
お小遣い制で、友達付き合いが多く、貯金を崩してしまい、結婚後の貯金に不安を感じています。また、中古車を購入しようとしていて、出費が心配です。
こんにちは^_−☆
質問させて下さい。
うちはお小遣い制で、私は2万もらっています。
旦那は3万です。
けど、旦那より明らかに私の方が友達付き合いも多く、昔からの友達は誕生日プレゼントとか渡し合っているので、2万ぢゃ足りない月もあります。
そうゆう時は独身時代に貯めた貯金(少ないですが)をちょっとずつ崩していたら、結構減ってしまって、私的には貯金はあまり手をつけたくなかったんですが、結婚したらそんなものなんでしょうか…?
そしてさらに中古ですが車を買おうと思っていて、私25万、旦那25万出す予定です。
また出て行く…
- かぉちゃん☆(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

ののさま
貰えるだけ羨ましいです。
私なんて結婚してからお小遣いなんて貰った覚えがありません(._.)

退会ユーザー
結婚して子供もいるんですからお小遣いもらえるだけありがたいと思った方がいいですよ。足りないとか意味がわかんないです。
-
かぉちゃん☆
めひなさん
結婚して、子供もいますが、働いてもいますので、一応頂いています。めひなさん
- 10月30日
-
退会ユーザー
働いてるなら給料の1割は小遣いでもらっちゃっていいと思います。
- 10月30日
-
かぉちゃん☆
旦那と同じ割合で貰っています^ ^
- 10月30日

涼ママ♡
私はお小遣いないので、貰えるだけ イイな。とおもいます。
-
かぉちゃん☆
共働きなので、少しは貰わないと頑張れないので、お小遣いは頂いています。
- 10月30日

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしもお小遣いとかないです。
2万も貰えたらハッピーすぎます( *'ω'* )💕
-
かぉちゃん☆
息子が4か月になる前から働いていますので、一応少しは頂かないと頑張れません…>_<…
- 10月30日

ひよこ
お小遣いもらえません💦
独身時の貯金から出します。
でも、家の頭金や家財道具にも使ったので残り後少しです😢
独身時代の貯金も共有財産だと言われます😭
-
かぉちゃん☆
共有財産。。。
なるほど。
やっぱりそれくらいに考えといたほうがいいのですね…>_<…
私は息子が4か月になる前から働いていますので、やはり、少しは貰わないと頑張れないです…>_<…- 10月30日
-
ひよこ
働いてたんですね~💦
共働きの時も、私のお小遣いはなく、コンビニでこっそりデサート買ったりプチ贅沢してたぐらいです(*‘ω‘ *)
たまに月末に3900円の服とか買ってもいいかしらとドキドキしてレジに向かってました♪
働いてるのに、友達の出産祝いとか「買ってもいい?」と聞いてました💦
働いてたら少しぐらい自由に使いたいですよね♪- 10月30日
-
かぉちゃん☆
えー💦
働いてたら、やっぱりちょっとは自由に使いたいですよね…>_<…
旦那さんもお小遣いなかったのですか?
うちは、お弁当もお茶も持って仕事行ってるのに、何に3万つかってるんだか…って感じです💦- 10月30日
-
ひよこ
旦那は月2万です。内たばこ代に1万使ってます。たらないと言われます💦普通たばこ代は別だろ!と文句言います💦でもガソリン、昼食、美容衣料、酒やおやつ、携帯、二人で遊びに行くときは全て生活費!なのに毎月余分に持ってかれます💦ふざけるな~安月給💢と叫びたいです😾私が専業になってからはなにか買おうとすると、うちお金ないのに…と言われます💢仕方なく仕事辞めたので、自分が少し贅沢するために(笑)はやく働きたいです😢
共働きなら使っていいと思いますよ!- 10月30日
-
かぉちゃん☆
旦那様はお小遣いあるのに、るーちゃんさんは無いんですね💦
働いてても無いのは悲しいです💦
働いてるなら少しは自由のきくお金がないと頑張れませんT^T
特に旦那様が貰ってるなら、なんで自分だけ!って私なら思っちゃいます…>_<…- 10月30日

