
妊娠報告のタイミングについて相談中。母が介護や悲しみに追われる中、報告が追加の心配をかけてしまうのではないかと悩んでいる。報告の適切な時期はいつがいいか。
実親への報告はいつにしよう…
今日は検査薬陽性が出て初病院受診日です♪
心拍確認できるかドキドキです♥
そのあと今日は実家に帰る予定でおり、旦那は明日予定があるので一緒に実家に行かないからお昼御飯に親を呼び出して報告する、これが昨日の夜までの予定でした…
ちょっとサプライズもしたかったので親に昨日理由は言わずに「お昼御飯一緒に出て食べよう♪」と連絡したんですが、「(認知症になった)おじいちゃんをおばあちゃん一人に見てもらって出ていけない。」と言われました。
話が逆になったらすいません。。。
うちは今年の5月に父が末期の肺癌を患いそのころからおじいちゃんの様子がおかしくなり始めました。今までシャキッとしてたのが怒りやすくなったり、物忘れがひどくなったり、薬を一人で飲めなくなったり…8月に父が亡くなり、49日は10月の始めに終わりました。今実家にはおじいちゃん、おばあちゃん、母のみです。母は父に関する物や書類の整理に今追われると共に、まだ介護認定の降りていないおじいちゃんの介護に追われる日々を送っています…。
そんな中での妊娠発覚。
始めは悲しい話ばかりでの嬉しい話になるかなと思って報告するのもワクワクしていましたが、昨日の連絡の中で考え直しました…
今家では大変なことだらけでおそらく母もパンク寸前…
その中でさらに私の初妊娠をこの初期段階で報告したら、姉の時はつわりがほんとひどくて泊まりに行かないといけないという所までなってたんで、つわりが少ない分、今後も泊まりに来なくてもいいだろうけど、私に関してもおそらく心配はする…
これ以上心配を余計に増やしては母が倒れてしまうのではないか…?😖💦
と思い今、ご飯へ今日誘うのをさらに押さずにいる状態です…むしろ今日は諦めました…(´-ω-`)
皆さん、この状況だといつくらいに報告したらいいと思いますか?
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
- あか(6歳, 7歳)

あか
長くなりすいませんが、よろしくお願いしますm(__)m

退会ユーザー
私は母には妊娠検査薬で反応してこれから病院いくよーっていうときに、父と姉には胎嚢確認できたら言いました。
あかさんの状況だったら…私ならやっぱり遅くとも心拍確認できたくらいでは言っちゃうと思います。嬉しい報告であるはずだし、幸いあかさんがつわりがひどくなさそうということなら、つわりは大丈夫そうだよ♪赤ちゃん順調だよ♪と安心させられる言葉を何度も伝えていれば、そんなに心配しないかと思います。
うちは私もつわりは軽い食べつわりで、気持ちは悪く疲れやすい、眠い、頭痛などはありつつも吐くことはなくて、仕事もフルタイムでずっと続けられているし、多少仕事無理して休んだり、出血があってもそれは言わずに健診の度に赤ちゃん順調だよ!って報告してたので、母もそんなに心配という感じではなかったです💡
-
あか
コメントありがとうございます♪
今日無事に心拍が確認できました♪(*´ω`*)
確かに伝えたところで自分が今大丈夫と伝えればさほど心配させることなくお互い過ごせそうですね♪😌
ちなみに、疲れやすいというのには時間帯とかありましたか?
今回の質問からは外れてるかもなんですが、最近夕方になると特に体がダルくなって、立ちくらみやしんどいなと多く思うようになりました…これも疲れやすいからなのかな?と思ったりしています💧- 10月29日
-
退会ユーザー
はい、朝は元気でも、毎日夕方16時すぎくらいには身体が重くなって、気持ちが悪くなり頭が朦朧としたりめまいがしたり、仕事に集中できない感じでした。それを無理に仕事続けて21時までとか働くと、翌朝辛すぎて休んでしまったり…
私もその時は妊娠中だからなのかよくわからなかったですが、今は安定期入ってその時みたいな気持ち悪さは出てこないので、つわりの疲れやすさから来てたんだなと後から実感しましたf(^_^;
無理なさらず、身体休められる環境ならじゃんじゃん休めてください!- 10月29日
-
あか
ありがとうございます!
やはりこれはつわりの影響なんですね(((・・;)
途中までは大丈夫なんですが16,17時になってくるととにかくしんどくなってきてるんで、今聞いて納得しました(^o^;)
ありがとうございます😌- 10月30日

