
長男にイラつき、怒りを抑えられず悩んでいます。子供の行動にイライラして手が出ることも。産まれる3人目に不安を感じています。
ほんとにひどいな。と自分でもわかっているけど、とまりません。
長男にひどく当たってしまいます。
長男は、楽しくなると気持ちをセーブできず人の声がきこえなくなります。
なので、優しい注意だとなかなかきかないので、こちらが大きな声をださないといけない。
その時に何度も注意してもきかないのにイラつきすぎて、怒る口調がものすごく強くなるし、時には手が出ます。
今日も新幹線で遊んでいた時に、わざとではないですが、私のお腹に倒れてきました。
お腹に赤ちゃんがいるため、思わず反射的に突き飛ばしてしまいました。
ごめんなさいといってこっちにこようとした長男にこっちにこないで。と冷たくいってしまいました。
そのあと少し冷静になってから話をしました。
また、先程はトイレに行きたいと夜中騒ぎ、下の子も起きたこともあり、ママここでみてるからいってきて。といい、一人で行かせたのですが、蓋を開けずにおしっこをしました。見えるところから蓋開けてねと何度も声をかけたのに、そのまましました。
下の子も起きるし、トイレおしっこまみれで臭いしで頭にきすぎてまたブチギレ。
いいかんげんにしぃよ💢なんでこんなことなるん💢ママの片付け終わるまでそこたっときなさい。とひどいことばかり。
大丈夫よ。と一言いってあげればいいのにそれがいえない。ひどい母親です。
そのあと、落ち着いてからごめんねと謝りました。
可愛いはずの長男が可愛いと思えず、ほんとひどいことばかりいってしまいます。
長男はママ、ママと可愛いことばかりいうのに。
ほんと最低です。
嫌になります。
7月には3人目が産まれるのに、長男を大事にできるか不安しかありません。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みん
可愛いはずの上の子が可愛いと思えずひどいことばっかり言ってしまうの、今の私と同じで私も今辛いです🥲可愛いはずなのに、苛立つことばっかりされてきつく言ってしまいます。。。あぁやってしまったって後から後悔するんですが、それでも毎日この感情の繰り返しで、子育て向いてないなって思ってしまいます。

黒猫
私も2人目産んでそんな時期がありました。今はもちろん怒るんですが、優しく伝えることもできることも増えました。
少しずつ親も成長すると思うのできっと大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そう言ってもらえると明日からもがんばれそうです😭- 2月1日
-
黒猫
他のお返事も見ましたが確かにうちも私と上の子は多分性格がそっくりです。自分と似てるから尚更イライラするのかもですね😂
私も怒りすぎたらごめんねと伝え仲直りのハグをしてます❤️
きっとこうやって悩んでるだけでひどい親なんかじゃないですよ‼︎- 2月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですかね😭
ハグしてごめんねは明日から必ずやろうとおもいます😭
こんな時間に投稿みてコメントくださりありがとうございます😊- 2月1日
-
黒猫
いえいえ❤️少しでもお気持ちが楽になるといいですが…
妊娠中で大変だとは思いますが無理なさらずに✨- 2月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
今日からまた頑張れそうです😭- 2月1日

ままり
手が出る時の内容が、他害、命の危険や大怪我をする内容をしかってる場合なら私は仕方がないと考えます。
それ以外だと叩く内容かどうかご自身が考えてみて、同じ内容で叱られて叩かれたらどうか?と少し考えてみると良いかなと思います。
気持ちの区切りをつけづらいのはもしかするとママも長男くんも似た素質なのかもしれません。
ママが落ち着くまでに時間がかかるように、長男くんも時間がかかるのだと認識を変えたら、お互い様って思えるようになるかもしれません😊
人には冷静になる時間が必要です。その時間はそれぞれですが、それを理解することによってお子さんも他の人に対して、興奮状態の時は待って話を聞くってことができるようになるかもしれません。
身につけて損するスキルでもないと思いますし、少しずつ長男くんも話が聞けるように頑張れたら良いですよね。
うちには年中と3歳半の子がいるのですが、叱ったあとはハグして仲直りなどルールを作ってた時期がありました。それをすることでお互いにあと引かないという暗黙のルールです。意外とお互いの切り替えになるので、ごめんねも言いやすいし、子供に再度説明してもうんうんって聞いてくれる率高めでした😊
3人授かったことにはきっと意味があると思います。みんなママを選んできてるので、伝えられる時に大好きだよ、宝物だよ、うまれてきてくれてありがとねって伝えていきましょ😁
私は3人目は諦めて子どもは2人ですが、毎日ハグは心がけてます😉
少しずつですよ😆うちは上がグレーなので手のかかる子の大変さは死ぬほど分かります。なのでぼちぼちです。
今日まで元気に子どもたちが生きているのも私たちが頑張ってるからです。なので継続しつつ、ぼちぼち愛を伝えましょ😊
-
はじめてのママリ
読んでいて、涙がでました。
ほんとままりさんの言う通り、私と息子はよく似てるんだと思います。だからぶつかるんだと思います。
明日から意識して、叱った後はハグをしたりして、コミュニケーションをとっていこうとおもいます。
ありがとうございます😭- 2月1日

あーちゃん
わかります…
私もつい最近3人目産まれて余計に
長女に当たってしまいます。
保育園もお休みで外に出ることも少なく
ストレスや構ってほしいってのもあり
反抗してきたり次女に八つ当たり
したり暴れます…
可愛いはずなのに可愛くないと
思ってしまっていていつか私自身
心に余裕ができるとまた可愛いって思えるのか、それまで長女に
酷い言葉を言ったり、心に傷付けないか不安です…
-
はじめてのママリ
今、3人目のお世話で大変な時にコロナで休園💦
気持ちも休まらないですね💦
言いたくないのに酷いことばかり言っちゃいますよね、、、。
子供の気持ちも理解したいけど、気持ちがついていかないのが現実、、、
お互いしんどいですね、、、- 2月1日
はじめてのママリ
わかります。
私も毎日反省するのに、いつも同じこと繰り返します😭
私も子育て向いてないんだと思います💦
みん
今日はもう少し言い方優しくしようって思ってるんですが、きつく言ってしまって本当最低で自分でも嫌になります🥲
本当子育てって大変ですよね。人育てるって大変だけど、自分が実際やると想像以上に責任もあってこんなに大変だとは、、、
はじめてのママリ
ほんとですね。
元々は子供すきだったから、早く自分の子ほしい!って思ってたのに思ってたようにできなくて。
ほんと最低だなと毎日思ってしまいます😭
みん
同じです🥲私も子供が大好きで、20代前半で上の子出産して、幸せで嬉しくてこんな楽しい毎日ないなって思って過ごしてきたのに、下の子産まれてからやるのも増えて旦那は手伝わないしでキャパオーバーだったのかもです。
今日は上の子優先!って寝室で抱きしめて寝ました。
明日もがんばりましょう🥲💓
はじめてのママリ
私も今は旦那がコロナ陽性で、療養施設にはいっているので、ワンオペです💦
そのしんどさからイライラが来てたのだと思います。
たまには上の子ファーストで何かやってみます!
ありがとうございます😊