まあむ
私は自分が仕事を辞め専業になってからは友人へのプレゼントは小物程度になりました:(;゙゚'ω゚'):
結婚当初は友人に誕生日プレゼントはお互い贈らないよう頼んでいました(゚ロ゚;ノ)ノ
自分が働いている時とは比べ物にならないくらいお金を使えません(;´༎ຶД༎ຶ`)
かぉちゃんさんが専業な前提ですが、車代折半はつらいですね:(;゙゚'ω゚'):
-
かぉちゃん☆
私は息子が4か月になる前から働いているので、お小遣いも少しは貰わないと頑張れません…>_<…
それでも独身時代より使えるお金はだいぶ減りました。当たり前ですが…
グループでの付き合いが多いので、なかなか言いづらいです…- 10月30日

aiko
私は生活費として毎月定額もらっていて、
その中でやり繰りをしています。
自分で使えるお金は少ないですが、
生活費から浮いた分などをちょっとだけ拝借して好きな物を買ったりしています。笑
まさか妊娠、結婚、とは思って居なかったので、
独身時代は貯金下手で…
かぉちゃんさんのように独身時代にきちんと貯蓄できてた方が羨ましいですd( ̄  ̄)!
-
かぉちゃん☆
いやいや、ほんとに少量の貯金です…
けど、母の時代とかはみんな専業だったから、やり繰りしてちょっと欲しいものを買うのは当たり前だったみたいですしね^ ^
うちは私も働かないとちょっとも拝借できないです💦笑- 10月30日

りか★☆
共働きなら収入次第でお小遣い増やしてもいいんじゃないですか?
-
かぉちゃん☆
今までも旦那からは増やしていいよと言われていたのですが、なんか罪悪感で…
けど少し検討してみます!- 10月30日

しょうままま
私も子供できて仕事やめてからお小遣いないです。2万も貰えたら貯金しちゃうかも💦笑
お財布に入れるのは月5万円。自分のもの買ったら食費や子供の物買えなくなるので我慢です!
羨ましい限りです…
-
しょうままま
あ、働いてらっしゃるんですね!
でしたら自分のお給料は好きに使ってもいいんではないでしょうか^_^- 10月30日
-
かぉちゃん☆
旦那だけのお給料ではやっていけず、私の収入も生活費です…>_<…
まぁ、知ってて結婚したわけなので…仕方ないですね💦- 10月30日
-
しょうままま
それは大変ですね💦
でも旦那さんはおこづかい3万円もあるんですよね?
お小遣いは給料の1割程度といいますがどうなんでしょう?- 10月30日
-
かぉちゃん☆
そうなんです!
お弁当も作ってるしお茶も持ってってるのに、何に使っているんだか…>_<…
1度お小遣いを減らすとゆう話をしたんですが、いいよといいながら微妙な顔になったのでやめました…>_<…- 10月30日

ヘリポクター
やりくりできるならそれに越したことないですが、旦那様がいいと言えば増やしていいと思います。
-
かぉちゃん☆
旦那はいいよと言うのですが、増やすとなんか罪悪感が…
- 10月30日

はなめがね
お小遣い増やすなら家計簿と相談かな?って感じです。友人の所は専業主婦が2万、旦那さん1万の所もあるので交渉次第だと。
お友達の誕生日とかはある程度予定がわかる出費なので、あらかじめ予算を割り振りしておけば平らになるのではないかな?と思います!
例えば、1人5千円の予算として。
5月は2人→1万円
6月は0人→0
とすれば、この2ヶ月合わせるだけで1ヶ月あたり5千円の出費だから、交際費として自分で別に貯める事はできないかな?と思いました(*^_^*)
私はこんな感じで車検や車の保険の費用を少しずつ貯めてます♡
-
かぉちゃん☆
すごいです!!
自分のお小遣いの中で、交際費や、自分のものを買うお金とか分ければいいんですね(^^)
それはしてなかったです…>_<…
それならお小遣い増やさなくても頑張れるかもです^ ^
ありがとうございます^_−☆- 10月30日
-
はなめがね
交渉して増額できれば一番楽なんですが、そうすると貯金額が減ったり節約しなきゃで大変ですもんね(´ω`)
ちょっと見積もり額を増やしていって、余りは自分のご褒美やいざという時のへそくりとして取っておいて良いと思います(*^_^*)- 10月30日

あこ
手取りの1割が理想です。
限れたお小遣いでやりくるするのも大事なことだと思います。
でもお小遣い増やしてその分違うとこで節約する!とかメリハリつけれるなら増やしてもいいと思います。
お小遣い増やしてその分貯金が減るなら、ちょっとなぁ、と思います。
-
かぉちゃん☆
確かに限られたお小遣いの中でのやりくり、大事です!!
もう少し増やさず頑張ってみます(^^)- 10月30日

