※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たに
妊娠・出産

胎教や絵本についての体験やおすすめを教えてください。

こんにちは(^^)v
みなさん胎教ってされました?
話しかけようと思いつつ、働きながら家事しながらでなかなか話しかけられず、絵本でも借りて話しかけるきっかけにしようかなと思ってるんですが、胎教されたかたどんなことされましたか??(* ´ ▽ ` *)

また、絵本でおすすめがあったら教えてください( ・∀・)♡

コメント

ℳϊ♡

キックゲームしてコミニュケーションとってました(*´꒳`*)
産まれてからあの時お母さんあんなんしてたけど覚えてる?って聞いたりしてます。笑

  • たに

    たに

    キックゲームやってます( ≧∀≦)
    蹴ったところをポンっと叩く感じですよね?( ・∀・)
    生まれて覚えててくれたら感動ですよね(^w^)(^w^)(^w^)♡♡

    • 10月29日
  • ℳϊ♡

    ℳϊ♡

    そうです!そうです!
    もうされてるんですね(*´꒳`*)素敵です✦ฺ
    うちは1回も成功した事無くて完全に私だけの自己満足でしたが。笑
    妊娠期から赤ちゃんに何かしたいって思う気持ちも胎教に良さそう!とか自己解釈して、ひたすらしてました。笑

    • 10月29日
  • たに

    たに

    キックゲームって聞いて、そんなことホントにできるのー?って思ったんですが、成功してる人もいると聞いて、ひたすらポンポンしてます(笑)
    結構動く子なので、蹴り返してくれてるのか暴れてるだけか(笑)わからないですが、出来る限りポンポンし続けてみます(^w^)(^w^)

    そうですよね!赤ちゃんのために何かしたい!って気持ちは、きっと母性ホルモン!?が分泌されて赤ちゃんにいい影響があるはず(笑)←
    わたしも気持ちだけは負けないようガンバります👊👊👊✨

    • 10月29日
  • ℳϊ♡

    ℳϊ♡

    時間ある時ゆとりある時にお腹を撫でるだけでも胎教に良いはずですよね(*´꒳`*)✦ฺ
    一心同体生活、楽しんでください⋆*✩⑅
    胎教ってリズムや言葉だけじゃなくて、赤ちゃんを愛しく想う気持ちも立派な胎教だって自己解釈してます。笑
    キックゲーム成功なのか、はたまた暴れているのか。
    それを想像して赤ちゃんを想う気持ちが素敵ですよね♡
    幸せな時間、楽しんでくださいね😊

    • 10月29日
  • たに

    たに

    お腹撫でると安心するホルモン?かなんかが出るって見ました!(^w^)
    赤ちゃんを想う気持ち…赤ちゃんにもきっと伝わってますよね♡♡
    一心同体生活楽しみます(* ´ ▽ ` *)♡ありがとうございます♡♡
    にくまんさんも、かわいいかわいい赤ちゃんとの生活、大変なとこもあると思いますが、楽しんでくださいね♡
    またいろいろ教えてください( ≧∀≦)
    ありがとうございました💖

    • 10月29日
プラム子

絵本は読んでいませんが、お昼寝する時や身体を休ませたい時にモーツァルトなどのクラッシックをかけ、縫い物や家事をする時にディズニーやジブリを聞かせていました!
あと、家の中では日常的に常に話しかけていました!旦那から怪しい人に見えると言われるくらい(笑)

生まれてきた娘は、モーツァルトかけると落ち着いた表情を見せてくれて、ディズニーやジブリを歌うと手足をバタバタさせ、あうー・おおーと喜びます!
話しかけまくった効果かは不明ですが、新生児の時から喃語を話しだしていました(o^^o)

  • たに

    たに

    クラシック良いと聞きますね!!なんだか頭がいい子になりそう😁
    常に話しかけられてたのすごい!わたしまだちょっと照れもあって、一人の時とかに話してるんですよね💦💦でも普段から独り言言うので、赤ちゃんに話しかけまくっても旦那に怪しまれないかも(笑)(笑)


    娘さん反応してくれるんですね(* ´ ▽ ` *)♡♡♡
    絵本だと大きくなってからですけど、音楽だと生まれてからすぐ聞かせられるので、音楽良いですね( ≧∀≦)♡♡

    胎教で音楽聞くときって、イヤホンお腹に当てたりしてました??

    • 10月29日
  • プラム子

    プラム子

    私も最初は照れがありました〜(;^_^A
    でも、35週とかお腹がすごい大きくなると、胎動が激しくて存在感もすごくて普通に話せました(笑)

    反応あると嬉しくなります♡
    最近は表情がすごく豊かになってきたので、より分かりやすいです(o^^o)
    聞かせる時はイヤホンなどは使わず部屋に普通に流していました!あと、お腹のそばにケータイ置いて流したり(^_^;)

    • 10月29日
  • たに

    たに

    35週くらいになると大きさも生まれるときとあまり変わらなさそうですよね、今も暴れん坊なので、胎動が怖いです( ;∀;)笑
    わたしももう少ししたら照れずに話せるかもしれません(^w^)

    反応してくれるとおもうと俄然胎教やる気でできました😁👊👊

    お部屋に流す感じなんですね、車とかでも流そうかな😁
    通勤の時もいいかな👶
    クラシック借りようと思ってたのになぜか葉加瀬太郎さんのアルバムを借りてきてしまいました(笑)
    いろいろ聞いて気に入るものを探してみます(^^)v(^^)v

    • 10月29日
  • プラム子

    プラム子

    私も車でも流してましたー!
    クラシックは一音一音がはっきりと聞き取れるように、主にピアノを選びました!バイオリンもよさそうですね♡
    ちなみに、辻井伸行くんというピアニストが弾くモーツァルトは、軽やかで繊細なタッチが心地よくておすすめですよ(ノω`*)

    ぜひ、お腹の赤ちゃんと良い時間を過ごしてください(◍ ´꒳` ◍)

    • 10月29日
  • たに

    たに

    辻井さんって盲目のピアニストのかたですよね(^^)
    一度聞いてみたかったので、借りてみようかな(* ´ ▽ ` *)♡

    クラシック自体普段聞かないので、わたしも癒されそうです(^w^)

    ありがとうございます♪♪♪
    赤ちゃんとの時間楽しみます♡♡
    プラム子さんもお子さんとの時間楽しんでください😁💖💖

    • 10月29日
さらい

なにもしませんでした。
後期までつわりがひどく寝てばかり、、

  • たに

    たに

    つわりがずっとひどかったんですね💦
    後期悪阻もあるかもですよね( ;∀;)

    お子さんの寝かしつけとかでおすすめの絵本があれば、教えてください(^w^)♡

    • 10月29日
コッシー

私も働いてたからなかなか出来ませんでしたよ。朝起きたらおはよう!寝るときおやすみぐらいで。
それどころか会社で口論ちっくになってるのとかも聞かせちゃったり(^^;
産休入ってから絵本読んだり話したりしてました!
まだママ~しか言わないので、覚えてくれてるかは不明です。

  • たに

    たに

    おはよう、おやすみくらいになりますよね!
    わたしも仕事中のイライラとかクレームとかが、赤ちゃんに聞こえてそうで嫌なときあります😭
    産休入ればゆっくり時間できますよね(* ´ ▽ ` *)
    胎教のときに読んであげてた本を寝かしつけのときにまた読んであげたいなぁと思ってるんで、もしおすすめあったら教えてください(^^)v

    • 10月29日
deleted user

わたしは、普段日中は
やること終えれば寝てばかり…。笑
なのですか、どう話しかけていいか
分からなくて、沢山さすってるだけです!
沢山蹴ってくれるのでその分沢山さすって
胎教のような事はしてません💧

  • たに

    たに

    わかりますわかりますー!
    やることやってたらもう寝ちゃって、何話しかけよう?って考えちゃうんですよね💦💦

    さするのもいいホルモン?が出て、赤ちゃんにいいみたいですよね(^w^)
    わたしは便秘気味でよくお腹さするんですが(笑)

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよね🤔💭( 笑 )

    なるほど!!さするとなにか関係
    してくるんですね!
    たくさんさすってます💟

    わたしも便秘気味でしたが
    ココアを飲んだ日は出てます( 笑 )

    • 10月29日
  • たに

    たに

    さすると安心するホルモン?が出て良いとききましたよ!

