

ママリ
甘いもの食べる!
ワイヤレスイヤホン音楽めっちゃ聴く!
散歩する!
とかですかね?
ワイヤレスイヤホンは結構ストレス発散なります!

レンコンバター
それくらいの月齢のときはもう、自分の好きなことばかりしてましたよ!
テレビでドラマみたり、カフェ行ったり、ショッピングしたり!
自分7割、子ども3割で!😂

はじめてのママリ🔰
わかります、そういうときありますよね😣
毎日同じ繰り返し、コロナ禍でなかなか出掛けることも出来ずほとんど家にいて、気分転換も出来なくて嫌になったりしますよね😢
私は息子がグズグズしてどうしようもなくなったら、自分の親とテレビ電話したりしてます!
あとは、もう今日は何もしない!って家事を放棄して、好きなデザート買って食べたり、とにかく自分がやりたいこと(できることは限られてしまいますが…)やります!

はじめてのママリ🔰
産後半年頃だとホルモンバランスも揺らぎますし、憂鬱になる方が多い時期だと思います!
私は下の子が一歳ですが、いまだに憂鬱&無気力の波が酷くてホットヨガ始めてみました。なかなか良い気分転換になっていると思います。
もし、体調に問題なく、土日少しお子さんと離れる時間を作れそうであれば、運動したり趣味を持つのも良いかもしれません(^^)
コメント