※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

トイレの横に洗面台と上着かけを設置し、奥の脱衣所に可動棚を作ることを考えています。どう思いますか。

間取り、アドバイスください😭

トイレの横に洗面台と上着かけ

奥の脱衣所は階段下まで脱衣所にして
下着などを置ける可動棚を作ってもらう

こういう感じに変更しようか悩んでるんですけど
どう思いますか???

コメント

初めてのママリ🔰

聞いてある答えと違ったらごめんなさい🙏💦
小さい子供さんいらっしゃるので
お風呂と脱衣所はリビングかキッチンから続いてるほうが
便利ですよ🥰✨
玄関開けて正面にお風呂だと
いまの時代そうないのかもしれませんが、
来客があるときにお風呂上がりに
バッタリは恥ずかしいというのもあります🤣💦
あと玄関ってどうしてもコンクリで寒くなるので廊下とかまでスーッとしますよ⛄️

deleted user

洗面までの間に扉をもう一枚つけて、上着かけの部分は作らずその分リビングを広くします🤔

上着かけは冬の時期だと思うのと、来客があって洗面所を使うとなればごちゃごちゃが目立っちゃうかなと😣💦

deleted user

もしそ位置に上着かけ作られるのでしたら、ロールスクリーンか折れ戸でもつけられたほうがいいです!

私も洗面台の対面側に奥行き45cmの収納があるのですが、扉なく、鏡に映り込むので常に綺麗にしていないと洗面スペースが嫌な感じになります😂💦

あと、上着以外収納しない感じでしたら奥行きを浅くしてもいいかもしれません。

我が家は玄関に90×90の扉付きコート掛けがあるんですが、手前30cmくらいスペース開くのでもったいなかったなーって思います😂💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    コート掛け自体は、冬はコート、春夏は花粉よけや大人も子供もUVカットの羽織り、トレーニング用の羽織、帽子かけるなど一年中使ってます!

    • 2月4日