※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後5ヶ月から完母から混合に移行する方法について相談です。毎日哺乳瓶の練習をすれば慣れる可能性があります。混合に移行された方の経験やアドバイスを求めています。

生後5ヶ月から完母→混合って出来ますでしょうか…

諸事情により生後5ヶ月になる娘を4月から保育園に入園させる予定です( ; ; )
元々は10月入園の予定だったため粉ミルクの練習も出来てません😭
産まれてすぐの1週間ほどは混合でしたが
すぐに完母へ切り替えてそのまま今まで過ごしてきています。

先日ミルクに挑戦してみたのですが、哺乳瓶の飲み方がわからないのか上手く飲めず( ; ; )
今から毎日哺乳瓶の練習をすれば慣れていくものなのでしょうか?

保育園はミルクを哺乳瓶で与える方法のみでしか対応していないみたいで、
母乳だとしても差し乳で搾乳できるほど出ません😭
なんとかミルクも飲めるようにしたいのですが
生後5ヶ月以降に完母から混合に移行された方いらっしゃいますか?( ; ; )
された方はどのようにされましたか?
アドバイス頂けると嬉しいです😂
よろしくお願いします🥺

コメント

 ほり

哺乳瓶嫌いな子や苦手な子はお風呂上がりの1番喉の乾くタイミングが成功しやすいみたいです!
うちの息子は混合ですが、哺乳瓶苦手であげるたびにブチギレでしたが2ヶ月くらい続けてたらやっとちゃんと飲めるようになってきました!

  • ままり

    ままり

    お風呂上がりや空腹の時が成功しやすそうですね!!
    4月まで根気強く練習しようと思います🐣
    アドバイスありがとうございました♪

    • 2月2日
さきえ

大したアドバイスになりませんが、うちの娘は7ヶ月頃に哺乳瓶拒否を克服しました🙆‍♀️

元々完母でしたが娘は特に自ら欲しがるタイプではなく、時間を見てこちらから授乳をしていました。まずは毎日同じ時間の授乳時に(私でいうと毎日15時頃)哺乳瓶咥えさせて、もう飲まないなと思ったらその後母乳をあげてました。もちろん初めは全く飲めず全力拒否、次第に少しずつ飲むようになりましたがそれでもよく飲めて20ccとか。
2ヶ月ほどかかりましたが80ccとか飲めるようになってから、朝起床時と寝る直前の授乳以外は日中全て哺乳瓶にしました。その後寝かしつけ前も哺乳瓶にして、朝の1回だけに。そして先日10ヶ月になったタイミングで断乳して完ミに切り替えました。

今では哺乳瓶拒否が嘘だったかのようにミルクよく飲みます☺️
始めた頃は何しても飲んでくれなかったのでイライラもしましたし、人に預けるのなんて無理かもと絶望したこともありましたが、根気よく続けて本当によかったです!

私は時間があったのでゆっくり進めてましたが、4月から保育園となると結構焦る気持ちが出ますよね💦お子さんの様子を見て出来るペースでやるのがいいと思います🥺
大変だと思いますがいつか報われる日が来ると思うので頑張ってください🥺💕

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    そしてご丁寧に説明まで…😭😭😭
    非常にわかりやすくタメになり感謝です😍💕

    私も時間を決めて哺乳瓶でミルク挑戦してみようと思います!!
    保育園に入れるとなると完母はやはり難しいのですね( ; ; )
    そして私も完ミになるだろうなあという気はしています( ; ; )(寂しいですが😭)

    根気強く入園まで哺乳瓶練習してみようと思います!
    ありがとうございました😊💕💕

    • 2月3日