
夫と別居中で悩んでいる母親。子供3人を育てながら、夫の問題や実家の借金に悩み、体調も崩している。穏やかに子供と暮らしたい。
質問というか、こころの嘆きです…。
誰にも言えず苦しんでいます。優しい言葉をかけてもらえたら嬉しいです。
私は38歳の年子男の子3人を育てる母です。
結婚して7年経ちますが、2年前より別居しています。
理由は、マザコン夫の義母との不仲、そこからモラハラ気質の夫の言葉の暴力、風俗通いです。
現在は双方で弁護士を立て、一応修復に向けて話し合いをしていますが、夫が私の傷ついた事を理解できないようで、謝罪の手紙を受け取ってはいますが、会うと原因が分かっていないような行動や言動があり、中々発展していない状況です。
そんな人とは離婚すればいいのにってよく言われますが、2-3-5歳の男の子を抱えており、これから自分だけの収入で育てていけるのか、養育費をもらっても不安でなかなか踏み切れず、子供にはできれば父親がいてほしいと思っているところもありずっと我慢しています。
私たち夫婦の別居によって、私は実家へ戻り暮らしていますが、両親にも問題があります。父72歳、母64歳ですが、後8年の住宅ローンがあります。現時点では、1000万円近いローンが残っており、去年末頃に両親がついに借金を返せなくなり、家を売る直前までなってしまいました。そのため、私が100万円の援助をしました。
元々家計のお金は、母が全て管理をしていましたが、父親の退職金や年金を母が自分に使い、全てないそうです。母は、私が独身の頃は、年に数回の海外旅行や高級化粧品、ブランド品やデパ地下食材で生活をしていました。当時はまだ親のお財布事情を考えた事が無く、あれが父親の2千万近い退職金から出されていた事は今になって分かりました。ローンとは別に母は、クレジットカードでも借金をしており、200-300万円返済中のようです。
その他にも、実家は築30年近くたち、段々と修繕(暮らせないほど朽ちている)が必要となってきており、昨年に私が160万円を出し修繕しました。
子供が小さく、仕事をしながら、一人で3人を面倒見れない時もあり、実家に助けてもらっています。その分、親の生活費(食費、光熱費、車関連など)は全て私が支払っており、お互い助けながらっという風には考えています。
でも…
でも……
なぜ私だけこんなに苦労するのかなって…。モラハラ夫からやっと逃れられたと思ったら、親の借金を肩代わり。
悩みが多過ぎて、体調を壊す事もあり、明日は胃カメラをしてきます…。
ずっと苦しい…ずっと辛い…
せめて穏やかに子供と普通に暮らしていきたいです。
なんだか嫌なことが多すぎて…嫌になってしまいました…😭
- 養育費
- ブランド
- 住宅ローン
- クレジットカード
- 義母
- 2歳
- 車
- 男の子
- 4歳
- 5歳
- モラハラ
- お金
- 父親
- 食材
- 体
- 夫婦
- 海外旅行
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 離婚
- 両親
- 化粧品
- 借金
- 結婚
- 年金
- 年子
- 暴力
- 風俗
- マザコン
- カメラ
- 弁護士
- 退職金
- 別居
- sig
コメント

まま
まずは、sigさんがどうしたいのかですね!やはりお子さんも大事ですがあなたの人生です✨✨
この文面を見て私は、金銭面的には、大丈夫なんじゃないかな?と感じました。実家の借金肩代わりする経済力があるなら実家を出てお子さんと3人で暮らす方がストレスは、ないのかな?と🙆♀️

