乳が出る方ですが、何回も授乳するのが面倒なので、あげた後に40-60ほどミルクを足しています。
おしゃぶりも大泣きの時ではうちの子も無理なので、ギャン泣きの前に咥えさせてます。本人もあまりおしゃぶりは好きじゃなさそうですが、おしゃぶりも練習が必要だと思います。簡単に咥えてくれる子もいますが、うちの子は好きじゃないので2週間ほど、練習中です。笑
日中は上の子も幼稚園ですぐ帰宅するのでほとんど抱っこ紐に入れて家事をしてしまうんですが、夜の寝かしつけは転がしてスワドルアップを着せておしゃぶりを咥えさせて、ほっとくと寝ます。泣きますが、その都度ギャン泣きになる前に落ち着かせ、それでも今日は転がって寝ないだろうなーって日はあぐらの上にのせて足を揺らして私はスマホをいじっています。笑
おしゃぶりを色々試しましたが比較的フィリップスのおしゃぶりは咥えてくれる子が多いみたいですよ。うちもフィリップスだけは咥えてくれます。
重いので落ちてしまうのが難点ですが😭💦
上も1.2ヵ月目が1番大変でした。3か月頃になるとだいぶ余裕ができた覚えがあります。おっぱいがほしいのではなくてお腹から出されて不安で怖くてママのおっぱいを咥えて寝たいんでしょうね、きっと💦
あやすのが下手なんではなくてママにくっついていたい、ママがいい!!ってことだと思いますよ!!
ギャン泣きされると余裕なくなっちゃいます。私も。。でも、この子はこの世界がまだ怖くて不安でたまらないんだ、、と思うと少し心が落ち着きます。
-
はじめてのママリ🔰
夜間は完全に母乳だけなので
母乳+ミルクで試してみます🥲
沢山アドバイスありがとうございます😭- 2月9日

はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月なら授乳間隔はそんなに気にしなくて良いと思います。
ましてや母乳ですし😊
混合と言うことですが、どのタイミングでミルクを足してるのか、どれくらい飲ませてるのかでも変わるかも。
取り敢えず、おっぱいは欲しがったらあげる。
寝かそう!と考えるよりは朝は決まった時間にカーテン開けて太陽の光を浴びせる、夜は決まった時間から暗い寝室へ移動して過ごす。
寝ても寝なくても、そうしてると昼夜の区別がついてくると思います。
で、夜眠れるようになるまではママも昼寝とかで対応。
スワドルアップなどのアイテム検討してみるとかどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
スワルドアップ検討してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 2月9日

はじめてのママリ🔰
毎日寝不足の中お疲れ様です☺️
私は完母だったので条件は違うんですが…
母乳だったら欲しがるときにあげていいって検診の時に言われてました!それぞれの参院で方針が異なるんですかね🤔
よく飲みすぎて吐き戻ししてしまうことも多々ありましたが…💦今もたまに💦
1ヶ月の頃は3時間経たずに起きること普通にありました!当初は混合でやってましたがら母乳の後に足すミルクの量って難しいですよね😢
何もアドバイスになってなくてすみません🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月の頃は混合で、今は完母です。なんだか情報が矛盾してました💦
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
出産後の入院中はおっぱいは欲しがる時にあげていいと言われてたので
少し戸惑ってしまいました💦- 2月9日

ゆみ
毎日お疲れさまです。大変ですよね💦
うちもそんな感じでしたが、スワドルアップを使うと比較的寝てくれましたよ。
あとは光が大事です。同じ時間にカーテンを開けてください。朝と夜を教えてあげるのは大事ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
夜間ギャン泣きで朝5時くらいから爆睡するのでそれに合わせて私も寝てしまって、、
やっぱり光って大事なんですね🥲
出来てないので頑張ってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 2月9日

ちぴ
昨日で1ヶ月を迎えました👶🏻
毎日慣れないことだらけで疲れますよね…お疲れ様です😭
泣いてても10分くらいなら放置してます(笑)
もっと泣いてお腹すかせろー!そして飲んで寝ろー!って感じで🤣
上の子優先ってのもありますが…
混合でやってましたが、先週くらいから完ミにしました←
上の子はときは母乳多めの混合で、2時間おきに昼夜問わず起きてました💦母乳なら1時間経たなくても満足するまであげてました👌
朝は7時にリビング行ってカーテン開けて陽の光浴びさせて、夜は5時にカーテンシャッター閉めてお風呂入れて、昼夜の区別つくようにしてます!
あまりにもギャン泣きしてたら無理やり抱っこ紐に乗せてゆらして寝かせたりもしてます😂
自分と上の子優先の子育てで申し訳ないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
授乳間隔をしっかり空ける練習をして下さいっていう助産師さんの言葉が引っかかって3時間たたずにギャン泣きしてもおしゃぶりなどを使ってあやしています、、そのギャン泣きが精神的にキツくて💦
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
授乳間隔をリセットして様子見るんですね🌱やってみます!ありがとうございます🥲