※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

一歳のお子さんと過ごす1日のスケジュールを教えてください。外出を控えている方のスケジュールも知りたいです。要相談者は自分のスケジュールが普通なのか不安に感じています。

一歳付近のお子さんがいらっしゃる方、1日のご自身とお子さんのスケジュールと、何して遊んでるか教えてください😊(保育園行っておらず、育休中もしくは専業主婦の方でお願いします。)
まん延防止中なので、不要な買い物や支援センターなどに行っていない方のスケジュールが知りたいです✨

うちはこんな感じですが、娘と遊ぶ時間少ないのかなって悩み中です🥺
6:30 私起床
7:00 娘起床、朝ごはん
〜9:00過ぎ  洗濯、私の身支度、娘はEテレ
〜10:30 娘と遊ぶ(室内遊び)
〜11:30 昼ごはんの準備、朝の片付け、夜ご飯の下準備
11:30 昼ごはん
12:30 寝かしつけ
14:30 娘と遊ぶ(気候よければ外遊び)or外出
15:30 おやつ
16:05 夜ご飯作る、娘はEテレ
18:00 お風呂
18:45 晩ご飯
〜20:30 旦那が娘と遊ぶ、私は食器片付け等
20:30 寝かしつけ
21:30 自由時間
23:00 私寝る

室内遊び...お絵かき、ブロック、折り紙、粘土、おもちゃ類
外遊び...ベビーカーで散歩、公園で砂場やつかまり立ちできる遊具、天気が悪かったり寒い日は室内で歩く練習(まだ歩けません💦)
外出は、まん延防止中なので、さくっと郵便局に行ったり100均に行ったり本屋に行ったりが週2あるかないかです。食料品の買い物は、週1で行っています😊

他人と話すことがほとんどないので、自分のスケジュールが普通なのかおかしいのかすらわかりません!!!みなさんのスケジュール、教えてください🥺

コメント

deleted user

7時半 私、旦那、娘起床
8時過ぎ 旦那出勤(朝ごはんは昨日の夜に準備して勝手に食べていきます)
9時前 私、娘 朝ご飯
〜10時半 娘と踊ったり、気が向いたら家事します笑
11時 娘昼ごはん
12時〜13時 娘とテレビ見たり、今は悪阻が酷いのであんまりですが天気が良ければ散歩
13時過ぎ 娘お昼寝
〜15時位 娘がお昼寝中に片付け、たまに一緒にお昼寝。起きたら軽食(おにぎりや芋など)
〜17時半 食器洗い、買い物リスト作成 など
17時半〜 旦那の帰宅時間にあわせてよるご飯の準備
19時半〜20時半 お風呂 娘は旦那担当、上がったら洗濯機回します
21時〜22時 日によってまちまちですが寝かしつけ。この間旦那は洗濯物を干す
その後〜24時くらいまで 大人の自由時間。あまりにも汚いときは二人で掃除、朝ごはんの準備をして就寝

買い物がある場合は旦那の休みにまとめて、もしくは最低限夜ご飯後に私一人で買い物に行きます。

室内遊び→ボールプール、おもちゃ、テレビ見ながら踊る、歌う、絵本 など

外遊び→お散歩、ソリ遊び、公園、夏はプールなど


こうやって見ると私なんにもしてないです😂😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼ご飯の時間は前後激しいです😂

    • 1月31日
  • みみ

    みみ

    詳しくありがとうございます!
    妊娠されているのですね!!無理なさらず、お体大事にしてください🥲✨
    全然何にもしてなくないですよ😳悪阻ありながらもお子さんと遊んで家事もしてって...尊敬します🥺✨

    生活リズムは似た感じで、安心しました😊
    ダンスいいですね💃💫うちの子音楽好きそうなのでおうち遊びに取り入れてみます✨

    • 1月31日