さらい
病院で妊娠確定してから親には報告しました。
-
あか
そうですよね💧
ちなみに確定というのは安定期に入ってからですか?- 10月29日
-
さらい
心拍が確認できてから報告しました。
2回ほど受診しましたが、たいのうしか確認できないときが続き、、- 10月29日
-
あか
ありがとうございます♪
今日胎嚢と心拍確認が無事にできました♪
ただやはりまだ言わないことにしました💧💧- 10月29日

退会ユーザー
初診で心拍がなかなか確認できるのも少ないと思うので実家が落ち着いた頃を見計らって、心拍確認できていたら報告ですかね(^^;
-
あか
コメントありがとうございますm(__)m
一応週数で言えば今おそらく7週目です🌸
やはり実家が落ち着いてからがいいですかね…(´-ω-`)
こういう誰かが亡くなって処理するというのは初めてなんですが落ち着くまでにどれぐらいかかるもんなんでしょうか…?(´-ω-`)- 10月29日
-
退会ユーザー
赤ちゃんの成長にすごく差が出るのが初期なのでなんともですが…
私もおじいちゃんしか経験してなくて直接関わった訳では無いですが個人で期間は違うと思います(._.)正直つわりとかが出てくる可能性もあるので頼るかもなら、「こんな時にごめん」など前置きして話すかいっそのこと安定期まで待つか…ですかね(^^;- 10月29日
-
あか
今日受診して胎嚢、心拍が確認できました♪
しかりやはり家に帰ると相続やらお墓やら、介護やらでやることがたくさんの母がいました…。
つわりが今なら少ないから妊娠してないように降るまい、もう少しひどくなってくるもしくは、旦那が実家に来るタイミングで報告はしようかなと思います(´-ω-`)- 10月29日

☆ALOHA☆
妊娠してると病院から言われてすぐ親に言いましたよ☆
-
あか
コメントありがとうございます♪
できたら私も今日判明したら今日伝えたいなと思っていました…💧けど今回イロイロとあり言っていいのやら、踏みとどまった方がいいのやら迷ってて💧- 10月29日

詩子
胎嚢確認の壁、心拍確認の壁、12週の壁とか色々あるのでうちは妊娠4ヶ月に入るまで旦那しか知らなかったです。
実親なら心拍確認後に報告する人も少なくないと思います!
-
あか
コメントありがとうございます♪
12週の壁と言うのがあるんですね!それは初めて知りました!(^o^;)
どんな内容になるんですか?
もしあれならその、12週の壁の後でも良いのかなって思いました♪(*´∀`)- 10月29日
-
詩子
たぶん12wだったと思うけど、それまでは流産の確率が結構あります。そこを越すと落ち着いてくると言われてたと思います。(絶対大丈夫とかではないです)
- 10月29日
-
あか
そういうのもあるんですね♪(*´∀`)
ありがとうございます♪- 10月29日

kana1104azu1218
まずはおめでとうございます!
そして心拍確認できるといいですね❤
私も妊娠発覚時、いろいろありました(笑)
祖母→転倒し腕骨折で入院
祖父→祖母転倒から2週間後肺炎で入院
弟→事故って入院
まさかのトリプル入院(別々の病院に)でした💨💨
報告、どうしようか迷いました💨💨
結果、心拍確認してしばらくしてから報告しましたょ☆
ってかバレました(笑)
ほんとは母子手帳もらってから…安定期入ってからでもいいかな思ってましたが
つわりで点滴に通い
自宅安静w
仕事を、休んでいたので💦
バタバタしてましたがでも辛い中に嬉しいことある方がいいかと思い流れで報告💡
もし可能ならゆっくり自宅で報告されてはどうですか?
サプライズもいいですが
自宅を出にくい状況であれば
ムリに連れ出すと落ち着かないだろうし☆
-
あか
コメントありがとうございます♪
トリプル入院とはすごいですね‼💦
今まさにバタバタ中の報告になるんでやはり実家での報告にしようと思います♪
そして私の方は何となくバレはしない気がするんで、次旦那が実家に来たときにでも良さそうですね(*´ω`*)- 10月29日
-
kana1104azu1218
あと、不快に思うかもですが…
私は今回の妊娠は2度目で、1度目は初期流産してます。
心拍確認してすぐに流れました。
なので妊娠中は【壁】があるといわれてます。
あるていど赤ちゃんが成長してからでも遅くないと思います。
どんな状況でも
お母さんは報告喜んでくれるはずです❤
タイミングをみて報告してみてください(ノ*>∀<)ノ- 10月29日
-
あか
ありがとうございます♪
心拍確認後でもやはり普通にあるのですね(/_;)/~~
まずは生まれるまでに山だらけですね(>_<)
あまり早くしすぎて悲しませないように時期をみないとですね(´-ω-`)
ありがとうございますm(__)m- 10月29日