嫁っきゅ
お小遣い3万もらってますがあれやこれやと毎月使い切ってます( ¨̮ )旦那は生活費払った余りがお小遣いなのでいくらかはわかりません(^^;)
独身時代に貯めたお金が自分のものなのが羨ましいです(><)うちは結婚するときに合算したので…(しかもほぼわたしの貯金)
足りなかったら罪悪感とか気にせずにご主人に相談するのがいいと思います!毎月増額とはいかなくても足りない月だけ出してくれるかもしれませんし!
-
かぉちゃん☆
使い切っちゃいますよね^ ^
やはり貯金は家のものなのですねT^T
うちは別々にしてて、大きいものを買うときだけ個々の貯蓄から出し合っています…>_<…- 10月30日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私は共働きですが自分のお小遣いはなく、2万円自分の為に使える!と思っても貯金しちゃう気がします💓
誕生日プレゼントは友達と話し合って値段を下げるか来月誕生日がある!と思ったら前の月貯めとくか…
うちの場合は独身時代のお金はふたりのお金だと思ってます❤
貯金はまとめて私が管理してますし、結婚してる以上分ける必要は無いと思ったからです!
うちの場合はお金に余裕もないし、娘に使ってしまうので自分のお小遣いなくてもいいんですけどね❤
お金に余裕があり、旦那さんがいいと言ってくれてるみたいなのであげてもらってもいいと思います💓
-
かぉちゃん☆
うちも余裕ないです…>_<…
確かに息子のものを買っちゃいます^ ^
お小遣いなくても大丈夫なんて、旦那様、良いお嫁さんを貰いましたね(^.^)- 10月30日

退会ユーザー
独身時代に貯めたものは出しませんっ(笑)あると思うとあてにされてしまうので…(^^;
主人の貯金が家の貯金になりました(笑)
女性の方が付き合い多いですよね💧化粧品とか交通費とか色々考えると足りませんよね💧
車買うときに、ご主人と半々は辛いですね💦
ご主人の収入から生活して、足りない部分を出す…くらいにしたいですよね💦
-
かぉちゃん☆
そうなんです💦
妊娠中と生まれてから、計半年くらいは旦那だけの収入でやってましたがカツカツでしたT^T
私ももう少し収入があればいいのですが、今は息子も小さいですし短時間にさせてもらってるので少なくて…
独身時代にもっと貯めとけば…とちょっと後悔しています…
貯金が独身時代のままなんて羨ましいです💦- 10月30日
-
退会ユーザー
それでも独身時代にもっと貯めておけば💦って思います~( ;∀;)
あの頃は毎月給与が入るので、何も考えずに使ってました。。終電なくてタクシー帰宅とか…無駄でしかないですよね💦(笑)
まだ夫婦だけなのでお小遣いも多めにもらえてますが、生まれたらもっとお金かかりますよね💦
お子さんが小さいときは短時間になりますよね✨お子さんとの時間も大事にしたいですし(^^- 10月30日
-
かぉちゃん☆
そうなんですよね💦
独身時代は自由に使ってましたね…>_<…
旅行とかいったりして^ ^
児童手当が、地域によって金額は違いますが貰えますし、子供が小さいうちは全然なんとかなります^_−☆
今の間に将来のためにお金貯めとかないと!です^ ^- 10月30日

退会ユーザー
私は専業主婦でお小遣い無いですが、そんなものだろうなと思います(><)
友達付き合いも大事ですが、1番に考えるのは家庭や子供の将来ですから(><)
共働きなら、双方の収入をみてお小遣い額決めてもいいと思いますがね(*´ω`*)
-
かぉちゃん☆
遅くなって申し訳ありません。
そうですよね…>_<…
子供の将来大事ですよねT^T
友達も大事ですが、家庭を持ったからにはそっちを優先するべきだと自分も思います。- 11月2日

