※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあや
子育て・グッズ

娘が2歳半で発語が遅い。意思疎通はできるが、言葉が少ない。3歳まで改善が見られない場合、発達検査を受ける考え。YouTubeの影響や発語促しに不安。手で呼ばれても言葉が出ない。

今月で2歳半になる娘が発語ないです。バイバイは言います。それ以外言いません。他の運動能力とかは心配ないと思います。意思疎通も出来てると思います。ティッシュ取ってなど、〜持ってきてなど伝わります。ダメだよと言ったら泣いたり、言葉の意味は分かってる気はします。いつか喋ると思ってましたが、そろそろ心配なってきました。3歳までこの状態なら、発達検査受けようと思います。気になる事はyoutubeの見せすぎかなって思います。ある程度の発語の促しはやってきました。。😞
出来るだけ、来てって手で呼ばれた時も、ママは?ママって言って?って、言うまで待ってますが中々。。
どう思いますか??何か間違えているのでしょうか?

コメント

deleted user

同じ月齢です☺️
何も間違ってないと思いますよ♪YouTubeも、逆に知識がついたり言葉覚えます💫
2歳検診では何も問題なかったなら、様子見し、2歳半なったら3歳まで待たずに相談した方がお子さんのためかなって思います*

nakigank^^

長男は半年遅れですがそれでもバイバイのみだと少し遅いように感じます。
YouTubeは悪いことだけではないですよ。言葉を勝手に覚えたりするので、長時間見すぎじゃなければ全然いいと思います。
3歳まで待たずに今発達相談予約した方がいいかな?と思います。
激混みなので3歳検診の後予約すると何ヶ月も後になるので今のうちにとりあえずお子さんがどのくらいの発達で何が得意で何が不得意かくらいは教えてもらえます。
早めの方がお子さんに対する接し方も工夫できますし。😊

ママリ

YouTubeでインプットされた言葉、アウトプット出来てない状態なので、いったんYouTubeを全く見せなくしてみると、言葉が爆発的に出てくる子がいるらしいです。