
新生児の出先でのミルクについて現在搾乳とミルクを混合であげていて来…
新生児の出先でのミルクについて
現在搾乳とミルクを混合であげていて来週2週間健診があり、そこで直母授乳の練習をするため赤ちゃんのお腹を空かせて来てねと言われています。
ミルクも持っていこうと思うのですが、出先でのミルクは初めてなので分からなすぎて質問しました。
ミルクは元々ほほえみを使っているので、キューブと缶液体のミルクは用意してみました。家で赤ちゃんに飲んでくれるか試してみてどっちにするか決めたいと思っています。
・缶ミルクは家で消毒した哺乳瓶に必要量を移し替えて使用する形で合ってますか?また、どんなふうに温めたらいいでしょうか?
・キューブを使う場合は家で消毒した哺乳瓶にキューブを入れて、お湯を入れて溶かして市販の赤ちゃん用のペットボトル水を入れる形で合っていますか?湯冷ましは常温だと思いますが、温度調整うまくできるものでしょうか?お湯は70度以上でしっかり保温してくれるのか心配なのでおすすめの魔法瓶があれば教えて欲しいです。また、魔法瓶の消毒はしますか?するならその方法も教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- なぁな。(生後0ヶ月)

りな
私は明日が2週間健診です。
ミルクの準備を忘れていました😂
次男の時は液体のは温めず与えていました。が、新生児の内は量が明らかに余りませんか?保存も出来ないしもったいないような、、
といいつつ我が家は出産前に買っていたスティックタイプの粉ミルク、熱湯と冷水をそれぞれ水筒に入れたのを用意します。あと空の哺乳瓶と。長男の時からずっと同じ水筒を使っていますが特に問題なさそうです。
田舎でもスーパーに授乳、調乳室が普及してきたみたいなのでお湯には困らないとは思いますが念の為に。

妊活ねこ
缶ミルク、たしかに移し替えても良いですね!余りますもんね。
アタッチメントがあるので、それも持って行き、常温で飲ませました!飲んでくれましたよ。
便利で今後も使おうと思ってます!
コメント