![yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【生後9ヶ月の娘】現在9ヶ月の娘を育てています。・夜中再び起きるよう…
【生後9ヶ月の娘】
現在9ヶ月の娘を育てています。
現在の悩みを聞いて下さい。
・夜中再び起きるようになった
・離乳食食べている時
抱っこしてる時以外ずっと泣いている
5ヶ月頃から離乳食開始
1ヶ月-1ヶ月半後には2回食
7ヶ月の頃頻回に起きすぎて夜間断乳しました。
その後夜通し寝てくれることが増えたことで
私も睡眠時間を確保でき、心の余裕もありました。
3回食を始めて2週間が経過します。
それと同じ頃から夜中起きるようになりました。
日中の過ごし方や寝る時間・環境も変わりません。
離乳食の量はトータル170-200g位です
朝:7:00
昼:12:00
おやつ:15:00
夜17:00
大体このリズムです。
ミルクは朝寝の前に150ml 寝る前に200mlあげています
足りて無いのでしょうか。
毎日抱っこと離乳食食べている時以外ずっとグズグズ
ギャン泣きしてもう本当疲れました
正直うるさいです
後追いも酷くてずっと抱っこ紐でおんぶして家事をしたりトイレをしたり
常に一緒にいて1人の時間がなくて私って何なんだろうと思う事が増えました
夜も寝た気がしない
自分でおすわりもしないしハイハイもつかまり立ちもまだ、毎日今日かなーと焦ります
後追いのことを旦那に言ったら『そんなに信頼されてて良いじゃん』
や『一心同体やねえ』など求めてない言葉ばかり
ちょっとしたことでイライラします。
産後イライラしてばかりで自分が嫌になります。
昨日も離乳食のストックが無かったので作らなければならなかったのですが旦那が日中リモートでリビングを使っていたので作れませんでした。
夜一緒に作ろうと約束していたのに、誘ってきました
私は眠いから離乳食作って早く寝たい
そもそもそういう気分では無い
と伝えるもしつこく誘ってきて、何回も断りました。
旦那もしつこすぎます。
すると拗ねてもう知らないおやすみ
と言って寝室に行きました。
結局離乳食作れず。
子育てって本当死と隣り合わせですね
すごいグチャグチャな文で自分でも訳がわかりませんが、最後まで読んでいただきありがとうございます
- yuna(2歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント