※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🔰
妊活

不妊治療クリニックを転院するか悩んでいます。家の近くのクリニックと遠くのクリニック、どちらが良いか迷っています。

二人目の不妊治療について相談です。

凍結していた卵ちゃんを戻したのですが、化学流産に終わりました😢
最初の判定で1週間期待してしまっただけ、悲しいです。

さて、ここからが相談です。

第一子を産んでから隣の都道府県に転居しており、第一子を授かった不妊治療クリニックにはドアドアで1時間半かかります。

凍結していた卵ちゃんを戻すだけなら良かったのですが、今後、採卵をするとなると、、一人目を連れて行くのも大変ですし(親子待合室があります)、預けるのも大変💦(親や夫は無理なのでシッターさん雇うとか)
そこで、家の近くのクリニックに転院しようか迷います。

でも、第一子は今のクリニックで授かっているし、、。30代半ばで6回目の顕微授精の子でした。
成績の良いクリニックですが、私は結構難易度高い患者のようです。。

家の近くのクリニックは歴史は浅いけれど、都内じゃなく競合少ないからなのか、結構人気みたいです。ホームページによると治療成績は今のクリニックの方が良さそうです。

こんな、自分で考えろって話ですが、、同じようなお悩みをもったことがありましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

コメント

ママリ

私は1人目も2人目も顕微授精で授かりました。
私は中々卵胞が育たず、生理も自力で来ない為、1人目を授かるまで4年かかりました。
有名クリニックでも妊娠出来ず、隣県の個人クリニックに転院して1年で1人目を授かりました。車で片道2時間半かかりましたが、1人目の時は時間に余裕があったので、通う事が出来ました。しかし、2人目を考えた時に、時間の余裕も無く、近くのクリニックに行ったら、「うちでは妊娠させられない」と断られました。そして、1人目を授かったクリニックにもう一度通い、すぐ2人目を妊娠出来ました。正直通院は大変でしたが、やっぱり私の必勝法を知っているクリニックが妊娠への一番の近道だなと思いました。
医師や培養士の技術や治療成績も大切ですが、有名クリニックでも妊娠出来なかった私は、医師との相性も大切だなって感じています。

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    とても遅い返信になってしまいましたが、参考になりました。本当にありがとうございました。
    医師との相性というか、出会い?も大切ですよね!確かに私も今のクリニックで、第一子前に転院しようか考え始めた時に、今のクリニックで好きな先生に会えて、そのあと妊娠できました。今は産休中なのかいらっしゃらないのですが、先日、新たに良い先生に出会えて、転院するか迷ってきてます!😂大きいクリニックで担当医制ではないですが、1人信頼できる先生があると気持ちが全然違います。

    • 2月23日
はじめてのママり🔰

年齢は30代後半、病院まで2時間です。
今の病院に親子待ち合いもありますが、連れて行くのもなんだかなぁと思っているので夫が休みの日に病院へ行くつもりです(夫は平日休みなので)。
今ある凍結卵が終わったら、地元の病院へ転院します。
成績の良い病院を離れるのは不安だけど、二人目出来なかったらそれもまた運命かな…と。

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    とても返信が遅くなってしまいましたが、参考になりました。本当にありがとうございました。
    そうですよね、二人目出来なかったらそれも運命かな〜と、私も思っていたはずなのですが、欲が出てしまっています😂
    とりあえず今はまだ凍結卵があるので、転院可能性のあるクリニックの情報集めだけ始めておきます!

    • 2月23日