
男性が自分の趣味を優先することに対して、育児の大変さを理解してほしいと感じています。母親としての負担が不平等に思えるのです。
ぼやきです。
男の人ってつくづく自分の好きなことを我慢できない生き物なんだな〜と思う。
私が横で娘を抱っこしながら洗濯物を干しているのにも関わらずゲームに夢中。
あんなに望んでやっと出来た子どもなのに
結局自分の娯楽には勝てないのか…
子どもが出来たからと言って趣味をやめろとは言わないけど、1番大変な時にわざわざしないといけないことなのかな
1番成長が目まぐるしい時にわざわざしないといけないことなのかな。
仕事が大変なのもわかるし、お金を稼いでくれてることにも感謝してるからなにも言えないし、
だからゲームしていいよって言ってしまうけど
私たち女は、母親は、自分の身を削って赤ちゃんを産み
睡眠時間も自分の時間も全て赤ちゃんに使ってるのに
なんでこんなに不平等なんだろうね🥲
世の中のお母さん達。
本当に毎日お疲れ様です🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ほっしー
いやぁ。ほんとに育児、お疲れ様です。ゲームってほんとにどうしたものか…子供が寝てるならもちろんご自由に…ですが、奥様が洗濯物を抱っこしながらなんて!!!少しかわいそうですが、泣いちゃうのを承知で下ろして洗濯物とかやってみたら気がついたりしないですかね。でも、うちもダメでした…😂
こんなに色々成長してるのに、携帯なんて、ほんともったいないね〜って言ってみたら次の日から変化ありでしたよ💕

風が嫌いな息子
分かります😂私のスマホは子供に取られちゃうので仕方ないですが休みの日はこっちばかり掃除とかしてるのに腰が痛いだの💦こっちもだけど?って思います😞1年前は早く幼稚園入れろとか言ってるくせに、4月から幼稚園行く為の準備やら書類やら一切目を通さない😓おいおい💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
我が家の旦那は自分の部屋でヘッドセットを付けてのパソコンゲームなので泣いてようが何してようが絶対に気づきません😅
休みの日はゲームをしないと言う約束で仕事の日だけ夜にしているんですが、
洗い物が残っていようが私がバタバタしていようが
ゲームの時間を作らないといけないし、平気で行ってくるわ!って行くのでそれはそれでストレスです😅(笑)
いっそのことゲーム全てやめてくれないかなぁ…なんて思います🤣
ほっしー
わぁ〜もうそれは致命的でした…そんなにゲームって大事?ですかね…🥲私はストレスの限界がきて、話し合いしました。そしたらうちは携帯のゲームでしたので、帰ってきたらスマホを持ち歩かず、棚に置く習慣をつけさせました!!
そして、テレビも絶対につけません!!強制的に息子に目がいくように、未だに試行錯誤です…笑