はじめてのママリ🔰
お辛いですよね。お察しします。
なるべく早く家を出た方がいいと思います。収入が苦しいかもしれませんが今はシングルマザーの方でも支援をいただける制度があると思います。市役所に行って聞いてみるといいかもしれません!
正直な話、無理されてまで親の借金の肩代わり、モラハラ夫と一緒に暮らすことは考えない方がいいと思います。まずはsigさんが幸せにならないと子供を幸せにはできませんよ。
Sigさんが辛いと思うことは逃げてもいいんですよ。誰も責めたりしません。無理していたら身体を壊して子供たちが心配しますよ。子供たちはお母さんが1番大好きな存在なんですから自分をもっと大事にしてあげてください。まずは、モラハラ夫と親から離れることを考えた方がいいかもしれませんね。最善な解決方法が見つかるといいですね。
-
sig
初めまして。親身になって聞いてくださり、ありがとうございます。
やはり実親とは分けた生活がいいですよね…。金銭的に苦しい時もあるかもしれませんが、、結構これまでも我慢して人を優先してきたところがあり…モラハラ中も子供3人が背負う悲しみを考えたら、私一人が我慢した方がいいとずっと信じてきました。
でも気づけば身体はボロボロで、胃にポリープができてしまいました。
子供のためにも、離婚は必須なんでしょうかね…。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと苦しかったですよね。1人で耐えてよく頑張りましたね。我慢しなくていいんですよ。休んでもいいんですよ。まずはsigさんがどうしたいかを最優先で考えるべきですよ。ずっと1人で背負ってきたんです。だから自分の人生は自分で決めないといけません。モラハラ夫のせいで考えが支配されてる場合とかもあったりして、考えても思いつかなかったり自分でどうしていいかわからなくなったりしますよね。一つだけ言えることは自分がどうしたいかですよ。自分の心に聞いてみるのも一つの手ですよ!ゆっくりじっくり考えてもいいかもしれませんね☺️
- 2月4日

ろん
お辛いですね。
今まで1人で我慢して頑張ってこられたんですね😭
sigさんはごきょうだいはおられないのですか?実家問題を1人で抱えるのは本当に精神的にきついと思います💦
私には知識もないのでアドバイスなどはできませんが、つらい気持ちを誰かに吐き出すだけでも少しはラクになれるかと思います。聞くことしかできませんが、たくさん吐き出してください!!
離婚して、これから養育費などを貯めなければならないなら、もう実家にお金を遣うのをきっぱりとやめられた方がいいのかなと思います。
おつらいと思いますが、ご両親にも、もう援助できないことをお伝えしてみては。
お母様は、sigさんがいつもご自分を犠牲にして助けてくれるので、甘えてしまってるのかなと思いました。でも、もう十分だと思います!
お母様がご自身でしたことは、自分で責任をとってもらわなければなりません。もし、生活できないようになったとしても、生活保護などありますからね。自分で行政に相談するなど、頑張ってもらわなくちゃです。
子どもであるsigさんには何の責任もありません。
文面を見たところ、経済的にはしっかりと自立されてるようですし、公営住宅などに申し込み、手が足りないところはファミサポを利用していかれてはどうでしょうか。
これからは、お子さん達とsigさん自身のために幸せになる道を選んでほしいです🥺
胃カメラがんばってください!
何ともないといいですね🙏
我慢しすぎないで、まずはお体を大切にしてくださいね☺️
sig
こんな私のために、読んで頂きありがとうございます。涙が止まらないです。
そうですよね…自分がどうしたいのか…。今は正直子供と私だけの小さな家でゆっくり暮らしたいです。自分の努力ではどうしようもないことが多すぎて、色々と悩みすぎてしまい、本当に疲労困憊っていう感じです。
本気で自分たちだけの生活を持てる方法を考えたいと思います。
まま
大丈夫です💪貴方には、3人のお子さんがいます💪しかも男の子って頼もしいじゃないですか❤️お母さんを守ってくれますよ💪
そうですよね。それが答えです。大変かもしれませんがシングルになると病院代無料になったり児童手当やコロナ禍ならでは、の支援など色々ありますよ。
友人にいっぱいシングルいますがちょっと贅沢に暮らしてます😂❤️
それに至るまでの手続きが大変でしょうが大丈夫です👍
絶対幸せになれます👍