    ココアは鉄とかカルシウムもとれて良いですよね!(^w^)
    わたしもホットココア好きで飲んでたんですが、牛乳がダメみたいで下しちゃうんですよね( ;∀;)
    出ないよりはいいかもですが(笑)
    運動不足気味なのでお散歩にいってきました!出ますように……( ´人`)笑

    • 10月29日
ももんが

おはよう、おやすみ、今日は天気いいね~とか日常会話を話しかけたりしてます(*^^*)
今日はパパのすきなハンバーグ作ってあげようね~とか(笑)
あと、今月号のたまごクラブに付録で胎教用の絵本ついてますよ( *´ω`* )/
肌着も1着付いてるので買ってみてもいいかと思います♡

  • たに

    たに

    なるほど~!今、いいお天気だね~パパまだかなぁ~って話しかけてみました!(笑)

    胎教用の絵本ついてるんですか( ・∀・)!!
    わぁ~素敵な情報ありがとうございます♡肌着までついてるなんてありがたい(^w^)
    たまごくらぶ最初に買ったっきりだったので、こまめにチェックしなきゃですね💖💖

    • 10月29日
まぬーる

お風呂に入っている時、子守唄をひたすらハミングしてました。

すると!!産まれて三年経ち忘れた頃に不思議な事が起こりました。

胎内記憶ってご存じですか?私はあまり信じていなかったたのですが、息子が変な事を言い出しました。なんでもない日に突然、ねんねんの歌を歌ってと言いました。その歌で寝かせてほしいということです!

園でそのような歌を歌っている先生はいないので、なんで知ってるの?と聞くと、ママが歌ってたよね。と言っていました。

あぁ、あの時のことなのかな〜と感慨深いです(^^)

  • たに

    たに

    え~~~~感動ですね( 。゚Д゚。)♡♡♡
    歌ってた子守唄で落ち着いてくれたらすごくうれしいですね(*´;ェ;`*)♡♡

    お風呂の時間使うのもありですね(^q^)♪

    胎内記憶……変なこと言えない(笑)(笑)
    きれいな言葉を使うよう気を付けます😁😁😁

    • 10月29日
めぐぽ

絵本は恥ずかしいな~と思ってるので、思い出した時や動いてる時に声かけるようにしてます(^^)
お腹減った~?とか起きたの~?ぐらいですけどね!
もしお名前が決まってるのであれば呼ぶだけでもいいと思います😊

  • たに

    たに

    絵本読むのも照れますよね、旦那に聞かれない、一人の時に読むつもりです(笑)(笑)

    名前呼んであげたいですね😁💖なかなか決まらないんですが💦💦ありがとうございます😁✨

    • 10月29日
ママリ

歌を歌ってました(*^_^*)🎵
大好きな歌があって、毎日何回も歌ってました!
子守唄とか童謡とかかわいいものではなく自分が好きな音楽です笑
でも産まれて新生児の頃から泣いてもその歌を歌ったり聴かせたりしたら泣き止みます!
5ヶ月頃にはその歌をかければ1人でねんねして、今は夜泣きで泣いてもその歌を聴かせればハッとしてまたすぐにねんねしてくれます!
ただ自分が好きな歌を歌ってただけなので胎教してたつもりではないですが次の機会があればまた同じことしたいです( ^ω^ )💓

  • たに

    たに

    歌歌うのもいいですね♪♪
    自分の気分転換にもなりそうだし、赤ちゃんママの声聞けて喜びそう💖💖

    聞かせてた歌を聞くと泣き止むなんて、嬉しいし有り難いし(笑)いいことづくめですね!!

    わたしAIさんのHappinessが好きなんです💖
    子守唄だけじゃなくても全然ありですよね😁💖
    他にも探して歌ってあげたいとおもいます~👶💖

    • 10月29日
鬼母👹

昼間1人なので、お腹の子に話しかけてます〜(ㅅ˙ ˘ ˙ )♩♩
『おはよ〜』『お腹空いたね』『食べますよ〜』『お出かけしよう』『楽しかったね〜』などなど、日常会話ですね( Ö )笑
あとはカエルの歌🐸を歌ってますw
特に意味ないんですけど、思いつく童謡がソレだったのでww

  • たに

    たに

    わたしも短くてもちょこちょこ話しかけるようにしたいと思います(^q^)♡♡
    カエルの歌(笑)(笑)
    子供が歌えるようになって、輪唱?できたら楽しそうですよね😍💖💖
    わたしも童話と言われてもあまり浮かばないですね~なんだろう?どんぐりころころ?(笑)
    童話の本とか借りてみてもいいなぁと思いました😁

    Ponさん赤ちゃんに会えるまでもう少しですね😍💖💖💖

    • 10月29日