♥️
心拍確認後に報告しました!
私の家もあかさんと似たような状況で報告するタイミングも迷いましたが報告したら生きる希望が持てた。元気になれた良かった孫ができるのか♡…と言ってました(;_;)!
-
あか
コメントありがとうございますm(__)m
mamaさんも大変だったんですね(/_;)/~~
ちなみにいつくらいに伝えました?- 10月29日
-
♥️
私初期に切迫流産と言われてたので心拍確認後です!8wの時に言いました!
- 10月29日
-
あか
初期で切迫というのもあるんですね(((・・;)
知り合いは中期以降に動きすぎてあったので💧- 10月30日

m
流産の可能性もあるし、実親はすごく心配性なので、、、
私はかなり遅いですが安定期に入ってから報告しました!
-
あか
コメントありがとうございますm(__)m
それまでは誰にも相談なしで頑張っていらしてたんですか??- 10月29日
-
m
そうですね!知っているのは旦那だけでした!
そもそも誰かに言ったところで生活がどうにかなるわけでもないですしね。
悪阻は我慢するしかないので、、、。- 10月29日
-
あか
確かに(((・・;)
私も休むときは休んで耐えます(>_<)ありがとうございました♪- 10月30日

aya
あかさん、お母さんの心境も色々考えられて、とても優しい方なんですね( ˘ω˘ )
私の妊娠が分かったときも、ちょうど母がたの祖父が亡くなった直後で、どう報告しよう…と迷いました。でも病院で心拍が確認できてすぐに言いました。
先延ばしにしても、何でもっと早よ言わんかったん!って言われると思って。笑
本当に喜んでくれましたよ✨
その後実家の犬も亡くなってしまったんですが、この先新しい命がまた産まれるということは、母にとって新しい希望になってるみたいで。
むちゃくちゃ心配してくれますが、心から楽しみにしてくれてるのが伝わってきます!
あかさんにとって良いと思えるタイミングで、報告してあげて下さいね(*^^*)
-
あか
コメントありがとうございます♪
悲しいときこそうれしい報告をし生きる励みにお互いしようってことですね♪✨
ありがとうございます‼
ayaさんの言葉に元気がもらえました( ;∀;)♥
とりあえず今日心拍まで確認できたので、来月旦那がうちに来るタイミングで報告しようかなと思います(*´`)♪
ありがとうございました!- 10月29日
-
aya
心拍確認できたのですね!良かったです💕
来月のご報告も旦那さまと一緒なら心強い✨きっと、いや必ず喜んでもらえますよ(*^^*)
まだまだ気が抜けない時期とは思いますが、朝晩もぐんと寒くなってきたので、お身体には十分に気をつけて下さいね!- 10月30日
-
あか
ありがとうございました♪😌♥
- 10月30日

退会ユーザー
実家から車で2時間程度の距離に住んでたのですが、
安定期まで報告しませんでした。
-
あか
安定期までって結構長い中頑張ってらしたんですね💦
不安とかはありませんでしたか?😵- 10月29日
-
退会ユーザー
不安は特に無かったですよ~。凄い寝悪阻だったので、殆ど寝て過ごしてた位なので(^_^;
- 10月30日
-
あか
そしたらその間家事はご主人がしてりですか?(*´ω`*)
- 10月30日
-
退会ユーザー
食事は夫が、他は私がしてました。
包丁や火を使うにはフラフラし過ぎて危険だったので、食事作ってくれてる間にってかんじです。- 10月30日

あか
今日の受診で無事に胎嚢と心拍が確認できました♪
整理予定日からの計算では7週目でしたが今日の検査では6週目くらいと言われ、母子手帳は2週間後の検査後に貰いに行きなさいと言われました。
親への報告は皆さんのアドバイスをもとに、来月100日の法要があるのでその時旦那が実家へ来たさいに伝えようと思います♪
辛いときだからこそ少しでも希望になれるように明るく伝えれたらなと思います♪
皆さん、たくさんのコメント、アドバイスをありがとうございました‼(*´ω`*)
コメント