※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療や妊活を経て第1子を授かった方々に、高温期のモチベーション維持について教えていただきたいです。リラックス法や気持ちの向け方についても参考にしたいです。

長年、不妊治療をしたり妊活をして第1子を授かった方、ぜひ高温期のモチベーションをどう保っていたか、ご伝授ください😭
高齢といわれる年齢になり、それだけでも不安なのですが…
高温期になって、やっぱりソワソワしてしまうのは仕方ないと思うんですが💦
長年なかなか妊娠できなくて、どう自分を保とうか悩んできました🥲
「また今回もダメかなぁ🤣」と、もう開き直って?妊活のことは考えずにいたよ!なるようになるでしょ!好きな食べ物食べまくったよ!という方、
もしくは「何が何でも妊娠する!私は授かる!」と高温期も強く願って着床するようにー!!とかいろいろストレッチやお灸など努力しながら過ごしたよ!という方、
どちらが多いのでしょうか🥺

自分のしたいように、旅行もしたりしちゃって、リラックスさせ、やりたいことして心を落ち着かせるのが1番なんでしょうか?🥹
ストレスが1番良くないのは承知してます!
でも、気持ちをどこに向けていけばいいのか🥹

いろいろと参考にさせてください🫧

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療→子供を授かるためではなく、不妊治療→結果はどうあれ人生で後悔しないためにやる、にシフトする事です。結果は誰にもわからないけど、私はできる限りのことを一生懸命やったんだと思えることが大切なんだとおもいます🌸
そこに気持ちを向けてみてください🌸ちなみに私は食事も何も気をつけてなかったです。気をつけていたのですが、医師に相談したらそんな事言ったら発展途上国の人とか栄養失調の人が多いような国は子供できないから!と言われてしっくりきたのでやめました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!!
    できることをやったんだ!後悔はない!と思うことですね🫧

    そうなんです!!
    私ずっと気になっていて…
    栄養失調の子どもをテレビで観て、でも不思議なくらいその人数が多いんですよね…
    お母さんの食事も満足いっていないはずなのにと。
    遺伝などもあるかもしれませんが、余計なものを食べていないというのもあるのかなと…(添加物など)

    不妊治療だけでなく、普段の生活からも自分のできることはやって、健康にもなるし!とそこまで重く考えないようにもしようかなって思います。

    長々すみません💦

    ありがとうございます、前向きにいれそうです🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち的にはそんな感じのモチベーションでやってましたが、
    私ができる事でやったこととしては、私も高齢の範囲に入ってきてたので、最後の砦と言われるクリニックに変えました。クリニックの先生や培養士さんの腕もあるんですよね。
    なので成功率の高い病院に代えました(私は浅田レディースです)あとは体外受精にしてなかったら早めに移行する、それでもダメなら卵子2個戻しです。
    もしやってないことがあったら参考になったら嬉しいです。
    ママリさんの夢が叶いますように祈っています。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ※体外受精→顕微授精です!

    • 4月20日