退会ユーザー
うちもお小遣い制で、妊娠前はお互い2万円でした。
妊娠して休職し、わたしの収入がなくなってからは、旦那1.5万、私1万円です。
旦那は趣味のツーリングやら漫画やらの為にお小遣いから一万ヘソクリつくっています。
わたしは、つわりが酷く、あまり使わなくなったのもありますが、友達への誕生日プレゼント代などで使っています。誕生日プレゼント代は大体決めているので。。毎月ある訳でもないから何とかなっています。
ただ、育休とって、働くようになったら、きっと足らなくなるのかな。。とおもってます。
旦那にも趣味があるし、わたしも必要経費(友達付き合いだったり、仕事上の服だったり)あるので、復帰したら話をする予定です。
ただ、収入からのお小遣いの割合は増やしたくないので、そこは計算しながらですかねー。
車は誰が乗るかですかね。うちは旦那名義で買いましたが、私が乗る車に関しては給料から返してましたよ^ ^
-
かぉちゃん☆
私も子供が生まれてすぐは使うことがなかったので、実質お小遣いは無かったです!
プレゼントの交換、自然に無くなった友達もいますが、律儀にちゃんと続けてるグループがあって…
6人グループの、子供いるのが2人なので、みんなが結婚して子供が出来たら変わってくれることを期待しています。
車は、旦那は免許がないので、ペーパーだった私が、ペーパー講習に行って乗ることになりました…>_<…- 11月2日

aichanman
お小遣いとっても羨ましいです♡
私も欲し~いって思っちゃいました\(^^)/
-
かぉちゃん☆
お小遣い、もらえるだけありがたいんですかねーT^T
贅沢言っちゃダメですね💦- 11月2日

杏奈
うちは主人のお小遣いが8万+主人の好きに出せる積定1万+主人の奨学金返済1万5千円の10万5千円、私のお小遣いは4万+私の積定5万の9万です!
お互いの積定は結婚式のご招待や私の誕生日をお祝いしてくれたり大きな出費があるときに使います!
先月私はMONCLERのダウンを買いました🎵
私は妊娠してたからネイル、マツエクも辞めたのと、洋服も普段は安いものしか買わないので、私の積定で主人と海外旅行にいったりにも使ってます!
出費がかさんだ月は家族の貯金は減らしたくないので私のお小遣いを減らしたりもします。
お小遣いからお互い洋服買ったり美容室代を出したり病院代出したりしているので、家計に請求は来ない仕組みです。
主人はカットだけなのに6000円ぐらいの美容室に行くので、家計からとなるとイラッとしそうですし…(;´д`)
お小遣い無い方は洋服とか美容室のお金は家計からになるんでしょうか?
うちのお小遣い制の仕組みが変わってるんですかね💧
-
かぉちゃん☆
かなりリッチだと思います!
独身のときくらいの感じですね…>_<…
うちはとてもとても海外なんて行けないですT^T
ネイル、マツエクって毎月ですよね?
私は仕事上ネイルは無理ですが、マツエクはしたくても毎月となるとちょっとな…と思い、独身時代からマスカラで頑張っていました!笑- 11月2日
-
杏奈
実質私が使うのも2万ぐらいで後は大きなものを買いたいとき用にって感じです。
マツエクは毎月8000円ぐらい、ネイル6000円ぐらい掛けてましたが妊娠して辞めたのでその分も今は貯金に回るようになりました。
私は大学からマツエクだったので久々のマスカラ生活ですが、さほど不自由もないです♪
皆さん、美容室代とかは家計からなんですかね?
私も主人のお小遣い、出来れば5万にしてほしいんですが、仕事柄飲み会が週2、3あるので難しいみたいで、協力的な皆様のご主人羨ましいです!!
私も今は産前休ですが、共働きなので、お小遣いも主人と同等じゃないと嫌ですし、家事も4割ぐらいは主人がしています!
かぉちゃんさんも働いてらっしゃるならお小遣いもらってもいいと思います♪- 11月3日

まる
うちも共働きですが旦那は月2万、私はお小遣いとかはなく、好きなだけって感じです(*^^*)
家計簿付けてるのは私で、旦那は2万で良いって自分から言ってるのでお互い不満なしです☆
と言っても元々ケチなのでそんなにお金使いません。本当に欲しい物だけを買うようにしてます。長い目で見て必要な支出だったらしてもいいと思います。
-
かぉちゃん☆
それも少し考えました^ ^
私もお小遣い無くそかな?って思いました^ ^
友達もそーしてましたし、そうゆう家庭は多いと思います!
旦那さん、2万でいいとかいい人ですねT^T- 11月2日
かぉちゃん☆
私は共働きなので、一応ぃただいています!